• ベストアンサー

介護職希望。進路を決めかねています。

将来は介護の仕事につきたいと考えている高校生です。 進路について悩んでいます。  福祉関係の専門学校に進学してから就職するか、または病院や施設にに就職するかで悩んでいます。 どちらにもメリット・デメリットがあると思いますが、アドバイスをいただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • namerin
  • ベストアンサー率25% (10/40)
回答No.12

こんばんわ、ホームヘルパーをやっている25歳の女性です。 参考までに。 自分が現在の仕事までたどり着いた順序を書いていきますね。 高校3年生(初めてボランティアを体験) →4年ほど市場でOL生活(ゴマスリが多く、ケンカして辞める) →ボランティア研修を受け、接骨院・コンビニでバイトしながら障害者の外出ボランティア →そのボランティア先の園長先生からホームヘルパーの資格を取らないかと言われ、ホームヘルパー2級の資格を取る →資格取得後、運転免許を取る →3ヶ月間、老人ホームで働く(欠員による臨時職員だった) →現在、ホームヘルパー2年生 自分がヘルパーになるまで、高校を卒業して6年かかりました。 今では天職だと思っています。 再来年の1月に介護福祉士の試験を受験する予定です。 でもまだ高校生なんだから、ゆっくりあせらず考えてみた方がいいですよ。 自分としてはヘルパーの仕事についてもらいたいです。 社会的常識がうんと身に付くんですが、若い人はすぐに辞めるという欠点があるけど・・・。 最初から福祉の仕事に行きたいのなら、福祉専門学校に行った方がいいかも知れません。 ボランティア活動も一つの手です。 身内の話になるんですが。 うちの従弟は最初、福祉とは別の世界で働いていましたが、3年前に福祉専門学校に通い、現在障害者施設で働いています。 なんか変な内容になったけど、聞きたいことがあれば細くしてください。

その他の回答 (11)

  • komeme
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.11

初めまして。私も介護の仕事につきたいと考えている高校生です。私は、進学してから仕事につくことを選びました。その理由は、将来、仕事につくうえで有利だとゆう点と、給料のことや学校で介護をまなんで、多くの知識を手にいれたかったからです。

  • opacity
  • ベストアンサー率37% (25/67)
回答No.10

No.9のものです。 補足ですが、資格を持っていないと就職は結構大変です。 (回答してくれている人もいるように)取ってくれない所も多いと思います。 2級だったら何万円か解りませんが、結構すぐに短い期間で2級は取れます。 そこから始める人もいます。 就職を急ぐのでしたらそういう方法もありだと思います。

