• ベストアンサー

喪中のはがきについて

今年の9月に父が他界しました。 母一人と後、兄弟5人の家族であります。 現在喪中のはがきを作ろうと準備をしています。 喪中のはがきは私のところで一手に印刷しようと思っているのですが差出人のところで迷っています。 母は現在一人で暮らしています。兄弟はそれぞれ別々にすんでいます。 この場合差出人ですが母の住所で兄弟全員の名前を連名してもいいのか?もしくはおのおのでそれぞれの名前と住所を書いたほうがいいのでしょうか? ご意見をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.4

>喪中のはがきを出す日は大体いつぐらいが目安… #3です。 最近は、年賀はがきが発売される11月初旬に、一斉にくることが多いですね。しかし、 「…本年中に賜りましたご厚情を深謝いたしますとともに、明年も変わらぬご厚誼のほど…」 の文面から分かるとおり、年末のあいさつなのです。11月のうちに1年間の御礼を述べるのはおかしいのであって、12月に入って、年賀郵便受付開始の15日までに届くように出すのが正しいマナーです。 これは、NHKラジオ午後の相談コーナーからの受け売りです。

ossannsan
質問者

お礼

非常に丁寧に的確にご回答いただきまして本当にありがとうございました。 大変参考になりました<m(__)m>

その他の回答 (3)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

>私のところで一手に印刷しようと… 印刷屋さんに出されるのですか。確かに、少数ずつ数種類より、単一で大量に発注する方がコスト的には有利ですね。 しかし、既に皆さんが言われているように、成人して別所帯になっている親子兄弟の連名というのは、あまり一般的ではありません。受け取ったほうとすれば、「常識の知らないやつ」と映ることでしょう。全部で何枚ほどか存じませんが、コストが浮く分と、世間の常識とを天秤に掛けてみて、判断されるのがよいと思います。 質問者さんもこうしてネットをたしなんでおられるからには、はがき印刷ぐらいの経験はおありと想像します。お母様の分だけ「亡夫○○の喪中につき…」、ご自身とご兄弟の分は「亡父○○の喪中につき…」として、さらに住所と名前を変えて印刷すれば済むことです。 しかも、官製はがきを使用すれば、印刷屋さんより安く上がることは間違いありません。官製はがきでは体裁が悪いと思われたら、パソコンショップなどに、喪中用のはがき用紙が売っています。無地のはがき用紙に、喪中用の背景を印刷することもできます。郵便局で、「お悔やみ用の切手」を買って貼れば完璧です。 あと、コストを下げるためのヒントとして、お母様やご兄弟に共通の知人、すなわち、葬儀に参列していただいたごく近い親戚など、喪中であることが分かり切っているところには出さないでおくことです。

ossannsan
質問者

補足

ありがとうございます。 いろいろお教えいただき本当にありがとうございます。 なるほどと思いながら読ませていただきました。 参考にさせていただきます。 補足でありますが喪中のはがきを出す日は大体いつぐらいが目安なのでしょうか? 11月中旬からや12月の初旬などいろいろ聞くのでどちらがいいのかと迷っています。 私は12月の初旬(10日まで)と考えておりますがいかがなものでしょうか? ご意見お待ちしております。

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3362)
回答No.2

こんばんは。 喪主はお母様ですよね? 親戚宛てにはお母様の御住所とお名前だけで充分ですが、 ご兄弟それぞれに住んでいる場合は、日頃年賀状を出している相手に送るので、ご自分のご住所とお名前のものを別に作られていいと思います。

  • dinor
  • ベストアンサー率40% (102/254)
回答No.1

別世帯の人たちが一つのハガキに連名で、というのは余り常識的ではないと思います。それに、あてどころに尋ね当たらない場合に局員の方も困惑しそうですよね。 どうしてもということであれば、おそらく喪主になられた母上のお名前とご住所を大書し、兄弟の方々の名前と住所を控えめに添え書きするという程度でいかがでしょう。

関連するQ&A