怠惰な私
こんばんは。
長文になりますが読んで頂けたら幸いです。
私は大学4回生です。
自分がどうしたらいいのかよくわからないので、
相談させていただきます。
3回生の後半から大学に行く回数が減りました。
理由は、
やる気が出ない
それに伴い、ゼミの課題ができない、だから、ゼミに行けない
課題ができたとしても、悪い意味での適当な物しかできなくて、教授に怒られる。だから、行きたくない。
ベッドから出るのが億劫
…などが挙げられます。
そろそろ、卒論テーマも決めないといけないのに、やる気がでません。
私自身、2回生まで真面目で授業もきちんと受けていたし、
元からダメな性格ではありませんでした。
それは、小中高も同じで高校は進学校に進み
一浪しましたが、そこそこの大学に入れました。
3回生の後半から就活が始まりました。
しかし、どこにも興味が持てません。
どうやって、興味を持つのか分からないのです。
こどもの頃からの夢もなく、特にこれになりたいとかはないです。
みんな頑張ってるから、頑張りたいのに、このままではダメだとわかってるのですが、
気力がありません。
周りには就活していると、嘘つくのが辛いです。
(就活進んでないから、それを友達に悟られたくないから、
大学に行けないというのもあります。)
しかし、バイトや習い事(パソコン教室)は、今のところ続けています。
好きなもの(動物や漫画)はまだ、興味を持てます。
また、ご飯食べるのも億劫で、一日一食とかが当たり前になっています。
お腹は普通に空くんですが、食べる気力がないんです。
ここ 1ヶ月くらいで5キロ痩せて、38キロになりました。
(もともとは、たくさん食べる方でした。)
食べないと体がおかしくなるって分かってても、気力がありません。
痩せたい願望は決してありません。
当方女ですが、お風呂に入るのも面倒です。
同居している祖母が嫌いで、
また、アルバイトの人間関係でストレスが貯まっているため
家も外も休まる場所がありません。
私はどうすればいいのでしょうか??
自分一人では、どうすることもできないので、
皆さんの意見を聞かせてほしいです。
読みにくい、分かりにくい点が多いとは思いますが、
よろしくお願いします。