- ベストアンサー
公立図書館での幼児連れ込みによる騒音問題と対応
- 公立図書館で非常識な親と騒々しい子供による迷惑行為が問題となっています。図書館は静粛な場所であるべきであり、他の利用者にストレスを与える行動は避けるべきです。
- 特に大人が立ち入る場所である図書館に幼児や子供を連れ込み、注意を怠ったり騒音を立て続けたりする行為は問題です。他の利用者の静寂を尊重することは基本的なマナーです。
- こうした問題に対しては、図書館の関係者や市役所に対応を要求することも検討すべきです。公立図書館は一般に開放されている場所であり、利用者全員が快適に利用できる環境を整えるべきです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子供は国の宝です。 少子化で結婚もしない子供も産まない身勝手な大人が増えました。 年金も崩壊です。 そんな大人が子育てする親たちを批判するなど笑止千万。 独身税を徴収しろと一部では聞こえてきます。 そしてそんな声に押されるように子供を持つ親たちは天狗になり、モンスター誕生の時代になりました。 今やファミレス、病院、映画館、 「なぜ、ここに連れてくる_?」 「なぜ、そんなに優遇させる?」 この前もファミレスでみかけました。赤ちゃんが甲高い声で泣き叫ぶ。 バツが悪そうにあたりを見回す爺、、、いやいや嘘。爺の顔はうすら笑い。 あー、うるせーけど申し訳ないというより、しょーもねぇーなといった顔。 親も親ならその親もモンスター。我が子我が孫最高、最強、我儘こそ子供の特権と言わんばかりの したり顔。 子が泣くのも言う事聞かないのも、子供だから当たり前でしょ!と逆切れ。 仕舞には騒音強大化w でもなぁ。 今の若い連中が敬語使えなくなったのも、結局は親の甘やかし。 甘やかしの連鎖。何連鎖したんだろ?w いやしていくんだろ。 しまいには子供が大人をバカにする光景すら見られる。 殴ったりすれば捕まる。怒って叱れば親が保護。 かくして正義は潰されモンスターがはびこる世の中になっていくのだ。 さぁ誰が一番悪いのだ? 子を持つ親だけの問題なのか? 私はよーわからんよ。狂ってるとしかいいようがない。
その他の回答 (8)
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3135/9945)
絵本コーナーとか子供用コーナーとかコインロッカーとか無いんですか?! 田舎でも図書館にはそういうものがあるものだと思っていました。 ちなみにこちらはもっと人口が少ない(10万にも満たない)田舎です。 地元の図書館は一般書籍がある大部分では小さな子どもを一切見かけません。 子供連れがいないとか買い物帰りの奥さんとかが全く居ない訳でもありません。 では何故一般向け書籍に子どもがいないかと言うと、子どもは子供向けコーナーで読み聞かせをしてもらっているからです。 図書館で託児サービスはやっていませんが、頻繁にボランティアによる読み聞かせ会が開催されており、子どもはそこに置いといてお母さんは一般の本を探すことが出来ます。 あと親子参加の工作会とかあるみたいです。 また買い物帰りでも利用できるよう、後でお金が返ってくるタイプのコインロッカーが置いてあります。 しかもスーパーで本の予約貸し出しと返却が出来るサービスもあるそうです。 去年まで移動図書バスがあったのですが、利用者減で廃止になってしまいました。スーパーでのサービスはその代わりかもしれません。 図書館自体はまだ新しいほうですが、前の図書館でも移動図書バスと読み聞かせ会のおかげで一般書棚のほうは静かでしたよ。 私自身の考え方として、小さな子どもを図書館につれてくるのは絵本などの児童書がおいてある限り大賛成です。 結婚もしていないし子供もいませんけど。。。 小さな頃から沢山の本と触れ合うのはいいことだと思います。 小学校低学年のときの恩師の影響かもしれませんが。。。
お礼
