締切済み 賃貸で貸したいですがリフォーム費用が念出できません 2011/10/16 16:45 一戸建ての家を貸したいのですが、リフォーム代が捻出できません。このような場合、不動産屋さんがリフォームしてくれて賃貸募集してくれる会社とか、あるのかご存知の方宜しくお願い致します。 みんなの回答 (6) 専門家の回答 みんなの回答 goo-2008 ベストアンサー率50% (4/8) 2011/10/17 09:55 回答No.6 No,4です。 リンク先を添付もれていました。 添付しますので、ご確認下さい。 http://www.takuto-net.com/zeroreno/ 参考URL: http://www.takuto-net.com/zeroreno/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 m_inoue222 ベストアンサー率32% (2251/6909) 2011/10/17 09:53 回答No.5 大家してます >リフォーム代が捻出できません。 賃貸に出す場合は銀行が事業用ローン(アパートローン)を組んでくれますよ 先日、追加物件を購入しようとして銀行に相談しましたが「2%」でした 新規のまだ実績のない人で「2.9%」とか言われてましたね 一度不動産屋経由か直接でも構いませんので金融機関に相談しましょう ただし、「住宅ローンの残金が有る」こんな場合は事業用ローンは無理です そもそも住宅ローンの残高が有れば賃貸に出すことは契約違反ですから... 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 goo-2008 ベストアンサー率50% (4/8) 2011/10/17 09:53 回答No.4 お貸しになりたい物件がどの地域にあるのか解りませんので明確な回答は出来ませんが。 リンク先にあるような、リフォーム費用を分割や家賃保障とからめて 対応してくれる会社はあります。 ただ、物件毎に対応の可否は有るとは思いますが。 一度近隣の不動産屋に相談してみては如何ですか? 貸すのにリフォームが本当に必要か? また、逆にリフォームして本当に客が付くような物件か? 立地、物件の程度等により賃貸より売却の方が良い場合も十分ありますので 専門家に一度相談してみて下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 detekoiya ベストアンサー率22% (295/1299) 2011/10/17 00:01 回答No.3 アパート等で言う、一括借上げのような感じで 一戸建てを借上げ・転貸する会社もありますが リフォーム等の内装についてはあくまで 所有者の所有部分であり負担部分なので リフォームの費用負担をしてくれる会社はないと思われます。 現状で貸す、そういう募集を行ってくれる会社を探すか 売却してしまうかです。 そもそも内装は現状で賃貸することで契約できたとしても 設備の故障や構造上の老化で何か発生したら 費用負担が発生します。 給湯器とかちょっと古ければ交換で10数万円とか すぐに発生します。 もし、その程度の準備資金もなく貸しに出されたら 借主にとってはいい迷惑大家です。 正直、リフォーム代も捻出できないなら 売却してしまったほうがいいのでは、と思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 usarinn ベストアンサー率12% (32/247) 2011/10/16 21:02 回答No.2 現在住んでいる家が一戸建て賃貸です。 借りるにあたり、リフォームはしてもらっていません。 気にならない程度のものだったので、壁紙その他そのままです。畳は変えてありました。 その代わり、家賃を下げていただきました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nabituma ベストアンサー率19% (618/3135) 2011/10/16 20:12 回答No.1 不動産屋が自分でリフォームまでして賃貸募集するだけのメリットがあればそうするでしょうが、 普通、他人の家をリフォームするケースはないでしょう。 (リフォームした時の資産の扱いも問題になるでしょうし、責任もよくわからなくなります) それより、現状で家賃を下げる方が現実的だと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まい賃貸・アパート 関連するQ&A 家のリフォームと賃貸について 結婚して私の家に嫁が嫁いできました。 結婚前家内は親から譲り受けた築37年の一戸建てに 住んでいたのですが、2年ほど放置して空家の状態が 続いています。 そこで、賃貸で家賃収入を得ようと思うのですが、 何分老朽化が酷く特に2Fのトイレなど水回りも水漏れ で賃貸に出すまでに手を加えないといけない状況です。 質問ですが、リフォームと不動産両方兼ね備えた業者 さんにお願いした方が良いのか、リフォームを専門 業者さんに頼んでリフォームしてから不動産屋さん に依頼した方が良いのかをお教えください。 