ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食品の放射能基準値や日本の被曝地帯について) 食品の放射能基準値や日本の被曝地帯について 2011/10/13 22:24 このQ&Aのポイント 福島第一の事故を受けて、日本からの輸入規制をしようとしたヨーロッパの食品規制が改訂されました。ウクライナやベラルーシと比較して、日本の食品規制はしっかりしていると言えます。海に放出されたことが被曝の広がりがチェルノブイリより小さい要因の一つと考えられます。 食品の放射能基準値や日本の被曝地帯について ヨーロッパの食品規制 http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00047609.jpg 福島第一の事故を受けて、日本からの輸入規制をしようとしたところ 日本の規制値の方が厳しかったんで改訂したもの。 旧ソ連と事故から五年後に独立したウクライナ、ベラルーシの食品規制の変遷と日本との比較 (チェルノブイリ事故は1986年4月26日) http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00047439.jpg 当時のヨーロッパの汚染と縮尺を合わせて比較 http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00047438.jpg こういうのを見ると、日本はしっかりと対応しているし、食品に関しては大丈夫なんでしょうか? 被曝の広がりがチェルノブイリより小さいのは、海に行っちゃったからでしょうか? 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー syounan2 ベストアンサー率17% (53/300) 2011/10/15 03:00 回答No.1 >日本はしっかりと対応しているし、食品に関しては大丈夫なんでしょうか? 福島の隣県に住んでます。県境の山中に28000ベクレルのセシウム汚染キノコが転がっています。 それを食べたであろう鹿肉も当然の汚染が確認されてます。春の山菜取りの時期からとても心配してました。予想通り野山は確実に汚染されていました。国や自治体からこれと云った指示はありません。 動物の汚染を測るより、山菜やキノコ喰っちまった人間の被曝線量を測ってほしい。 >被曝の広がりがチェルノブイリより小さいのは、海に行っちゃったからでしょうか? 海水だけでなく、原爆168発分のセシウムが日本中の大気にぶち撒かれております。 これから、徐々に日本の汚染が明らかになりましょう。 質問者 お礼 2011/10/18 12:05 ありがとうございました。 私も長野の山菜を食べました。 今思うとやっちゃったなあと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事防災 ・災害 関連するQ&A 放射能の影響は日本全国で出るのですか? >遺伝的および催奇形障害(奇形の発生)も、直接の被害を受けた3国にとどまらずヨーロッパ諸国でも著しく増加した。 >バイエルン州だけでも、チェルノブイリ後になって先天的奇形が1000から3000人増加したことが見出された。 >恐らく、ヨーロッパで1万人以上の重篤な奇形が放射能によって起こされた可能性がある。 >チェルノブイリ事故の結果として西ヨーロッパで10万から20万件の流産があったとIAEAが結論づけているが、 >報告に上らない症例の推定数はさらに多い。 ■IPPNW「チェルノブイリ健康被害」新報告と、首相官邸資料「チェルノブイリ事故との比較」との驚くべき相違 http://peacephilosophy.blogspot.com/2011/04/blog-post_17.html これを読むと、凄まじく広範囲で障害が出ているようですが、日本は国土も狭いので、九州や北海道も放射能の影響が出るのでしょうか? 寿命が縮んだりするのでしょうか? 政府は安全といっていますが、福島に入るときにどうして完全防護服で行くのでしょうか? やはり、日本全国どこでも危険なんでしょうか? 放射線の基準値について 緊急時と中長期の規制値の考え方について教えてください。 海外では緊急時をどのぐらいの期間、中長期をどのぐらいと考えているのでしょうか。 WHO、IAEA、ICRPなど検索して少し調べましたが、期間については分かりませんでした。 日本の暫定規制値も期間については説明が無いように思います。 日本の暫定規制値では野菜(根菜類、イモ)は除くと書かれてるかと思いますが、これは土中にあるので汚染レベルが低いという考えでしょうか。 そろそろ空から降ってくる放射性物質から、根から吸い上げる被害になっていくかと思います。 チェルノブイリではイモも汚染されたと書かれていました。 今食品、野菜は綺麗に水洗いされて検査されているので、検出される汚染物質は土中にある放射性物質の影響が大きいのではと疑問に思いました。 