- 締切済み
住民票 旧姓記載削除
このたび、結婚することになったのですが、少し問題があり、質問させていただきます。 私には離婚暦があります。 婚約者は当然知っています。 しかし婚約者のお母さんが、とても厳格な方で、離婚暦があることは話していません。 婚約者のお父さんは理解ある方で、離婚暦の事実は知っています。 彼とお父さんの判断により、「今、お母さんに話さないほうがいいだろう」ということでした。 先日、住民票をとる機会があり、きづいたのですが、旧姓(離婚後も前夫の姓を名乗っていますので、1回目の結婚の前の姓)が記載されていて、備考欄に「A(私の父)の戸籍より転籍」のようなことが記載されていました。 この、旧姓と備考欄を、住民票に記載されないようにすることはできないのでしょうか? もし、その方法があるのなら、教えていただけたら幸いです。 もちろん、戸籍謄本に載ることはわかっています。 しかし、よほどのことがない限り義母に戸籍謄本をみせることはないと思います。 (彼とお父さんの話によると、お母さんは弁護士をやとったり、探偵に探らせるようなタイプではないそうです) しかし、住民票は、比較的簡単にとれるし、なにかの拍子にお母さんにみられてしまったら、と思うと不安です。 いつかは話すべきだと思っていますので、時期をみて話すつもりです。 しかし今は知られたくありません。 おろかなことをしていることはわかっていますが、なにか方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- momo-kumo
- ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.3
- yamauchiayana
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2
- onbase koubou(@onbase)
- ベストアンサー率38% (1995/5206)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 言葉が足りずすみません。 戸籍上は前夫の姓ですが、仕事も交友関係も実家の姓のままになっています。 (1回目の結婚をした際に、前夫の姓にするよりも、旧姓の方が仕事上支障がなかったので) 婚約者の実家も遠方ですし、婚約者とお父さんと話をしたところ、心配は今のところ住民票かな、ということになりました。 ごまかしている自分が悪いのは重々承知しているのですが・・・