• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アメリカンフットボール 反則)

アメリカンフットボールの反則解説|ディフェンス側のオフサイド、エンクローチメント、ニュートラルゾーンインフラクションの違いは?

このQ&Aのポイント
  • アメリカンフットボールの反則で、ディフェンス側のオフサイド、エンクローチメント、特にニュートラルゾーンインフラクションの違いについてわかりづらいと感じています。オフェンスのウソのコールによってディフェンスラインの人がオフェンスに触れた場合はエンクローチメントとなりますが、ディフェンスがオフェンス側に入ってスナップされるとオフサイドです。ニュートラルゾーンインフラクションの意味や条件について教えてください。
  • また、2nd downでオフェンシブラインがホールディングを犯し、10ヤード戻されると2nd downをやり直すことがあります。なぜ10ヤード戻されて2nd downをやり直すのか、その理由を教えてください。ディフェンスが縦に引き伸ばされロングパスに有利になるケースもあるため、10ヤード戻すことは厳しすぎないのでしょうか?
  • アメリカンフットボールのルールや反則について詳しく説明しているウェブサイトがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

wikipedia によると, neutral zone infraction は ディフェンスプレーヤーがニュートラルゾーンに侵入し, それによってオフェンスプレーヤーが動いてしまったとき の反則らしいです. でも, なんとなくオフサイドにしちゃいそう. なお, ディフェンスプレーヤーは「スナップされたとき」にニュートラルゾーンにいなければオフサイドにはなりません (オフェンスプレーヤーが「スナップされるまで」ニュートラルゾーンに入ってはいけないこととは違います). で後半ですが, 確かに「むしろペナルティをもらいたい」場面そのものは存在します. ですが, 例えばホールディングなんてのはある意味「ついついやっちゃう」反則なので, それで 10ヤード+loss of down は厳しいと思う. 反則があったときには, 基本的には「そのダウンはなかったことにして, 罰則を適用してやりなおし」か「罰則は適用せずプレイの結果をそのまま使う」かの二択. loss of down はフォワードパスに関する 2つの反則のみ.

delldell9
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 なるほど オフェンスラインのファウルを誘発する行為みたいな感じですね。   後半の質問もなるほど納得しました。場面、種類によってはペナルティーを適用するかしないかも選べますしね。 アメフトは本当に奥が深いとまた感じました。   2度目になりますがありがとうございました。

関連するQ&A