よろしくお願いいたします。 チェルノブイリ原発事故の食品汚染等の影響について チェルノブイリ原発事故後、ウクライナや、ベラルーシや、ロシアや、やその他、東欧諸国などから、食品や食材、家畜用飼料、衣類、繊維、繊維原料などは、日本に輸入されているのでしょうか? また上記の国の原材料が使われている、加工食品などが、日本に輸入されているでしょうか? ウクライナや、ベラルーシやロシアは、事故後も、外国に対して小麦等の食材や、食品、家畜飼料などを輸出しているのでしょうか? 分かる範囲で良いので教えてください。(_ _) 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 食品中の放射性物質 国際基準の資料を探しています。 食品中に含まれる放射性ヨウ素、セシウムなどの暫定基準値について、いろいろと報道されていますね。 日本の定める暫定基準値は、ベラルーシやドイツ、アメリカなど他国や、WHOの基準値よりも高く、危険だと言われ、その数値の比較もされています。 しかし、私が見た雑誌などでは、ヨウ素については基準値が高く設定されているものの、セシウムを見ると、他国の基準値のほうが高い場合もあったりします。 そこで、実際の元資料をあたってきちんと確認したいと思ったのですが、WHOや、アメリカFDAなどのウェブサイトを見ても、なかなか目当ての文書を見つけることができません。 どなたか、御存じの方はおられますでしょうか? 英文の資料でも結構です。お願いします。 結局放射能騒ぎって… 今までずっと、内部被ばくやその他、放射能による健康への影響を 気にし続けてきた関東在住の子持ち主婦です。 関東各地でも、当時放射性物質の関係で、水道水が取水制限が出たこともあって、 当初は、ネットで情報を集めるのが普通の私にとっては、本当に 恐怖でしかなかったのですが、周囲のママ友などの反応を見ていると 「あれ?気にし過ぎなのかな?」という感じでした。 でもずっと西のほうの野菜を取り寄せたりして気にし続けてきましたが、 ここのところにきて、さらに「あれ?本当は大丈夫なのかな?」と混乱しています。 私の見ているネットでは、「怖い」「逃げたい」という人が去年は多かったのですが、 もうあらかた、避難希望の方は避難が終わっているからなのか、「母子移住による離婚」の話や 「チェルノブイリから何を学んだの?本当に命にかかわるのは、放射能じゃないよ、 精神的ストレスや差別などだよ」「暫定基準値以下が危険、ということの理由は何?」など… 私自身はチェルノブイリの時中学生で、放射性物質や原発事故は恐怖でしかないですし 健康被害が出ないわけがない、と思っていました。 しかし、健康被害についての訴えも「ストレス」という診断が多いようですし 放射能で亡くなった、なんて報道もない…(テレビは信用ならないとも思っていますが) 一体私が怖がってきたものはなんだったのでしょうか? チェルノブイリでは、恐怖やストレスから体調を壊したりしたのであり 「冷静な」日本人は、危機を脱したのでしょうか? どうしてもどうしても、私はそうは思えないのですけれど… まだまだ、健康被害が顕在化するのは時間がかかるから、パニックではないのでしょうか? チェルノのときの専門家や海外の報道では、日本はやはり危険の真っただ中だ、という 報道もあるようですが、「海外の人たちに何がわかるの」「危機感煽り過ぎ」という論調が 以前より目立ってきているような気がして、混乱しています。 汚染された食品は、もうすでに全国へ出回っていると思いますから、 どう怖がっても時間の問題だから、もうみんな開き直っているのでしょうか? 「あんなに怖がっていて、取り越し苦労だったね」という未来が来るのでしょうか? 放射能の年間被爆限度規定1msvはおかしくない? いま、放射能の影響や被害に関して上を下への大騒ぎですが、それもこれも放射能がどれだけ恐ろしいものなのか誰にも解らないというのが原因ではないでしょうか。 そんな中で日本における年間被曝限度既定が1msvってのはおかしく無いでしょうか。 というのは、原発事故の影響前の日本における平均的な年間放射線量というのは、1.2msv(ミリシーベルト/年)となっています。 元来日本は比較的放射線の低い地域らしく、国際的には世界平均の年間放射線量は2.4msvなのです。 もちろん平均ですので平時の放射線量がもっと高い地域もたくさんあるでしょう。 それらを考えても、日本の一般人の年間被爆限度規定が1.0msvっていうのは低すぎませんか? 日本人は海外では暮らせないことになります。 この値で影響がでると考えるほうがおかしいですよね。 だれがどうやってこの規制値を決めたのか解りませんが、世界各地の放射線の変動値よりももっと小さい値しか認めていないというのはどうしてでしょう。 ところがヨーロッパでは規制がもっと厳しく0.1msv/年が規制値です。 どう考えても異常ですよね。 20msv/年という値が問題となっていますが、この数値が正当なのかどうかはともかく、 これまでの規制値は生活も出来ない無意味な値に見えます。 