• ベストアンサー

この画像の魚は何ですか?

こんにちは。 夏のキャンプにて海で捕まえてきました。 何かの稚魚だと思います。 体調3cmくらいの真っ黒い体をしていたので「ウナギ」と名付けたのですが、 いまは4cmくらいになり、茶色を帯びてきております。 餌は何でも食べるようですが、この生き物は何ですか? ご存じの方お教えください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.4

No.2です。 せっかくなので、追伸。 > 他の回答を否定するようで申し訳ないんですが… ・いいえ、大歓迎です。 No.3さまの回答は関東から東海地方限定のお話。 ネットなどでは、ダボハゼの種類を限定していたり、マハゼは含まれないなどの記述が見られますが、、、 ダボハゼの「ダボ」の語源は、播州弁のアホを表す方言。 河口付近の3寸~5寸(9cm~15cm)程度のハゼ類はメチャクチャ簡単に釣れる、入れ食いで釣れるからアホな魚という意味で、ダボハゼと呼ばれるようになり、明治時代から日本中に広がった言葉です。 だから、ダボハゼに、ハゼの種類は無関係です。 ダボハゼは、入れ食いの小型ハゼの総称です。

circlekaz
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 当方、東海地方です。 しかしながら、基本的なことをしらない「ダボ男」です(^_^;) 釣りをする友人からハゼを頂いて、唐揚げにして戴くことがよくありますが、 簡単に釣れるんですね。 そうは言っても、大事に戴きますが(^^) ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

他の回答を否定するようで申し訳ないんですが… 「ダボハゼ」は一般的にはハゼの中でもチチブ、ヌマチチブ、ナガノゴリなどの、容姿の似た一群を指します。マハゼは含みません。 少なくとも釣り人や漁業関係者にとっては、マハゼは価値のある魚ですから、他のハゼと一緒くたにすることはありません。 ハラビレが吸盤状になっていれば十中八九ハゼの仲間ですから、マハゼとチチブの画像を検索して、見比べてみて下さい。 マハゼとチチブは、色や体型は似ていても顔が全然違いますから、すぐにわかるハズです。 チチブの方に似ていれば、「ダボハゼ」です。ダボハゼの中でも何なのかは、もっと詳しく観察しないとわかりません。

circlekaz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ハゼですね。承知しました。 「ウナギ」って名前もシャレで付けたのですが、 もしかして・・という淡い期待も少し持ちつつ(^_^;) ありがとうございました。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

・マハゼ ・チチブ ・ヒメハゼ ・・・の稚魚に似ています。 この頃の、魚体模様は環境により変化します。 因みに、ダボハゼは小型ハゼの総称ですから、上記は全部ダボハゼです。 http://www.osakawan.org/fish/haze/titibu.html http://www.osakawan.org/fish/haze/mahaze.html http://www.osakawan.org/fish/haze/himehaze.html 余談ながら体長3cmのウナギの稚魚は「レプトケファルス」期にあります。 マリアナ海峡の海山で誕生し、黒潮にのり日本に向かう途中です。 ウナギの稚魚は、体長が5~6cmで日本沿岸に到達し、レプトケファルスからシラスウナギに変態し、川を登りはじめます。 http://yuve.blog133.fc2.com/blog-entry-884.html

circlekaz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ハゼですね。承知しました。 「ウナギ」って名前もシャレで付けたのですが、 もしかして・・という淡い期待も少し持ちつつ(^_^;) ウナギの生態って、今でも解明されているわけではないんですね。 ありがとうございました。

回答No.1

胸びれ(お腹の下にあるヒレ)が丸く吸盤のような形になっていませんか? この画像では断定できないのですが、ハゼの仲間だと思います。 「ダボハゼ」で検索してみて下さい。

circlekaz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ハゼですね。承知しました。 「ウナギ」って名前もシャレで付けたのですが、 もしかして・・という淡い期待も少し持ちつつ(^_^;) ありがとうございました。

関連するQ&A