- ベストアンサー
始業時間の認識について
わたくしの職場の始業開始時間が8時30分です。 なので8時30分から労務の提供をすれば良いと思ってますし、雇用契約書でもそうなっています。 しかしわたしは1時間前には職場に行って仕事をしています。 自分の為のみにです。 電話が掛かってきても8時30までは取りませんし、わたしも勿論掛けません。(相手方も8時30分から労務を提供する契約になっており、時間外労働になる為) それを先日8時30分ギリギリに来るような奴に非難されムカつきました。 8時30分前の電話は絶対取らなくて良いと思うのですが、皆さんのご意見を聞かせて下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も若い頃は、早出で仕事をしていたことがあります。(手当ては請求しませんでしたが) その理由は、勤務時間内だと、雑務などが入り 緻密さを要求される仕事などに集中できないためです。 そして、仕事に集中するためですから 基本的には始業時間前の電話には出ませんしでした。まあ、さすがに始業5分前頃から出てましたが。(ちなみに 急に休む社員から 8時頃に電話が掛かってきて、いつもは8時半にしか来ないのに なぜ自分出勤していない8時に連絡の電話するんだと 突込みを入れたくなるときもありました。それもあって 電話に出なくなりました。)
その他の回答 (5)
- tosiro
- ベストアンサー率30% (57/189)
電話は取れる人がとる。が普通と思います。 理由は、緊急事態だったら困るからです。 まあそうでなくても電話がつながらなかったら不親切です。 なので「取らなくて良い電話は無い」って事だと思います。 もちろんムカつく気持ちは理解できます。 そういう奴に言われたくはない。
- yochanjr
- ベストアンサー率19% (119/607)
わたしも質問者さんの考えで問題ないと思います。 8時半からの始業であれば、その前に電話を取る必要はないでしょう。 それよりも#1さんも言われてますが、1時間早く出社しているのが、問題かと。 残業なのか、サービス残業なのか分かりませんが、 残業ならば本来上司の許可(命令)が必要ですし、サービス残業であれば大問題ですしね。 会社で個人的な勉強をしているのであれば、それも問題だと思いますよ。
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
>それを先日8時30分ギリギリに来るような奴に非難されムカつきました。 ははは。それはむかつきますね。 じゃ、お前が早く着てとれ!って話になりますから。^~^ >8時30分前の電話は絶対取らなくて良いと とらなくてよいでしょう。 自分の職場では、留守電がアナウンスされるようになっています。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
別に問題ないと思いますが 電話が始業前にかかってきて 呼び出し音が継続しているのが問題だと思います。 多くの会社では始業時刻まではアナウンスが流れる様になっていたり 守衛所に繋がるようになっていたりするので 取るのなら勤務している人、そうでなければ繋がないのがいいと思います。 誰か居ると思って掛けて来る人は社内の人が休む連絡であったり 急ぎの業者であったりするのでそんな時刻の電話を受けても 担当者が居なければ間違いの元なので。 会社が潰れたという憶測を呼ばないように 呼び出し音を出さないで始業時刻まではアナウンスがベターでしょう。
- xiao-zong
- ベストアンサー率30% (87/290)
厳密に言えば、質問者さんのおっしゃる通りですが、電話くらい取ってもいいのかなと思います。 電話を取って、何らかの業務をしなければいけないなら、それを8:30~すると言うことでいいのではないでしょうか? 何か緊急の連絡の可能性もありますし、電話を取る事くらいは許されるのではないでしょうか?? それと一つ気になったのですが、会社に1時間早く行って、自身の為とはいえ仕事をしている事自体がすでに時間外労働を行っているという事であり、労働法を厳守したいのであれば、1時間早く行って仕事をするのも止めるべきですね。
お礼
早く行っとる理由がだいたい似てて共感出来ました