- ベストアンサー
生ごみ堆肥、臭いはどうでしょうか
小さな庭で生ごみ堆肥を作れないかと思っているのですが、においが気になります。作っている最中、容器からにおいがもれて、ご近所迷惑になったり、ハエなどの虫を呼んだりしませんか。 においの少ない作り方、あれば教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>>においの少ない作り方、あれば教えてください。 1つの方法は「段ボールコンポスト」で作る事です。 ただし、段ボールを使うので雨ざらしになるような場所は当然NGです。物置の中でもよいので、雨が直接当たらない場所を確保する必要があります。 具体的な方法は検索すれば、たくさん出てくると思いますので省略しますが、ヌカ床(?)としてピートモスを用意するなど、購入する物があるので2000円くらい元手がかかるかも・・・。 また、中身をこまめにかき混ぜる必要がありますので手間もかかります。毎日出る生ごみせっせと混ぜ込んでゆけるかどうかです。臭いはほとんど気にならないと思いますが、ヌカ床に対して多すぎる生ごみを入れると腐敗したり虫を呼んだりしますので、生ごみの入れすぎには注意です。 投入されるごみの量が多いと受け皿になるヌカ床の量も多く必要になるので、大人数の家庭には向かない気がします。 次に、屋外によくある釣鐘型のコンポスト容器を使うのなら、タンパク質や脂肪性の生ごみを極力入れない事です。 例えば肉、魚の切れ端や内蔵などは発酵する際に強烈なアンモニア臭を出します。野菜の切れ端や皮などの植物質のものだけを入れるようにすれば、あの臭いはほとんどしません。もちろん、堆肥として期待される効果や肥料分も十分です。 ちなみに、野菜主体と書きましたが、卵の殻やカニやエビの殻はOKです。砕いて入れてやると土壌改良の効果がさらに高まるのでおススメです。
その他の回答 (7)
- deepsnow37
- ベストアンサー率14% (1/7)
我が家ではダンボールコンポストを使ってます。春から始めて今三個目です。 毎日生ゴミを投入してかき混ぜるだけ。台所の隅に置いてありますが、多少かび臭いにおいや発酵臭がしますが換気扇を回していれば気にならない程度です。 ゴミを捨てると言うよりエサをやってるような気分で楽しいですよ。 二個目は屋外に置いていたら虫がわいてしまったので庭に埋めました。庭があるならこういう対処もできるので挑戦しやすいのでは
- kiyokato001
- ベストアンサー率13% (479/3484)
私も生ゴミ処理機を使っています。 とても良いですよ。
- kaitaiya
- ベストアンサー率34% (1155/3321)
自分は生ゴミ処理機を使っています。 パナソニックのハイブリット式(MS-NH30)のものです。(現在絶版ですが・・・) ベランダ設置(キッチンが2階なので)ですが臭いとかは特に気になりません。 ・・・・まあ、たいした料理をしないので生ゴミ自体がショボイのですが・・・・ 類似のタイプの生ゴミ処理機で一次処理をしたあと、土に混ぜてなじませるというのがベターだと思います。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4100/9293)
土のあるお庭ならそれほど心配ないでしょう。 むわっとした発酵臭はありますが、ゴミの腐敗臭とはあきらかに違うニオイで 牛糞堆肥よりかなりマシなニオイです(わかるかなぁ・・・) コンポストなどの商品名で販売されている生ゴミ堆肥容器をなるべく日当たりのいい場所に 説明書どおりに設置して、生ゴミ、落ち葉、剪定クズなどを投入してください。 発酵補助剤を使ってもいいですが、くん炭(籾殻を炭にしたもの)ピートモス 籾殻などの土壌改良用園芸土をゴミ投入の間に挟むようにすると簡単です。 生ゴミや剪定クズの水分をよく切って、水分が多すぎない方がうまく行くようです。 ハエ、コバエを防ぐには果物の投入を控えめにしたほうがいいですが、 良い状態を保つようにすればほとんど気になりません。 ぜひチャレンジしてみてください。楽しいですよ~
- kei1966
- ベストアンサー率46% (1033/2245)
空気を入れないようにする方法ではどんどん入れるだけでもよいようですがにおいはひどく、蓋つき容器が必要です、液肥も取れます。しかしあけるとにおいがひどく私は苦手。普段は蓋するのでにおいませんし虫も入らないですがそばにいけばどうしてもにおうと思います。 私はマンションのバルコニーでやっていました。風通しはいいです。 今はお休み中ですが空気を混ぜ込むタイプの分解をしていました。 ミミズも専用の促進剤も使わずにとにかく毎日土とかき混ぜて最後に虫除けに土をかぶせ、温かいところに置き不織布をキャップしておくという方法です。2年成功しましたが、生ゴミ自体の水分が多いと土の状態がよくないのでいまは、少しお休みしてまず生ゴミの水切り方法と粉砕方法を模索中です。 少しでもゴミが表に出たまま置いておくとにおいがしたりハエや虫が来ます。来てもキャップがあるので入れませんがいやですからね。 ポイントは生ゴミの水切りと細かく切ることと分解しにくいもの水分の多いもの、においのきついものを塩気の多いものを無理に入れないで分別することです。 2つの木の浅い植木鉢で通気性よく、水分調整しながらやっていましたが水分が増えるとしばらく投入できません。農園を借りているので土の調整や堆肥の利用は助かるのですがまずゴミの下処理を思案中です。分解しやすいものしにくいもののゴミの分別はなれてきましたが、シリコンか網の円錐型の水切りを購入して細かいゴミですばやく分解できる方法を考え中です。 樹脂の容器で外からぐるぐる回す道具も売っていますね。私はスコップですけど。 お庭があるのはいいですね。参考になればさいわいです。
- mackpaopao
- ベストアンサー率22% (2/9)
リブランという会社が「エアドライ RB-01-01」という商品を出しています。 http://www.rebran.com/b_ver/rebran8.html 他にも生ゴミを砕いて乾燥させる生ゴミ処理機があり、我が家も使用しています。 但し、4~6万円ぐらいはします。 お住まいの自治体によっては、補助金を出すところもありますので ご検討をされてもいいかと思います。 後は、そうした機器を使わないでということであれば DIYセンターなどの園芸コーナーで販売している「ぼかし肥料」というものを混ぜてみてもいいかと思います。
堆肥をつくる機械がありますが、あれなら、混ぜてくれますし微生物が活発に働いてくれますので、問題ないと思います。 機械をつかわずに作りたいということでしょうか?