宜しくお願いします。 自宅を賃貸にしたときのリフォーム代 東京で一人暮らししていた母ですが、 H21年1月から長男の私と同居することになりました。 そこで、母が住んでいた家をリフォームして、2月から賃貸しています。リフォーム代は簡単な原状回復で100万程度しました。 賃貸を始めたので、母は不動産所得ということで申告することになりますが、母の家の減価償却の方法はわかったのですが、このリフォーム代の取り扱いがいまいちよくわかりません。 原状回復なので一括で経費にしてもいいと書いているHPもあるのですが、初めて賃貸するときのリフォーム代なので、全額資産にしてから減価償却するのかなとも思います。 どっちにしたらいいのでしょうか? 賃貸屋さん、リフォームについて教えて! 出入りが多い賃貸ワンルームのリフォームについてです。 クッションフロアにしていますが、 毎回張り替えるのもコストがかかります。 「フローリングの様な素材で 一部分だけ張り替えられるから これいいよって」、 以前不動産やさんに言われたのに忘れました。 汚れた箇所を部分的に張り替えられる フローリングの様な素材ご存知ですか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム リフォームやカスタマイズできる賃貸ってありますか? 主人と娘の3人暮らしなのですが、家を買うにはまだお金が足りなく、賃貸しかしかたがないのですが、自分でリフォームができたり、例えばクロスの張替えができたり、カスタマイズできる賃貸があればないいなと思っています。場所は大阪近辺で探しているのですが、不動産屋さんに行っても、「もう綺麗ですから、そんな必要ないですよ」と言われました。そうじゃなくて、ちょっと手を加えたいだけなんですが、そんな賃貸が探せるところ知りませんか? リフォーム可能物件として賃貸するには? 実家として、30年以上の区分所有マンションがあります。 内装リフォームは行ったことがなく、壁のへこみや、配線を通すために穴を貫通させた箇所があります。 不動産に、賃貸で貸すにもリフォームが必要と言われましたが、自分で調べたところ、リフォーム可能物件というものが存在するようです。 ただ、連絡した不動さんでは、リフォームが前提だといわれました。 リフォーム可能物件として賃貸するにはどうしたら良いのでしょうか? ちなみに事務所利用も存在するマンションなので、そういった賃貸方法もあるのかなとも考えています。 畑つき一戸建てを賃貸するにあたって 母が住んでいた畑つき一戸建てを賃貸したいと考えています。 しばらく人が住んでいなかったので床などの一部がシロアリにやられていますし 風呂やトイレなど大がかりではないもののリフォームをし ほどよく快適に住めるようにして貸したいと思っています。 県庁所在地から13キロの地点にあり、程よい田舎ですので 今までにも貸して欲しいとか売って欲しいいう話はありましたが 思いつきがわるく、今となりました。 畑つきですので「人生の楽園」的な田舎生活希望の需要や 子供さんがアトピー・・などで田舎暮らし希望の方があるのではと期待をしています。 賃貸化にむけてどのように展開してゆけばよいのかがわかりません。 また、リフォームをするので なるべく早く借主が現れるようにしなくてはならないとも考えております。 (1)賃貸するには複数の不動産屋さんから見積もりをとれば良いでしょうか? その場合は不動産屋さんに複数の見積もりを取っている旨を伝えてよいでしょうか? (2)リフォームヶ所は何軒かの不動産屋さんに見てもらった時に 指摘してもらえばよいでしょうか? (3)リフオームと賃貸を手掛ける不動産屋さんも中にはあるようですが そういう不動産屋さんにはリフオームと賃貸合わせての見積もりを 出してもらえばいいでしょうか? (4)なるべく早く借主が現れるようにしたいのですが そうなると多くの広告媒体を使っている不動産屋さんを 選ぶのがベストでしょうか? (5)今住んでいる家をリフォームしてもらった知り合いの建築屋さんがいます。 建築屋さんリフオームのみの見積もりも作成してもらおうかとも考えています。 賃貸マンションのリフォーム いつもお世話になります。 賃貸マンションを借りてるのですが、リフォーム出来ますでしょうか? 築17年の1Rです、住んで1年になりますが、床がブカブカ・ギシギシ言うので、床を張り替えるのと、前の住人がヘビースモーカーで壁が匂うので、クロスの張替えをしたいと思っています。 そこで、質問なのですが、不動産屋に相談してリフォーム出来ますでしょうか? 費用は当方で負担します。 一番、気になるのはリフォームした場合、退去の際、元の状態に戻さないといけないのでしょうか?? その辺りが一番気になる所です。 マンションの形態は区分所有(全戸1R)で所有者は部屋により異なりますが、全戸賃貸に出てます、管理会社は部屋によって違う、滅茶苦茶なマンションです。 賃貸物件、内見できないが押さえたい。 素人です。お願い致します。貸家を探し2年になろうかとしております。 一戸建て希望で、子供の通学等でエリアも限定ですので なかなか物件が無くこれといった物件に出会えませんでしたが、 今回気に入った物件が見つかりました。 