- 締切済み
犬の預かりボランティアについて。
近所の動物保護会のボランティア登録をしておりました。 犬の預かりの連絡をもらい見に行きましたら、おしっこだらけで食べ終わった食器も片付けてもらえずケージの中で大型犬が暴れていました。 その場のボラさんに伺ったら「ろくに散歩にも連れて行ってない。」と言っていました。 その時は主人が出張中だったので「主人に聞かないとわからない。」と伝えてその場は帰りましたが、その後すぐにスタッフから数回電話があり「2、3日様子見からでいいから預かってほしい。ストレスで下痢になってしまっているから可哀そうだから。」ケージも貸してもらえる。と言われてましたし、あの大型犬が可哀そうでお迎えに行きました。 お昼の3時ころでしたがボラさんに「ご飯はさっき食べました。」と言われ「もう夕飯ですか?」「いえ。。。朝ごはんです。」との会話があり「代表がやっぱりケージは貸せない。」と言っています。と言われ、わけがわからず連れて帰って急いで我が家にあったサークルを組み立てました。 お散歩に出たら水下痢が何度も出て、これは2、3日で治まりましたが2週間ほど経っても難便が続いていたので病院に連れて行きましたら寄生虫がいて我が家の犬たちにも移っている可能性があるとのことでお薬をいただきました。 すぐに保護会に電話をして「下痢をしていたことがわかっていたのに先住犬がいる家庭に検便もせずに預けるのですか?」と言いましたら「健康診断は預かりさんにやってもらっていることですから。」と費用も預かり持ちだそうです。 その前に我が家に連れてきたら2、3日どころか全く電話もこなくなり1週間経ったころ、あまりにも暴れるし散歩も大変で室内のあちこちで排泄するし困ってしまって保護会に「この犬を預かるのは困難です。」と電話したら「里親探してください。」と言われました。 遠方でも届けるのも預かりで交通費は里親さんにもらってきてほしい。その時に寄付ももらってきてほしい。と言われました。 いったい何がなんだか。。。 少しづつ落ち着いてきて、かわいくなってきました。 しかし、あの保護会には頭に来てしまいます。 預かりボランティアってどこまでやるのですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rosa-linda
- ベストアンサー率34% (214/614)
動物保護団体と言ってもいろいろなところがあります。 協力するなら事前によく調べてからにしないと、いいことをしている所ばかりじゃないんですよ。 保護犬を実験動物として売ったり、詐欺で儲けてるところもいっぱいあるそうですから。 お困りだろうなとは思いますが、私としては、「自分にどこまでできるのか」「その団体では預かりボランティアはどこまでやるのか」事前に確認もせずに登録してしまったところが不思議です。 どこまでやるのか、とここに質問しているところも不思議です。 その団体でそう言われたのならそこではそうなのでしょうとしか言えません。 年間3万匹の犬猫が殺処分されている日本では、多くの保護団体が「人手や寄付金はいくらあっても足りない」のが現状でしょう。 そこで保護されている犬が充分な世話を受けてないなど非難じみたことを書きこむのはいかがなものでしょうかね。 そんなこと言うなら自分がすればいいのです。 まあ、「かわいそうだったから、引き取った」ということが言いたかったのかもしれませんが、保護犬を引き取るということは >あまりにも暴れるし散歩も大変で室内のあちこちで排泄するし困ってしまって こういうこともあるってことですよ。 けっして同情だけでできることではないし、引き受けていいことでもないと思います。 保護団体に頭に来るとおっしゃるけれど、やるべきことにしても、健康診断うんぬんに関しても、こちらから関心を持って尋ねてみることもできたはず。 そこをお客様気分で、「聞いてない、こんなはずではなかった」と後から腹を立てるなんて、失礼だけど、質問者さまの側にもボランティアを甘くみていた部分があるんじゃないでしょうか。 まして先住犬がいるならその子を守ることがまず第一のはず。 >「下痢をしていたことがわかっていたのに先住犬がいる家庭に検便もせずに預けるのですか?」 保護団体は寄生虫がいるとわかっていて預けたわけではないのだから、これはいいがかりですよ。 質問者さまが勝手に期待していただけで、本来なら「先住犬の飼い主」として健康診断の有無くらい事前に確認すべきだし、してないならまずしてから引き取るべきだったと思いますよ。 その保護団体もちょっと不親切と言うか説明が足りなかったのかもしれませんけど、その人達がこの質問を読んだら、「だったらじゃあ、そもそもどういうつもりで登録したのか」と言いたいとこだと思いますね。 きっと彼らもいっぱいいっぱいなのかも。 ボランティアというのは自己犠牲、自ら負担を引き受ける行為です。 ときにはムリを言われることもあるし、本当にムリならちゃんと断れなきゃいけません。 (じゃないとキャパシティオーバーで結局続けられなくなるから) そういうことがムリなら、最初から手を出さないことです。 寄付だけとか、そういう形もありだと思いますし。 でも、今回そのワンちゃんを助けていただけて、本当によかったと思います。 こういう気持ちの整理のつけ方もあるんじゃないかと思って回答させていただきましたが、厳しく感じられたらごめんなさい。
- GRIIMALDI
- ベストアンサー率23% (20/85)
預かりボランティアはどこまでしなくてはいけないのか? ここまでしなくてはいけない、という決まりはないでしょう 里親探し、犬の医療費等… 質問者さんができる範囲で犬の幸せのために行動してあげてください 保護会の対応には足りない部分が多いでしょうが、質問者さんが預かった犬の幸せを最優先にしてください
お礼
ありがとうございました。 保護会に電話で尋ねても「言葉が足りなかった。」で終わってしまって 初めての預かりですし最初のころはカリカリすることもありましたが世話をしているうちに 連れて来てよかったな。と思っています。 先住犬とも距離が縮まってきて微笑ましいときもあります。 軟便で3回病院に通っていますが(まだ通院するようです)治してあげたいです。
お礼
ありがとうございました。 きちんと聞いておけばよかったと反省しています。 初めてでしたしスタッフがサポートするようなことも電話で言われて、 安心してしまったこともありました。 今も、おなかの調子が悪くて、お薬もらって通院しています。 最初は保護会に尋ねても「言葉が足りなかった。」で終わってしまってカリカリしていましたが ワンちゃんがお散歩で喜んでいるところなどみていると 微笑ましく感じます。