  • opacity
  • ベストアンサー率37% (25/67)
回答No.9

こんにちは、初めまして。 介護業界での仕事は結構大変なだということを多分ibrk310さんはわかってるとお思います。 そのつもりで回答を書かせてもらいますね。 悩んでいるのは学校に進学して福祉を学ぶか、就職するか、ということですよね? 学校に行くことをお勧めします。 でも悩んでいるという事はやっぱり就職を急ぐ理由があるからでしょう。 経験は後からついてきます。 が、勉強は働きながらとなると結構大変です。 就職するのが病院や施設か、在宅の施設か、ということでも勉強する事は微妙に違うと思います。 私は今19歳です。 高校を卒業後、県立の職業訓練校に運良く合格し、4月から9月末までの半年間の訓練(といっての学校の授業のようなものですが)を修了し、現在介護ヘルパー1級の資格を持っています。 1級といっても現場では2級の人と仕事は大きく変わりません。 でも、職場によっては1級手当てがつく所があります。 だいたい1万位だと思います。 つかないところもありますが、基本給があまり高くないというのが現状なので、これは結構大きいです。 学校に行くという事は授業で色々な事例を見たり、色々な講師の先生の話を聞いたりして介護の世界の事を深く勉強できると思います。 すごく大切なことです。 人と関る、それもとても他の仕事に比べて密接なものになってくると思います。 勉強する、と言う事は、その知識を得るというよりは、その世界を知る、という事に近かったと思います。 ibrk310さんは今現在介護に関する資格は持っているのですか? 介護ではヘルパー2級、1級、介護福祉士、ケアマネージャーなど、資格が結構あります。介護福祉士とケアマネージャーは実勤経験がそれぞれ3年、5年必要です。 (ご存知かもしれません、ご存知だったらごめんなさい) あまり給料のことを言いたくは無いのですが、大分違います。 ケアマネまで取ればパート自給でも大体1,200以上です。 私は同級生で、仕事一本では一人暮らしならばまだ何とかなるにしろ、例えば扶養家族があった場合などは介護の基本給だけでは苦しい現状を知っています。 しれについて勉強し、資格を得る事は大切だし、とてもいい事だと思います。 ただ、肩書きがあればいいというものでもないです、この世界は。 人柄や、気持ちって大切ですよ。 肩書きなんてどうでもいいといいたいくらい大切です。 ibrk310さんは早く就職したい理由があるんでしょうか? 私もありました。 私ははっきりこれという理由が挙げられるほど偉そうなものじゃないですが、早く就職したかったです。 学費も払えなかったんで、学校に行くのは無理だと思ってたんですがね。 私のいっていた職業訓練校は学費が一切かかりません。入学金もありません。 かかるのは交通費と教科書代くらい。 それも半年で1級ヘルパーはかなり早いです。 普通1級は2年とかもしくはそれ以上専門などに通って取るものみたいです。 私は神奈川県の職業訓練校に行っていました。 住んでいる県によると思いますが、県立の職業訓練施設があると思います。 職安に行くと教えてもらえると思います。 学校などではそういう進路指導はあまりしてないようですね。 うちの就職進路担当はこの学校の存在を知りませんでしたから。 学校によって介護ヘルパーコースがあるところと無い所があります。 アドバイスになっているかどうか・・・。 参考になれば幸いです。 介護業界は問題を多く抱えています。 そういう問題点を解決していく、そういう姿勢が必要とされているのではないかと、私は感じています 介護の勉強頑張ってください!

noname#7179
noname#7179
回答No.8

あなたは男性?女性? 介護の仕事といっても、さまざまです。 現場で実際の老人と関わる仕事がしたいのか、 プランを立てる、デスクワークをしたいのか。 それによっても違ってきます。 高卒で働くことのデメリットはあっても、メリットはないと思いますよ。 やはり、専門学校に行くと、実習などもあり、専門的な教育を受けることが出来ます。 なので、働く前に必要な最低限の知識を得ることが出来ます。 高卒で働くとなると、何も知識もなく働くことになるのです。 やはり、どんな世界かも分からず、いまは高齢化社会で、一番需要がありそうな世界だから、という気持ちで安易に高卒で就職してしまうと、とんでもないことになりかねないと思うのです。 それに、最低限ヘルパーの資格が無いと、病院であっても施設であっても、就職は難しいでしょう。 介護の仕事といってもさまざまです。 リハビリでは、理学療法士、作業療法士などありますし、ヘルパーでは、2級、1級ありますよね。 介護福祉士もあれば、ケアマネージャーもある。 色んな仕事があるんです。 もしあなたが男性なら、ヘルパーの給料では、とても一家を養っていけません。 やはり、資格を持って働くに越したことはないんです。 そういったことを考えると、今の時点で、専門職に就きたいという意思があるのなら、専門学校、福祉系大学、短大に進まない理由、メリットはないと思います。 上の学校に進み、今現在の日本の状況、介護の世界の現実などをしっかりと勉強した上で、介護の仕事に就いた方が、絶対に自分にもプラスになるし、将来的にも良いと思います。

noname#50614
noname#50614
回答No.7

すみません#6の補足ですが、実際に考えている専門学校や、大学などの説明会に行ったり、授業見学してみるのも大切ですよ~。 沢山質問して、充分に自分の希望にあうか、その後の進路にどのように役立つのかをしっかり見極めて下さい。