お返事ありがとうございます。 子供用の図書コーナーもコインロッカーもあるんですよ、実は! 移動図書バスもあるんですが、稼動しているんだかどうだか。 だけど何故かレジ袋を持った親子が一般書籍コーナーをうろうろうろ… 財政的に逼迫しているんだか何だか知りませんが、読み聞かせ会を やっているところなんて見たこともないですね。 子供は子供図書コーナーに置いてきてから一般図書コーナーに来て ほしいですよ、マジで。 ありがとうございました。
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
東京に住んでいた時、新しくできた図書館は大人の部屋とは別のところに子供の本の部屋がありました。 従来の図書館でもそんなに騒がしくしている様子はありませんでした。 でも地方都市だからこそ図書館があって欲しいと思います。子供たちは平等にすぐれた絵本、 良い児童文学に触れる機会を持って欲しいと思います。絵本年齢は2、3歳からです。 ですからその年齢の子供を否定しょうとは思いません。 もちろん度が過ぎれば図書館員は職務として注意すべきでしょう。 まあ云い方も感情的で、説得力がなかったのでしょうか? 大人はもちろんですが、幼くても言えば分かる年齢です。 子供も公共の場でのマナーを学ぶべきです。それをしないでは文化国家とは言い難く、 野蛮な国なのでしょうね。
お礼
お返事ありがとうございます。 ここの図書館にも一応は1階の入り口を入ってすぐのところに子供用の本の スペースがあるのですが、その母親はまず子供をつれて大人用のコーナーに 来てさんざんガサガサ、ペチャクチャやった挙句、最後に子供用コーナーに 行きましたよ… 順序が逆。(泣) 幼くても言えば分かるのでしょうが、親自体が注意されても理解できない ような人種ですから、お手上げなのでしょうね。 ほんと、野蛮な国ですよ。 ありがとうございました。
昔、祖父が話してくれた事を思い出しました。 海外の有名な美術館は年齢制限がありますよね‥。私は図書館も同じだと考えています‥。 祖父がこんな事を言っていました‥。 『児童向けの図書館なら オムツしてようが 飴ナメてようが いいさ、でも それとは違う(紳士淑女)の為の美術館、(図書館)ってのがあるんだ‥いくらかわいい孫でも それに足る資格がなけりゃ 連れては行けんのだ』‥ 祖父が足しげく通う図書館、美術館には、 いくらお金を払ったとしても無料であっても 祖父が君には行く資格があると 許可を出さなかったら 行けませんでした。 随分変わってる祖父です。 祖父は昔イギリスに住んでいました。考え方は日本人みたいな『別にどうだって良いじゃない』的なものではないです。 こんな事も言っていました。 『その美術館(図書館)の質を下げる様なら 出入りするな、、、』 質問者様ならば、大体言いたい事 お分かりかと思います。 私は断定しては 言いません、と言うより言えないです。 子供の質、親の教育観念‥最早 この日本では何もかも自由過ぎて 断定してしまうと あとが怖いです‥。 私は祖父の言わんとしていた事の中で 最も重要視しなければならない事は何なのかを理解できますが、そうでない人もいます‥。 ‥私は質問者様の気持ち、大変よくわかります。そこにある『本一冊』が どれ程貴重なものなのか‥、その本を手に取る人間、開く人間、しまう人間‥いたずらに手にする事の意味‥、何十年か経った後、又手に取る人間がいる事実‥。 そういう事を きちんと子供に教育している親なのか? 祖父は公共施設であっても 殊更区別しなければならない『特別』が、世の中にはあるのだと言う事を教えてくれました。 『そこに入りたかったら そこに入るに足る 人間におなんなさい‥』 私は 我が子にも同じ教育をしてきました‥。児童図書館から始まって、児童図書館であっても、守らなければならない 厳粛なルールがある事‥、小さい時から 図書館を目の前にして 必ず 子供と約束して入館したものです。 それは祖父と同じ様に‥。 私も職員に言いますよ。本が可哀相です‥もし 汚されたら、‥本のメンテ修理も 美術品も大変なんですから‥。
お礼