いかがでしょうか? 関東は放射能汚染されており、住んではいけない? 以下の記事を読みました。 放射能汚染により関東は大変な状況なのは本当でしょうか? 読めば読むほどに不安になるような状況です。 http://www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/158.html 以下、転載開始>>> ドイツ放射線防護協会会長がベルリンの講演会の質疑応答で、福島第一原発のことと東京の安全についてこう話していた http://d.hatena.ne.jp/eisberg/ ================= 講演の後の質疑応答で、「事故の被害を食い止めるために何ができるか」という質問が出た。 会長は「原発そのもの はもうどうにもできない。メルトスルーした燃料から放射性物質がじわじわと拡散するのを止める手だてはない。 地下水に到達しないよう祈るのみだ。しかし、一つ、できる ことがある。フクシマ事故による健康被害は汚染された食物による内部被曝が主となる。 全く理解できないことに、日本では現在、おかしな愛国心で汚染地域で生産された食品を食べようというキャンペーンが繰り広げられているが、その一方で、各地で市民計測所が立ち上がっている。これは非常に重要なことだ。しかし、まともな計測器を購入するには金がいる。 メンテナンスにも測定結果の記録にも金がいる。 今、我々ドイツ人が日本人を助けるためにできるもっとも効果的なことは、市民計測所を金銭的に援助することだ」と言った。 放射線防護協会を通して直接、その目的で寄付をすることが可能。反核医師の会でも寄付を集めている。 「東京の危険は実際、どの程度なのですか」という質問も出た。 会長は「東京は安全圏ではない」と回答。「現在の東京の状況は、チェルノブイリのときのキエフと同じようなものだと言える。あのときも、ウクライナ政府はキエフの汚染を認めるわけにはいかず、プルトニウム汚染地図では汚染はちょうどキエフ市の手前で止まっていた。人口の多い首都を避難区域にすることができないから、どうしても汚染の事実を認めないのだ」 ================= 【リンク紹介】 文科省ようやくWSPEEDI予測値(広域汚染状況)の一部を公表:東京もチェルノブイリ第三区分入りが濃厚に http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-49.html 東京・奥多摩地区がチェルノブイリ汚染地域基準越え! !文部科学省10月7日発表 http://yaplog.jp/ar125/archive/3766 東京駅の線量、チェルノブイリ級! http://blog.livedoor.jp/blog_6d/archives/3362878.html 東京・葛飾区の公園でチェルノブイリ級最高レベル ホットスポットの衝撃 http://gendai.net/articles/view/syakai/135250 東京・葛飾区にて「チェルノブイリ・居住禁止区域」レベルの放射性セシウム検出 ~東京五輪など絶対ムリ~ http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/d61e7ba06cb58b496cf0eb6d9b35836d チェルノブイリ研究者のバンダジェフスキー博士「東京は人の住むところではない」 http://watch2ch.2chblog.jp/archives/4144349.html 24万Bq/kgという高濃度の「黒い粉」が東京でも見つかった!! http://news.livedoor.com/article/detail/6559177/ 東京・多摩地区で高濃度セシウム!“チェルノブイリ基準”上回る http://megalodon.jp/2011-1007-1445-35/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111007/dms1110071146006-n1.htm 東京都内の農家13軒の堆肥(落ち葉や切った枝で作った)から国の基準を超える放射性セシウム検出、最高値は日野市2,150ベクレル/kg http://savechild.net/archives/12672.html 放射能の食品基準 http://sakamoto-niboshi.co.jp/commodity http://s.ameblo.jp/kuretomama/entry-11624903198.html (サカモトの煮干し) http://www.kurakon.jp/u_notice/urgent_notice1.html (くらこん) どちらも放射能検査済みとの書いてますが、くらこんの測定機の検出下限値が10ベクレル/kgと書いてあります(サカモトの煮干しも測定機の検出下限値10ベクレル/kgと考えたら良いのでしょうか)。 全くないというわけではないようですが、高いのか、安全なのか、どう判断したら良いのでしょうか? 