- ベストアンサー
重度難聴者の希望
私は重度の難聴で電話が不自由です。 日本一のパン屋さん(Y)のHPにアクセスしてお尋ねの案件をFAX・メールにて お伺いを使用としましたが何れも無く電話のみの取り扱いです。 手紙での問い合わせになりあきらめました。 売り上げが約1兆円に近い会社が難聴者を無視された感がします。 難聴者の通信媒体として FAX・メールアドレスの記載を希望いたします。 他の難聴者も同様な思いと思います。 健常者は障害者の甘えと取られますかお伺いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>健常者は障害者の甘えと取られますか とは思いません。 昨今、会社への問い合わせは2分?されています。 電話だけの所とメールだけの所です。 私はメールだけの会社には不満が有ります。 電話の場合も直ぐに繋がらずイライラします。 フリーダイヤルならまだしも普通電話の場合 料金もかさむし。 一方会社側は人件費削減で電話オペレーターを 減らしています。メールの場合下手な案内や 回答すると証拠が残るので敬遠?している 企業もあるようです。 いずれにしても世の中殺伐としているのが日本です。
その他の回答 (4)
- マサ(@masa-u)
- ベストアンサー率25% (1202/4669)
一つ確認なのですが、どうして手紙での問い合わせを諦めたのでしょうか? 手紙でのお伺いの冒頭で「難聴のために電話での問い合わせが出来ないために手紙での連絡をします」と書いてYというパン屋への要望などを記入していけばいいのではないでしょうか。 質問サイトで一企業への要望のような内容を書き込んでもYというパン屋は改善をしませんよ。
- fujakaa
- ベストアンサー率0% (0/2)
「女の不幸な社会は、男の不幸な社会であり、身障者の不幸な社会は、健常者の不幸な社会である」 だそーです。(誰の言葉か忘れましたが…) つまり、女性や身障者が生きにくい社会は、社会的レベルが低く、したがって、男性あるいは健常者も生きにくい、という意味だと思います。 ですから、男性および健常者は、女性や身障者と対立するのではなく、女性や身障者の生きやすい社会を造るべく、協力すべきだと思います。そうすることが、ひいては、自分達(男性や健常者)の生きやすい社会を造ることになるのだと思います。
補足
お説の通りです。 日本は障害者に対しては遅れています。 世界で100カ国以上が批准している国連の障害者権利証約をまだ批准していません。
至極まっとうな希望だと思います。 おそらくこの会社のことだろうなと思う会社のHPを 見ましたが、確かに電話以外の問い合わせ方法は 見つかりませんでした。 耳が不自由かつ郵便を出しに行くことが困難な人も たくさんいると思います。 障害者の願い=わがままではないし、障害者が「ここを こうしてくれると助かる」と声を発することで 健常者も助かることはたくさんあると思います。
補足
ご理解有難う御座います。
- DarkMoon
- ベストアンサー率21% (225/1046)
そのY社の製品はもう買わない、ということでは不満足ですか?
補足
『不満足」 私がよく理解できていないで補足をします。 企業の障害者に対する姿勢です。
補足
ご指摘の通りです。 最終的には郵便にてお問い合わせをしましたがいまだにご返事がありません。