そこは毎日通る道沿いで、ただこんな家良いな~と思ってたところ 今回入居者募集と書かれてまして、早々あわてて不動産に電話をしたところ、 中、外共にリフォームしますのでリフォーム終了後に内見はどうでしょうといわれました。 毎日通る場所ですので毎日こうしてる間に他の人が契約してしまったら。。と思うと気が気ではないです。 かといって内見前に契約する勇気はさすがに無いんです。 質問ですが、どうすればいいでしょうか?^^; (1)何とか押さえることはできないものでしょうか? (2)以前『子供さんは家を汚すから』という理由で大家さんにキャンセルされた事があり、 やはり一戸建てのオーナーさんは小さな子供を嫌う物なのでしょうか?これも心配です。。 (3)賃貸契約は先着順で決まるのでしょうか? 賃貸リフォームについて リフォームを、不動産会社をとうさず、アパートやマンションのりフォームを大家(地主)直接営業したいと思います。値段も不動産会社が、入らないためかなり安く出来るとおもいます。ただ営業して、上手くいくと思いますか。気をつけることや成功するポイントが、あれば教えて下さい。 リフォーム代が高いのでは? 今回、某大手不動産販売会社より一戸建て中古物件を購入しリフォームをすることになりました。リフォームの見積もりは、その不動産販売会社系のリフォーム会社を通し購入物件近くの工務店に依頼して行いました。(1)クロス張替えに関してですが、\1,200/m2東リVSで張替え範囲は、610m2となります。その他、現存クロスの外し代¥150/m2で¥91,500。廃材処分代¥65,000の計¥888,500の見積もり額。 (2)ハウスクリーニングに関してですが、室内養生費¥300/m2で187m2として¥56,100、クリーニング代は¥1,200/m2で¥224,400の計\280,500との見積もりがきました。自分なりにネット等で調べてみたところ、どちらも相当割高なようなのですがいかがなものでしょうか? リフォーム納期に、多少無理をお願いすることとなりそうなので、値引きに関して強気に出ることが出来ません。この辺の事情を加味し妥当な金額はどのくらいなのでしょうか?宜しくお願い致します。 リフォームしてから売るということ こんばんは。 私は海外在住なのですが、自分が住んでいる国は、古くてダメージの大きい家を安く購入し、リフォームをしてから、高く売る・・ということが結構流行っています。 たまに日本の不動産屋のサイトをチェックすると、魅力的な中古の家が安く売られているなぁと感心しています。 その話をこちらの友達にすると、日本に行って、中古の家を買い、綺麗に直したら高く売れるのか?と聞かれました(可能ならその人はビジネスにしたいそうです)。 そこでこちらで検索してみると、皆さん、リフォームに関しての質問に集中していて、それをビジネスにはしていないみたいですね。 実際のところ、日本ではこのようなビジネスが可能なんでしょうか? 売ることよりも、賃貸のほうがいいんでしょうか(だとすれば、一軒家よりはマンションとかの方が成功しますか)? 不動産に詳しい方、是非教えてください、よろしくお願いします。 改装自由の賃貸マンション? 今度、使用しなくなったマンションを賃貸に出したいと思っています。 水回り以外は十数年リフォームをしていないのですが、リフォームをして借り手がつかなかった場合のことを考えると、踏み切れないので、自分で改装を希望するような方に安い家賃で貸せればと思っています。 そのような仲介をする不動産会社はあるのでしょうか? ご存知の方、お返事下さい。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 賃貸室退去後のリフォームで相見積もりをとるのは普通なのでしょうか。 賃貸室退去後のリフォームで相見積もりをとるのは普通なのでしょうか。 小さな不動産管理会社に勤務しています。以前から個人的に信頼しているリフォーム会社(Aとする)(丁寧な仕事で、対応も早い)を勤務している会社に紹介したのですが、会社ではいつもそこも含めネット検索などで数社に相見積もりをとります。 そして、大抵は表面上安いネット検索した会社に頼むことが多いです。 見積もりするにも、手間もお金もかかると思うので、度々だと申し訳ないと思うのですが、社長は別に相手も商売だから当たり前だというのですが、どうなのでしょうか。 A社は、私の個人の家や自己所有のマンションのリフォームを頼んでいる会社なので、信用をなくすのが嫌なのですが、考えがせまいのでしょうか。 A社は、大きな会社と提携しているので、仕事は沢山あり困っていないようです。 このままでよいのか、社長にあいみつを取らないように言ったほうがよいのでしょうか。 リフォーム会社は相みつについてどう思われているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 賃貸住宅向けリフォーム 賃貸住宅向けリフォームのFCチェーンへの加盟を考えています。 サービス業なので営業が勝負だと思うのですが、不動産屋がターゲットと言う点が心配であり、質問を載せてみました。 本部の説明では不動産屋は既にそう言うリフォーム業者を何社か抱えているのでそこに参入しなければならない。