質放射線の健康被害と放射能による土壌汚染について 放射線の健康被害と放射能による土壌汚染について 福島原発について不思議と思うところがあります。教えてください。 現在のところ事故による死者はゼロ、放射能漏れはあったが適切な対応で健康被害はないということで安心していますが、これがかねてから言っていた大惨事だったのかと不思議な気がします。 もちろん避難されている方々のご苦労は理解し、農家の方のこれから残留放射能による土壌汚染が問題になってくると思いますが、これらについてもネットや報道で知った限りでは 1.チェルノブイリの近郊住民の健康被害は放射性ヨウ素原因となる甲状腺がんのみでセシウムなど他の放射能による健康被害はないというのが世界の学者の定説。逆にセシウムを多量に摂取してしまった人の癌の発症率は一般の人たちより発症率は少ない。(理由は放射線による免疫などの強化などがあったように覚えています) 2.チェルノブイリでは現在も入域できないとのことだが、ヨーロッパで迫害された人たちが退避した後の住居に移り住んでいるが健康被害は出ていない。また、退避命令に従わず原子炉から16キロ近くに住んでいる人達がいて、今も健在で、退避した人のほうが亡くなっているとの紹介あり 3.日本でも長崎・広島の原爆被害者やチェルノブイリの近郊住民を追跡調査した先生の話では、問題は放射性ヨウ素だけでセシウムは問題ない、その放射性ヨウ素も摂取制限しているので問題ないと断言。 4.本日(3/28朝刊)、福島原発敷地内でプルトニュームが検出されたとが、他の土壌と変わらないレベルとの報道あり。 以上を踏まえての質問です。 1.沈静化すれば放射性ヨウ素は短期間で通常レベルになり、半減期の長いセシウムが土壌汚染のもととのことだが、健康に被害がないということなら土壌汚染というものは無いのではないか あるとすれば何が問題なのか 2.これまで何百回の原爆実験、何十回の水爆実験が行われてきたはずだが、これらの残留放射能と比較してチェルノブイリとか今回の福島原発は最悪の場合どのような汚染になるのか (今回のプルとニューム検出も他の地域と同じレベルということなら人類はすでに多くの放射能と共存できているのではないか) 放射能と被ばくについて 今回の原発事故で放射線物質について知って、凄く疑問に思うことがあります。 広島や長崎で原爆が爆発して多量の放射線物質が飛び散ったと思うのですが、 広島・長崎では現在も人が問題なく生活しています。戦後数10年間は人が 住んではいけないとかの規制があったという話も聞きません。 ということは、原爆が爆発した地に住んでも危険はなかったのですか? 危険がないとすれば、今回も原発が爆発しても すぐに住めるということになるのですか? 日本の放射線量の推移(1955年以降)について いわき市在住のものです。 今回の原発の問題の大きさを客観的に知るために探しておるデータです。 日本の今までの放射線量がどのようなものであったか?を知りそれとの比較で現在の放射線量を 考えることで問題の大きさを知りたいと思っております。 過去に長崎/広島の原爆やチェルノブイリ原発の事故、各国の大気中も含む核実験で大気中の平常時とは異なる放射性物質が大気に放散され日本の放射線量もそれなりに増加した時期があったと思います。 それに関連する文献や資料があればご紹介いただきますようにお願いいたします。 抵抗 、 コンデンサのそれぞれの両端の電圧を教え… 抵抗 、 コンデンサのそれぞれの両端の電圧を教えてください http://aryarya.net/up/img/11377.jpg こちらの、画像の問題の解き方と解答を教えてください。よろしくお願いします。 なんとか解説つきでお願いします。 問題 http://aryarya.net/up/img/11377.jpg 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 福島~首都圏の放射能の影響 (特に食べ物) 福島~首都圏の放射能の影響 (特に食べ物) セブンイレブンの三陸産のメカブうんま!! もぐもぐもぐ!!と食べていたのですが、そもそも三陸地方とはわからなくマップで調べたところ日本海側の岩手のあたりで心配になりました。。 普段からセシウムが検出されやすいと言う葉物野菜、ほうれん草、小松菜、きのこ、関東方面の野菜はできるだけ避けています。 原発事故の被害に遭われた方には申し訳ないのですが、応援してその地方の食べ物を食べる気にはなれません。 そこで、食べ物に関する放射能の影響に関してお伺いしたいと思います。 またこの質問に関して、それなら計測器を使えばいい、そんな事は誰にもわからない、自分で調べればいい、などと言う回答をされたり、言葉の端をとって質問とは関係ない揚げ足を取るような回答でしたらお控えください。 自分でも少しネットで調べていますが、政府の言うことを全て信じると言う事はできません。 実際何が正しいかわかりませんし、専門的に調べるにもそこまでたくさん時間が取れるわけではありませんし、ここの答えも完全に合っているとはわかりませんが取り入れさせていただきたいと思っています。 