お返事ありがとうございます。 私も、いくら児童図書コーナーがあったとしても、その先からは (つまり就学後の 子供以上が利用するスペース) には年齢制限を敷くべきだと思いますし、回答者様の おじいさまがおっしゃるように、“その施設の質を下げるなら出入りするな” と言う 考えです。 >そういう事を きちんと子供に教育している親なのか? どうみてもその逆切れ女、きちんと教育しているようには見えませんでした。 だって、本人でさえそういう教育を受けてもいないんですから。 たぶん先祖代々、『教育』 のなされていない家系なんじゃないでしょうかね。 ここ何年かぶりに利用した図書館なのですが、いつの間にやら盗難防止バーが 設置されていました。 料理のレシピ本なんて破れた箇所だらけだし、ページを抜き取った痕跡まで! (そういった資料を平気で書架に置いておく、その神経を疑いました) 職員の側も危機意識、問題意識がないようじゃあ、職員自身が図書館の質を 下げている真犯人かもしれません。 ありがとうございました。
- Pochi67
- ベストアンサー率34% (582/1706)
お気持ちはわかりますが、男性職員に苦情を言いに行けたのですから、最後までキレずにいましょうよ。 その手の人間は、自分が不利になるとキレて自分を正当化しようとむちゃくちゃ言い出しますから。 怒るだけ、エネルギーの無駄です。 そもそもその公立図書館って、子供向けの本は置いていないのですか? 置いてあるのなら子供も来てくださいって方針の図書館でしょうし、ある程度の騒がしさは仕方がないと思われます。 子供は静かにしていられない生き物です。 図書館は大人だけのものではないってことですね。 それでも、図書館を気持ちよく使いたいという気持ちはわかります。 職員に騒がしい人には注意するようにと苦情を出し続けても、あなたが非常識とはならないと思いますよ。
お礼
お返事ありがとうございます。 私もかなりの時間ガマンしたのですがね、いつかは気づいて大人しくなる だろうと… でも無駄でしたね、“その手の人間” に何か期待するだけ。 (ここの回答者の中にもそういう、逆切れ親のような人種が混じっているようですが…) 子供向けの本ですか? 1階入り口脇に児童コーナーがあってそこにまとめて置いてあるので、 子供もどうぞ、ってことなんでしょうが、大人のコーナーに入り込んで きてガサガサやられるとどうにも… まあ、大人の中にも平気で携帯電話を使っている人がちらほらいたので、 何なんだかな~と言う感じです。 彼らには、『気持ちよく使いたい』 と言う意識はないのだろうか…と 思いつつ。 ですが願わくば、苦情を出し続ける状況だけは避けたい… 私の住んでいる街はこんなもんなのかなーと、半ば諦めかけています。 ありがとうございました。
- usagiminnto
- ベストアンサー率14% (167/1191)
東京には母子で図書館に行く人はいないのですか? 子供のいる女性は図書館に行くなと言っているのですか? 小さな図書館で閲覧室が別に無いなら多少は我慢しないとね。 勉強のし過ぎで浮世離れしてますね。国立公文書図書館でもあるまいに 大学の図書館でも騒ぐ奴はいる。(東大は知らないが一ツ橋にはいる。) 貴女に高度な精神文明が訪れる事を願います。 心の静寂と知性が訪れます様に・・・・。
- MRT1452
- ベストアンサー率42% (1391/3293)
まぁ、昔はそれが常識ではありましたが、今は昔の常識・モラルが通用しない人が多い事、多い事。 図書館に限らず色んな施設で言えることではないかと思います。 娯楽施設での割り込みとか共用物長時間占有とか今じゃ普通にあるし。 ただね、貴方の今までの生活上そうだったのかもしれませんが。 貴方の最後の書き方って、それ地方の人間に対して喧嘩売ってんのか?って思っちゃいますけど。 地方の人間の自分からしてみたら。 東京の人間が、全員『高度な精神文明』持ってんのか? 地方の人間は粗野な人間しかいないのか? 貴方の思考は、貴方が不服とする連中と同じレベルじゃないの?他者を不快にさせてるっていう事実は一緒でしょ。 地方の人間だってモラルあるヤツはキチンとマナー守って公共機関使ってるが? そこまで書くなら、さっさと東京帰れば? 東京民だって猫を虐殺して喜々としてネットにアップしたヤツもいるね。 それが『高度な精神文明』なのか。凄いな、東京民って。