noname#50614
noname#50614
回答No.6

私の友人で何人か施設で働いたり、介護職、介護関係の仕事についている人を知っているのですが、それぞれ出身はまちまちです。 ・高卒→フリーター→ヘルパー ・大学福祉学科→老人ホーム勤務 ・大学福祉学科→老人ホーム勤務 ・福祉系専門→障害者施設勤務 大卒の方に聞いてみたら、大学に来た利点は、専門的な勉強に加え、一般教養なども勉強できたこと(その中には、心理学や教育学、社会学など、福祉に役立つものもあったらしい)、幅広い福祉職の存在を知れた&それらを目指す人・専門に研究している人達との交流があったこと、だと言っていました。時間も4年間あったので、その間に色々なボランティアを経験して自分の適性を見ることもできたそうです。 また、途中で進路を福祉以外にした学科生も大勢いたけれど、そういう場合、専門より就職がしやすいものいいところかな~、とも話していました。 福祉系の専門に行っていた友人は、就職などの指導がしっかりしていたこと、周囲に同じ職を目指す仲間が沢山いたことがよかった、と言っていました。 フリーターからヘルパーになった子は、ここにたどりつくまで時間がかかったな~って話していました。 大学、専門、就職、色々な進路があると思います。 私はとりあえず、進学をお勧めしたい。 学校に通う間に、色々なボランティアやバイトを通じて、自分が介護に向いているか、足りないのだとしたらそれをどう補っていくかという課題を、その間に克服していくとよいと思います。 

noname#5554
noname#5554
回答No.5

病院や施設では資格がない場合事務職になる事もありえます。 現在介護職員は需要に反して少なく、どの介護分野へ行くとしても 施設側は介護福祉士として資格を有しているものを優先的に採用します。待遇もします。 継続して仕事を続けるのであれば介護福祉士の資格取得後実務経験をつんだ後には ケアマネージャーの取得も今後は必須になるでしょう。 その事から考えても、短大や専門学校へ行き、卒業した段階で資格がもらえる方法を 取るのが得策です。福祉においても介護の仕事は分散化しますので、 本当にやりたい分野の介護に必要な資格(社会福祉士、保母、看護士など)を 最短で取得できる方法を取るのがオススメです。 また、現場において言えるのは医療行為が介護士はできず、看護士の力が 絶対に要るという点です。いずれの立場にたってケアをしたいかというのも 進路を決める上で大きく変わってくると思います。 私も福祉系大学を卒業しましたし、知人もみんな同大学を卒業して福祉施設で働いています。 中には福祉科に行っておらず資格がないために就職がなかなか見つからなかった者、 資格を取る事が条件でしか就職できなかった者もいます。正直、資格がないと大変です。 最低でもヘルパー2級を取得される事をオススメします。 頑張ってください。

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.4

仕事で介護福祉士のなり方や現状を詳細に調べたことがあります。 いま、ホームヘルパーや介護福祉士の資格を持つ人が多く、資格がない人はなかなか雇ってもらえない状況です。介護福祉士の専門学校を卒業しても、就職が大変なこともあるようですよ。 介護職を目指すなら、まず、介護福祉士の専門学校、または介護福祉士の資格を取れる短大などに入学することをお勧めします。基礎をしっかり勉強できるという点でも、仕事についてから役に立つと思います。 ただ、学校が乱立して、仲にはいいかげんな学校もあるようですので、学校選びも重要です。たいていの学校では、体験入学や見学をさせてくれるので、何校かを実際に見てみるのがいいでしょう。

回答No.3

きれい事は言いません 介護福祉士という資格があります 介護・福祉業界では別名「ウンコ屋」とも言われています 貴方は、日常的に他人様の糞尿を忌み嫌わずに処理するに耐えられるだろうか?

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

将来の進路として、介護職を目差しているならば、 専門学校に進学する事をお奨めします。 病院や施設でも、最近は資格者を採用しています。 補助の人もいますが、あくまでも補助の仕事で、主体的に関わるには資格が必要です。

参考URL:
http://www.sssc.or.jp/shiken/index.html

関連するQ&A