そのため商材の差別化と営業マニュアルを整備しているとは言うのですが・・・、一般に不動産屋は地域に密着しているので単純にサービスの質で勝負できるものなのでしょうか?よろしくお願いします。 ちなみに開業は東京都内を予定しています 老人ホーム代の捻出。不動産の売却か賃貸か悩んでいます…。 老人ホーム代の捻出。不動産の売却か賃貸か悩んでいます…。 父(80歳)が余命1カ月と宣告され、現在認知症でグループホームに入居している母(85歳)の ホーム代をどう捻出していくかで悩んでいます。 認知症とは言え、体の機能はどこも悪くないので、結構長生きすると考えています。 不動産(マンション1室)を売却すればあと8年位はホームにいれると思いますが、 その先は…と考えると売却になかなか踏み出せません。 それ以外の遺産や保険金・貯金もないため、不動産を売却せずに賃貸にした方が 良いのでしょうか? ただ、リフォーム代を払うのも現状難しく、ローンを組むのも躊躇しています。 不動産と引き換えに、母が最期を迎えるまでホームにいられるようなシステムって ありませんか?もちろん8年以内に最期を迎えた場合は損ですが、それは承知の上です。 どなたか何か良いアイディアや経験談がございましたら是非是非教えてください。 よろしくお願い致します。 賃貸物件のオーナーです 今度一戸建てを賃貸に出します。 築何年かについて、築50年を超えていますが、築50年と不動産会社に行って通りますか? 過去に賃貸に出した時は築40年で通りました。 なぜ、質問するかと言うと、業界全体が保証人を個人から全保連に変えたことです。 出さないといけない書類等によっては、正確な築年月が出ます。 ここで、問い合わせが来るかなと思います。そこで、真実を言わされるでしょうか? 奇麗にリフォームしてるのですが、築年月が古いと、どうしても安くなるようで、困っています。 宜しくお願い申し上げます 賃貸をリフォームする どうもこんにちわ。 現在、賃貸マンションに住んでいます。近々別のマンションに引っ越そうと今色々と物件を探しているのですが、どうも住みたい場所には「新しいマンション」か「古いマンション」かと極端な選択になってしまい、あまりお金に余裕がないのできっと古いマンションを選ぶと思うのですが、古いとどうもいろいろと気になるところがでてきます。 フロアリングに関しては、ホームセンターなどで売っているものを下にひけば、かなりかわってくると思うのですが、壁の色や防音に関しては、どうしようか悩んでいます。出て行くときには元に戻せるリフォームはできないか調べてはいるのですが、本などがみつかりません、、、(賃貸、リフォームで探すと大家さんの為の本が大抵です)現状に戻せるぐらいのプチリフォームを学べる本やウェブをご存じなら是非教えていただけませんでしょうか? よろしくおねがいします! 北摂のリフォーム会社 転勤のため、北摂でマンションを貸そうと思ってます。手順としては、不動産会社にリフォームを頼むのがいいんでしょうか?数件の不動産会社に頼んで信頼できそうな会社に決めるほうがいいのでしょうか?不動産会社とリフォーム会社間にはなにか利害関係ってあるものですか?(紹介料をもらうとか・・)また、もし地元の方でいいリフォーム会社をご存知でしたら教えて下さい。 東京都内でリフォーム可能な賃貸物件 こんにちは。はじめまして。 表題の通り、東京都内でリフォーム可能な賃貸物件を探しています。 というのも、週末限定で友人と集まって仕事をする仮オフィスのようなものをつくろうと考えているからです。 しかし、リフォーム可能な物件ってなかなか見つかりません。ボロボロのアパートを改装するのも難しそうです。 そこで、都内でリフォーム可能な賃貸物件、もしくは安い賃貸物件を取り扱っているような不動産業者、ウェブサイトなどがもしあれば教えて頂きたいと思います。また、もしリフォーム経験者が居られれば、どのような物件を探せば良いのか(どんな物件がリフォーム向きなのか、どのようにリフォームを行うのかなど)を教えて頂けると幸いです。 家賃は6~7万円、広さは1DK~1LDK程度を考えています。 よろしく御願いします。 入居・契約前のリフォーム 私、お恥ずかしながら初めての賃貸契約でインターネットや不動産会社の方から色々お聞きし、物件の下見をして自分の気に入る部屋を見つけたのですが、床がかなりペコペコで膨らんでいて横にいた不動産会社の方にこのことを伝えると、前の入居者が退居されてからまだリフォームされていなくて、でも直してもらえると思いますと言われたのでそれならいいなと思い、ここに住もうと決め入居審査も通ったのですが、その数日後に不動産会社の方から「管理会社と連絡が取れてこれからリフォームですが、床はフローリングの為今回リフォームの内容に含まれていないとのことでご了承いただけるかの相談がありましたので…」と連絡が来ました。 この「フローリングの為」というのが分からなくて教えていただきたいのと、もしフローリングを新しくするとなるとその許可をいただいた上で代金は自己負担になるのでしょうか。 宜しくお願い致します! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など