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4556/12165)
保護者が子供を責任を持って監督するなら、図書館に連れて行ってもよいと思いますよ 適材適所のマナーがあり、図書館は一般に静かにする場所ですから、静かにするようでよいと思います。 図書館によっては、小さな子供が遊んだり、本を読むスペースが別と設けられている場合があります。そこでは、多少は、五月蠅くても私はよいと思います。 完全に仕切られて、騒いでも周りには影響がなかったりしますので 人口が数千人だろうと、数十万人だろうと数百万人だろうと、私は、同じものを求めます 私なら、図書館の関係者に対してマナーを守るように注意をしてくれと言う要求をしますね ガキに注意もできないバカ親は来るな!と思いますので チャラチャラした格好でも、親がしっかりと子供に注意をしていると、文句はないのですけどね 小さい子供に小さい声で本を読んであげる行為なら、私はOKだと思いますね。あと多少の世間話もOKかと。、ずっと余分な話をするならダメだと思いますね。 そんなに話したいなら、違う場所にいけと思いますから。
お礼
お返事ありがとうございます。 >人口が数千人だろうと、数十万人だろうと数百万人だろうと、私は、同じものを求めます 回答者様の意見に全く同感です。 いちおう図書館の1階に児童書コーナーがあるのですが、仕切られて いるわけでもないので… 託児スペースを設けて、そこに強制的に幼児を 預けさせるようにでもしてもらいたい気分です。 何年か前にはもっとひどい親もいましたしね。 (土木作業員風の男が視聴覚資料フロアでガキを遊ばせていたので、うるさいと言ったら コノ野郎と逆切れしてきたので、口論になった挙句、この私を殴るマネをして出て行き ましたが、あろうことに帰り際に出入り口に詰めている警備員にクレームをつけたらしく、 警備員が私のところに文句を言いに来ましてね! ほんと、バカの集団ですよ、ウチの街の図書館関係者は!) 私も今度図書館に行った時には館長を呼び出して、ビシビシビシと要求したいと思います。 ありがとうございました。
- funny-p
- ベストアンサー率9% (5/52)
こんばんは。 私の家の近くに市立の図書館があるのですが、あたり前に子供がいて走り回っています… ので、「あたり前の風景」として何とも思っていませんでした。 今までいろいろ行きましたが、住宅街付近にある図書館はだいたいそうでした。 県立の図書館がちょっと遠いところにあるのですが、そこは官公庁街にあるせいか子供はほぼいません。 ツバを飲みこむのも緊張するくらいものすごく静かです。 そこでは、携帯でしゃべっている人を図書館員が注意していました。 市立でもオフィス街にあるところは、ほぼいませんでした。 私はネットで借りたい本を予約して取りに行って、返すときは時間外に外のポストに投函しています。 ぼんやり本を探したいときは、遠いですが県立の方に行っています。(蔵書も多いし) 少し不便かもしれませんが、他のところを探してみてはいかがでしょうか?
お礼
お返事ありがとうございます。 私の街の市立図書館は住宅地にあるのではなく、駅前の、とりあえず一等地に 建っているのですが、あんな有様です。 県立図書館の類とか県庁所在地にある図書館の類を探せばベターなんでしょうが、 県庁所在地までは車で2時間以上、電車でも (自宅) ⇒ (最寄駅)⇒ (県立 図書館) のルートだと1時間40分近くも掛るんですよね… 私が住んでいる街の周辺市町村は?と言えば、はるかに田舎だし… もしネットで借りたい本を予約できるのであれば、それを利用したいと思います。 できればそういうマナーのなっていないヤな人種と遭遇したくないですものね。 ありがとうございました。
お礼
お返事ありがとうございます。 確かに、狂っているとしか思えません、昨今のモンスターペアレントの 増加。 少子化=危機、みたいに叫ばれて、変にお国で保護しようとするから (子供手当だとか、子供を持つ母親には短時間勤務だとか、育児休暇だとか) 増長して天狗になるのでしょうね。 一部が悪いとか一部が問題なのではなく国全体の根底の問題でしょうね。 ありがとうございました。