単純に、答えではない質問に関しては報告させていただきます。回答者様の貴重なお時間を無駄にしないでください。 (1)ここで、質問なのですが、被爆しないようにどのようなものは買わないように注意していますか? (2)比較できるものでは無いかもしれませんが、チェルノブイリの原発事故と比べ、福島の原発事故の規模はどのようなものでしょうか? (3)冒頭にもある三陸産のめかぶですが(セブンイレブン)普段から放射能に気を使ってらっしゃる方なら、食べないですか? (おいしいし栄養もありそうだが) (4)福島や山形や、原発事故に近い農産物を何も考えずに購入している人に関してはどう思いますか? 自分は、言葉は悪いですが危機感を感じていない政府がいったならそうと信じる洗脳されやすい人なんだなと思ってしまいます。 以上、短くででもいいのでご回答いただける方感謝いたします。 中国 日本食品輸入禁止 どう思いますか? 中国が日本食品の実質輸入禁止措置をとりました この措置をとった中国をどう思いますか? 中国商務省、日本食品の輸入禁止措置「適切だ」 2011.4.19 13:38 中国商務省の姚堅報道官は19日の定例記者会見で、中国政府が福島第1原発事故による放射性物質漏洩(ろうえい)を受けて日本産の食品や農水産物を輸入禁止としたことについて「多くの国で相応の措置を取っており、中国の措置も適切だ」と述べた。日本は中国に規制緩和を働き掛けているが、実現までには時間がかかりそうだ。 中国は東北、関東、甲信越計12都県産の食品や農水産物などを輸入禁止とし、他地域産品にも日本政府の安全検査合格証明書や原産地証明書の添付を義務付けた。日本側に証明書を発行する正式な機関がなく、事実上、日本全域からの輸入が停止しているが、姚報道官は「こうした方法は公共の安全に基づき考慮しており、国際的にも適切だ」と述べた。(共同) 羽毛布団の安全性。放射性物質の混入 羽毛布団は比較的高額ですが、チェルノブイリ原発事故で汚染されたヨーロッパ地帯の羽毛が使用されてませんか。 時折その方面産の羽毛と謳って、恐らく高級感を出そうと意図した製品があるようなんですが。 放射能汚染食品による内部被曝の許容基準 福島原発による周辺地域での牛乳やホウレンソウの放射能汚染は極めて微量で健康上問題がないと政府やテレビでの専門家は説明しています。ホウレンソウから検出されたヨウ素で、1キロあたり1万5020ベクレルで、シーベルトに換算した場合、0・24ミリシーベルト。ホウレンソウから検出されたセシウム524ベクレルを、シーベルトに換算すると0・0068ミリシーベルト。ところで放射能汚染微粒子を線源から出る放射線密度は距離の二乗に反比例すると<ヘリコプターで注水する場合の高度と放射線量の関係>を危険度の点で説明しています。ならば放射能汚染微粒子を線源とする放射能も、微粒子に接する人体細胞は大きく、遠い細胞ほど影響は小さいと言えるはず。ならば微粒子といえども接する細胞はダメージを高密度で受けるのではと思う。そうすると少しでも汚染された食品は食べない方がいいとなります。体内に取り込んだ場合は外部と違い、内部被曝は期間が長いということに加え、この点も説明がいる気がします。このあたり、どう理解すればよいのでしょうか? 放射能汚染食品の基準について もうすぐ春ですねっ♪♪♪ 4月よりセシウム100Bq/kgに設定されるようですが、この数値はどのような意味なのでしょうか? (1)食べ続けても絶対安全といえるレベル♪ (2)食べ続けてもたぶん安全といえるレベル♪♪ (3)これ以上厳しくすると生産者が困るから…ってことで♪♪♪ 多くの人の希望は(1)だと思いますが、実際のところはいかがなものでしょうか? 食品の放射能検査基準について~ 国は、最近、食品の放射能基準を決めていますが、一部、スーパーなどでは、独自により厳しい 基準を設けて販売しています。 いわゆる二重基準と言う事になりますが、これは、一見、消費者に とっては、良いことのように見えますが、混乱を招くものです。 こんな大きな原発事故があった現状で、 放射能レベルを「限りなくゼロ」を要求するのは、理解がなさ過ぎると思います。 それに、必要以上の二重基準は、産地の差別、偏見につながるものです。 スーパーの二重基準はやめてもらいたいと思いますが、皆さんは、どう思いますか? チェルノブイリ原発事故 チェルノブイリの原発事故の際、東ヨーロッパの方はどのように味噌を摂取したのでしょうか? 日本のように味噌汁として摂取したのでしょうか? 実際、みそ汁は有効なのでしょうか?教えてください。 放射能の被ばく制限基準を政府が出されていますが、 その算出方法を教えていただけないでしょうか。社会の反応を見ていると、ヒステリックな対応が多すぎるような気がいたします。純粋に政府が出された算出方法だけを教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。 私も長野の山菜を食べました。 今思うとやっちゃったなあと思います。