• ベストアンサー

東京通勤に使える電子マネー

今度東京に引っ越します。通勤時の定期券にあたる電子マネーについて教えて下さい! 久しぶりの東京なのですが、現在も「定期券」があるとは思えません。スイカとかパスモというのをよく耳にしますが、通勤で自動改札に使う一般的な物と、どうしたら購入できるか教えて頂ければ助かります!田舎者なので宜しくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.3

質問者さんが仰る「定期券」というのは、磁気券タイプの定期券(磁気定期券)ですよね。 この磁気定期券については現在も各社で発売が継続されているので、SuicaやPASMOなどのICカード乗車券が不必要であれば、必ずしもSuica/PASMOに拘る事も無いのかなと思います。 基本的にSuicaやPASMOはカードに現金をチャージし、乗車した区間の普通運賃がカード内の残高から差し引かれるシステムになっています。 ただしこれとは別に、Suica/PASMOに「定期券を載せる」事が可能で、駅の窓口で磁気定期券を購入するのと同じように、定期代を支払う事でお手持ちのSuica/PASMOに定期券のデータを丸々載せて、定期券と同じように使えるようにする事もできます。 ICカード乗車券での定期運賃と、磁気定期券での定期運賃は基本的に同額なので、ICカード乗車券だからと言って定期代が割安になる事は基本的に無いものだとお考え下さい。(ただ関連のクレジットカードまで考慮するとポイントの差はあるかもしれませんが…) またSuica/PASMOをお持ちで無い場合には、同時にSuica/PASMOカードを購入(厳密にはレンタル)する事も可能ですが、デボジッド(保証金)として別途500円が請求されます。この500円はカードが不要になった際に返却すれば払い戻されるほか、定期券として使用しない(定期券の有効期間が切れた)場合でも、先述した"チャージ"の手順を行えばカード残高の範囲内で乗車券の代わりとして使用し続ける事が可能です。 ただし定期券として使用する(ICカード乗車券に定期券を載せる)場合、JR東日本線内はSuica、私鉄・地下鉄各線内はPASMOのみ定期券を載せる事が可能ですので、定期券が前提だと利用する鉄道会社・区間によってSuica/PASMOの選択肢は決まってしまいます。 またJR線と私鉄・地下鉄各線の連絡定期券についても、定期券の発売駅に属する鉄道会社によって、Suica/PASMOのどちらになるか決まっているので、詳しくは利用路線の最寄駅でお尋ねになると良いかと思います。 鉄道会社・駅によっては定期券の発売を行なっていない箇所もありますが、そのような場合でも駅員さんに事情を申告した上で、最寄りの定期券発売駅までの運賃を免除してもらえる鉄道会社もありますので、詳しくは駅員さんにお尋ねになると良いでしょう。 ※上記の内容は首都圏のICカード乗車券(Suica/PASMO)に関する定期券の一般論を回答したに過ぎません。個別の事情については、実際の利用路線・区間をお示し頂かないと回答する事はできません。

その他の回答 (3)

  • iess8255
  • ベストアンサー率17% (30/167)
回答No.4

見せて改札を通る紙式の定期券は無くなっているかもしれませんが、磁気式の定期券は現在も発売されていますので ご心配なく。切符を入れるところに通して使います。 ICカードのスイトとかパスモにも 定期券機能付のモノもあります。普通のパスモ等とは別様式のカードで 区間と有効期間が印字される場所があります。定期券単独として使えますし、チャージしておけば他の区間でも使えます。 なお、カードだけなら自動販売機で買えますよ、カードのデポジット代500円が別に掛かりますが 不要になったときは 戻してくれます。定期券も 学生割引などでない限り 自動機で買えますが駅名を探したりするのが面倒ですから、最初は窓口が良いでしょう。

my3027
質問者

お礼

沢山回答ありがとうございます。まとめて回答するご無礼お許し下さい。 頂いた回答から、JR区間なのでスイカのIC式定期券を買おうかと考えています。最初は窓口で聞いてみたいと思います。皆さんありがとうございました!

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

切符の自販機です。500円を投入すればよい。 定期券も利用したいのであれば、窓口で申し込めば、区間が記載されたスイカカードが渡されます。もちろん、口頭でなく申請用紙がありますそこにスイカにも丸をつければよい。不要になれば返金してくれます。区間は、私鉄とJR混合でも買えます。単独で買うことはありません。 区間外にも行きたいのであれば、チャージ(プリペイド)しておけば、乗り越ししても安心です。チャージは、切符自販機でできます。面倒なら、キャッシュカード併用のスイカなんてものもあります。くれぐれも落とさないように。 なお、スイカやパスモは、改札口でタッチするだけでよい。裏でもおもてでもまた、定期券入れに入れたままでも感知します。 疑問があるなら、ネットで検索すればよい。PASMO,SUICA。駅の窓口付近にパンフレットが置いてあります。 わからなければ近くにいる人に聞けば教えてくれます。まだまだ日本人も捨てたものじゃないと思いますよ。

回答No.1

JRであれば、Suica、私鉄であればPASMOになります。 チャージによる先払い方式を採用しています。 どちらもICカード型の定期券があります。

関連するQ&A