• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の場合、職業訓練は受けれますか?)

私の場合、職業訓練は受けれますか?

このQ&Aのポイント
  • 24歳男性が職業訓練を受けることは可能か
  • 大学卒業後、引きこもり生活を送りながら母親の介護をしており、働くことに不安を感じている
  • 介護や工場での仕事に興味があり、職業訓練で資格を取得することを検討している

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • silvastar
  • ベストアンサー率60% (12/20)
回答No.1

職業訓練は、ハローワークで求職申し込みをしており、就職するためにその技能や知識が必要であると判断された場合、あっせんを受けて受講することができる。とされている訓練です。 介護関連の仕事に就きたいということですので、まずハローワークで訓練受講の相談を行ってください。 その際、入り口などに募集中の訓練一覧などが置かれていることが多いので、それを見て開校日・期間・取得できる資格などから、希望のものがあれば「これを受講したい」と言う希望を伝えても構いません。 ただし、常用就職することで生活を安定させると言うことが第一義の制度ですので、ハローワーク担当者より、いくつか質問があると思います。 ○ 就職活動をするにあたり、なぜその訓練受講が必要なのか   これはヘルパー2級を取得と言う希望があるため   問題ないと思います。 ○ 今まで、就職活動を行ってこなかった理由はなぜか   卒業から今までの状況を正直に話せば良いです。 ○ 今の生活(お母様の介護を行っている)状態で常用就職が可能か    特に介護職の場合シフト制勤務も多いため、現実問題としてお母様の介護をどうするのか   と言う問題が発生してきますので、それについてもきちんと考えておいてください。 想定される質問は、このような内容だと思いますが、自分の考えをしっかりと伝えれば、受講申込みは出来ると思います。ただ、実際は訓練実施校による選考(面接が一般的ですが、常識問題の試験がある事も)を受け、最終的に合格か不合格が決定します。 >世帯は私1人(世帯主)になってますが、現在は実家に住んでおり、家に毎月2万円を入れてます。  この意味がよく判らなかったのですが、今は実家でお母様と二人暮らしと言うことでしょうか?  その場合、訓練を受けながらアルバイトで生活費を得るには少し厳しい状態になると思いますので  その間の生活費についても、どうするか考えておく必要があります。 緊急雇用対策の一環として「訓練給付金付職業訓練」と言うものがあり、訓練受講期間中の生活費の一部を支給する制度もありますが、この10月から支給要件が厳しくなり、世帯収入や状況によっては適用されない可能性もありますのでハローワーク担当者に確認して、可能であれば申込みをしておくと良いと思います。 職業訓練のテキスト代は実費負担・受講料は無料と言う制度ですが、交通費や昼食代、現地訓練がある場合でも現地までの交通費は自己負担です。 また、訓練中、終了後の就職活動の義務がありハローワークで就職に向けての支援は受けることができますが、希望の企業への応募は、当然ながら自分で行う事になります それとは別に、既卒者対象の支援制度もあり、履歴書の書き方や面接での対応等、就職活動に必要なセミナー等を行っていることもありますので、自分に合った形で就職活動を考えられれば良いと思います。 介護職では男性の場合、体力がある若い男性を必要としている施設も多いのですが、ヘルパー2級は単なる入り口で、それ以上の資格を取得しないと永続的な勤務が厳しい状態であるようです。 突然の発病で悩まれることも多かったと思いますが、ハローワーク担当者とじっくり相談し、前向きに就職活動を行って、早く仕事が見つかられることを祈っています。

参考URL:
https://www.hellowork.go.jp/member/unemp_guide.html
okmaxsec
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました。 働きながら資格を取らせて頂ける施設が何個かあったのでそうしようと思います。

その他の回答 (1)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

10/1から「求職者支援制度」がスタートしています・・概要は下記を参照 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/kyushokusha_shien/dl/kyusyokusya02.pdf 要件を満たせば、職業訓練受講給付金(職業訓練受講手当と通所手当)が支給されます(職業訓練受講手当 月額10 万円、通所手当:交通費) ハローワークに行かれてご相談下さい 下記に、求職者支援訓練の認定コース情報があります、これから応募する場合は12月コースになります 地域(県名記載)の12月コースをクリックすると、開講講座がわかります http://www.jeed.or.jp/js/kyushoku/shien.html#02

okmaxsec
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 働きながら資格を取らせて頂ける施設が何個かあったのでそうしようと思います。