• ベストアンサー

野球界を私物化?ではモバゲー命名への感想は干渉か?

巨人の渡辺恒雄球団会長は26日、横浜がTBSホールディングス(HD)からディー・エヌ・エー(DeNA)へ譲渡された場合の球団名について、「『Mobage(モバゲー)』なら売名行為で、野球協約上も許されない」との見解を示した。 この発言は、プロ野球界への新規参入や新興企業への干渉・老害なのか? それとも、プロ野球界をこよなく愛する名物会長が安易な球団の身売りや球団名の商業利用への苦言なのか? 貴方は、この記事についてどう思われますか・・・   http://sankei.jp.msn.com/sports/news/111026/bbl11102622120007-n1.htm

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maxlimit
  • ベストアンサー率65% (295/453)
回答No.15

球団名を「横浜ベイスターズ」のままでも、反対する人は いないでしょう。 渡辺会長も、この辺の事を分かって「当面は現行の横浜ベイスターズで」 と言っている部分もある気がします。 しかし、DeNAは球団名を変えたい様です。 そうであれば、ある程度チーム名が絞れているか、既に決まっている 可能性も有りますね。(さすがに「モバゲーズ」は無いでしょうけど) ここから先は、断片的に入っている情報をまとめた物なので 間違いが有るかもしれませんが、今月4日(明日)球団譲渡の発表が有るそうです。 球団名は、取り敢えず来シーズンは「横浜ベイスターズ」の様で、これによって オーナー会議もクリア出来る様です。 (ただ、オーナー会議の具体的な日程は分かりません。) この情報が正しければ、明日ある程度ハッキリしてきそうですね。 細かな問題も有りますが、この辺は発言力のある人がまとめていかないと いつまで経ってもまとまらないのかもしれません。

lions-123
質問者

お礼

11月4日の発表に期待し、良識のある・ファンにも納得出来る形での球団名であり、運営を望みます。

その他の回答 (14)

回答No.4

売名行為とはすなわち広告なのであって、広告が非難されるのであれば世の中のすべての企業が非難されるべきだと私は思います。 しかし、確かに野球協約の上では、現時点では「モバゲー○○ズ」というのはダメだと思います。 それならばDeNAとしても、この際、会社名を「株式会社モバゲー」に変更するぐらいのことはしてもいいと思います。 DeNAのメイン事業はモバゲーなんですし、球団買収を機に社名変更したのはオリックス(オリエントリースから変更)の例もあります。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >それならばDeNAとしても、この際、会社名を「株式会社モバゲー」に変更するぐらいのことはしてもいいと思います。 DeNAのメイン事業はモバゲーなんですし、球団買収を機に社名変更したのはオリックス(オリエントリースから変更)の例もあります。 それも現実的な対応かもしれませんね・・・ しかし、球団名に関しては、球団経営に野球への情熱と優勝を目指すチーム作り、ファンに愛される球団カラーやネーミング、その為の長期的な取り組み&運営を求めたいと思います。 規約も大事ですし、何よりも商品サイクルの問題、商品&サービスの呼称のユニークさ、斬新さと球団名の乖離やアンマッチは、極力、避けて欲しいと思います。 その意味で、珍しくナベツネさんが正論を述べてると驚いてます。

回答No.3

これを機にDeNAをモバゲーって社名にしてしまえば問題なさそうな話ですね。 そもそも、売名していけない理由がよくわからない。 ただでさえ救世主的存在なのに多少ゆるくしても良さそうなもの。 これを逃したら、来年買い手がつくという保証はないのだから。 社名はよくてブランド名は駄目なんて理屈も理解はできないですね。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >そもそも、売名していけない理由がよくわからない。 ただでさえ救世主的存在なのに多少ゆるくしても良さそうなもの。 これを逃したら、来年買い手がつくという保証はないのだから。 球団経営の難しさと言う危機感とスポンサー企業のメリットを打ち出す必要性は共有していますが、ブランド名での球団名は、現行の規約上もブランドの位置付け普遍性からも見解の分かれる点です・・・

回答No.2

中日ドラゴンズは『中日新聞社』であり商品は『中日新聞』です。 読売だって同じことだから渡辺さんがモバゲーが売名行為ということは おかしいかと思います。 商品名が球団名に含まれていてもアリだったんだから今回も容認すべき事かと私は考えています。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >中日ドラゴンズは『中日新聞社』であり商品は『中日新聞』です。 読売だって同じことだから渡辺さんがモバゲーが売名行為ということは おかしいかと思います。 商品名が球団名に含まれていてもアリだったんだから今回も容認すべき事かと私は考えています。           ↓ そのような意見・見解もあるのですね~ しかし、私は社名と商品やサービスとは同格に思えませんし、その他にもフランチャイズの地域名を使用しての命名があります。 事例の指摘ケースでは、球団名は商標や商品に一部重複していても、あくまでも社名を冠に使用しているのでは・・・ ex、球団名の略称:母体となる企業または地域名称を使用<順不同> ◇セリーグ 中日:中日新聞社 ヤクルト:ヤクルト 読売:読売新聞社 阪神:阪神電鉄(現在は阪急・阪神ホールディングの持ち株会社かも?) 広島:広島(広島市民球団または複数企業の合同運営) 横浜:横浜(横浜市民球団または複数企業の合同運営) ◇パリーグ ソフトバンク:ソフトバンク 日本ハム:日本ハム 西武:西武グループ オリックス:オリックス 楽天 :楽天 ロッテ:ロッテ 何れにしても、球団名には企業と共にファンの意向(親しみ易さ、伝統&愛着、呼び易い)も反映して、長期的に球団運営をして欲しいと思います。

回答No.1

何をもって売名行為とするのか その線引きが難しいのですが 球団名称に「商品名」がダメというのなら一応筋は通ってる様な気はします 例えば「任天堂」ならOKですが、『マリオ』はダメと 「SONY」はOKで、『プレイステーション』ではダメだと なぜなら商品名は未来永劫続くとは限りませんからね 「プレイステーション4」が出るとは限らない(笑)

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >球団名称に「商品名」がダメというのなら一応筋は通ってる様な気はします なぜなら商品名は未来永劫続くとは限りませんからね 明確な見解を示して頂き、大変、参考に成ります。 そうですね、個人的に→頑迷オジンが、たまには正論・良い事を言ったと思ってます。 商品名が各球団で名乗られたら、中に真っ当なものもあり、偏見かもしれないが、競争して名付け乱立すると、ややこしいし・品が無く・抵抗も強いから・・・ また、それでなくても球場名やユニフォームから各種のグッズで、商業目的に色んな形で既に開放され、収益源に活用貢献している筈だから。

関連するQ&A