締切済み 買いが買いを呼び100%上昇したことありますか 2011/10/05 09:41 株の話です。そろそろ上昇気流に乗ろうと考えてます。 連日100%上がると、 1、2、4、8、16、32、64、128、256、512 10日で100万円が5億円になります。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 みんなの回答 noname#212174 2011/10/05 10:32 回答No.5 ANo.4です。補足です。 為替市場では100%上昇などはありませんが、以前は数百倍のレバレッジ(倍率)取引が可能でした。 その場合、レバレッジ100倍なら1%の上昇で100%の上昇と同じ利益が出ます。 当然下落した場合も同様の損失が出ます。 現在、日本では個人のFXは25倍までに制限されています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#212174 2011/10/05 10:20 回答No.4 ご自身がサンリオ株で経験されたように中・長期ではありえます。 値幅制限の無い為替市場つまりFXなどでは億万長者になったひとがごろごろいいます。 おかげで税務署が動くようになりました。 ただし、ほとんど運ですから逆回転し始めるとあっという間に元に戻ってしまいます。 勝ち逃げができないとほぼそうなります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Willyt ベストアンサー率25% (2858/11131) 2011/10/05 10:08 回答No.3 夢を見ることはいいことです。しかし、10日も連日100%の値上がりというのは残念ながら未だないですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Saturn5 ベストアンサー率45% (2270/4952) 2011/10/05 10:05 回答No.2 1日の株価上昇が制限値(20%前後であることが多い)を超えると ストップ高となり、取引が停止されます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%A4%E5%B9%85%E5%88%B6%E9%99%90 >そろそろ上昇気流に乗ろうと考えて 考えるのは自由です。 しかし、結果にはその理由が必要です。 夢を見るだけではダメで、そのような考え方だと「相場の肥やし」にされます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 RTO ベストアンサー率21% (1650/7787) 2011/10/05 09:58 回答No.1 無理 値幅制限がありますので http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%A4%E5%B9%85%E5%88%B6%E9%99%90 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資株式市場 関連するQ&A 上昇気流と下降気流 上昇気流と下降気流について質問させてください。 上昇気流の発生は、「空気が熱せられたとき」空気の流れが上へいく。 なのですが、 「上昇気流では、気温が下がり、雲が発生する」 とあります。 前者では、上昇気流は、暖かい気流というイメージなのですが、 気温が下がるのですか? 上昇した結果、気温が下がるという解釈であっていますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 株価が○○円まで上昇する 株の有料情報などを観ていると「この株は○○円まで上昇する」というようなことが書かれていますが、【○○円まで上昇する】とは、何を調べれば解るのでしょうか? 水蒸気で上昇気流を発生できますか。 詳しいことはわかりませんが、水蒸気の比重は空気の約半分のようです。 これまで、水を沸騰させると湯気が立ち上るのは空気の膨張だと思っていました。しかし、この比重差を考えると、比重の差でも上昇力が起こっているのではないでしょうか。 すると、大気中(地上)で大量の水蒸気を発生させると、温度差もさることながら、急激な上昇気流が発生するのではないでしょうか。 これは、あくまでも理論上の話で、実際は気流や風の影響で拡散するでしょうから、そこまではいたらないでしょう。 しかし、これだけの比重差があれば、きわめて大量の水蒸気を一時に発生させれば、相当な上昇気流を発生できると思います。いかがでしょうか。 アドバイスお願いします。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 上昇気流発生条件 こんにちは。 上昇気流が発生する条件にはどんなことが必要なのでしょうか。 映画を見ていて「積乱雲が発生した!」と言っていましたが、積乱雲の大本は上昇気流だと思っています。 どなたかお願いします。 雲が浮くのは上昇気流か 雲は水の粒か氷。単位体積当たりの質量は、空気より水滴の方が大きいのになぜ空に浮 くのか?それは上昇気流のせいだと聞きます。水滴が小さければ、空気抵抗を受ける底部 の面積に対する水滴の質量は小さくてすむので、上昇気流でも十分に落下を阻止できると の事です。 しかし、空一面に雲という場合や、薄曇りや空全体がどんよりという場合もあります。こん な時、それほど広範囲に上昇気流が発生しているとは思えないのですが、本当に上昇気 流で説明がつくのでしょうか? 一日だけの上昇 1/25、東都水産の株が出来高をともなって上昇しました。次の日から出来高は少なくなっていき、株価は下がっていきました。このような一日だけの株価の上昇は何を意味しているのでしょうか?何の目的で一日だけ株価を上昇させるのでしょうか? 中国株/電力株 ご存知であれば回答してください 中国株/電力株がぜんぜん上昇しませんが、 これって、あと何年くらいで上昇気流になるのでしょうか? 低気圧になると雨になる理由(上昇気流が発生する理由) 低気圧になると雨になる理由が知りたくなりました。 高気圧のほうが水蒸気が圧縮されて液化しやすい気がするのになぜと思いました。 とりあえずググってみて上位でわかりやすそうなところをいくつかみてみました。 「上昇気流が発生して水蒸気が上に押しやられて雲が発生しやすいから…」 というところまではわかりました。 しかし、なぜ上昇気流が発生するのかがわかりません。 いくつかの説明を見ると 「気圧が周りよりも低いため周りの空気が入りこんできて上昇気流が生じる」 「暖かくて軽い空気がありますから、上昇気流が発生する」 と書いてあり、異なる説明をしているところもあるし、 そもそも説明の意味がわかりませんでいた。 上昇気流だけで調べてみたのですが、低気圧が原因で発生する 質問はずばり ★低気圧ではなぜ上昇気流が発生するのか。 (もしも「雨の原因は上昇気流」が間違っているのなら 振り出しに戻って「なぜ低気圧では雨が降るのか」) です。 よろしくお願いします。 ◎すでに見たけどよくわからなかった記述 BlurtIt: どうして低気圧は雨で高気圧は晴れなの? http://jp.blurtit.com/q272201.html 高気圧は晴れ、低気圧は雨何で高気圧は晴れで、低気圧は雨なんですか??わかり... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112309676 上昇気流 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%98%87%E6%B0%97%E6%B5%81 上昇気流 http://www.hm2.aitai.ne.jp/~yamamasa/tenki/situdo/kumo/josyokir.htm 上昇気流が先か、低気圧が先か いいタイトルが浮かびませんでした。 低気圧の中心では上昇気流が吹いている。とかつて習いました。 が、しばらく疑問に思っていることがあります。 それは、「ある地点の気圧が周りより低いから、上昇気流が吹く」のか 逆に「上昇気流が吹くから、その地点の気圧が低くなる」 のどちらなのだろうかということです。 鶏が先か卵が先かというやつでしょうか? 高気圧と下降気流の関係も同じように疑問です。 気圧が低ければ周囲から空気が流れこむ。これは理解できます。 低気圧は「横の方」から空気を取り込み、結果、行き場のなくなった空気は 「上の方」へ流れていく。(あまり良くない表現ですが・・・) こういう原理なのだとしたら、別に空気を「横の方」から取り込む必要はなく、 「上の方」から取り込み、「横の方」へ排出してもいいのではないかと思います。 しかし、この空気の流れは低気圧ではなく高気圧の流れの形ですよね。 すると、「上昇気流(下降気流)が先に生じ、低気圧(高気圧)が生まれる。」ということになりそうです。 下降気流が生じれば、それが地面にぶつかることにより、そこの気圧が高くなる。と説明できそうです。 こう考えると気圧の変化というのは全て風ありき、ということになりますが、また新たな疑問が生まれます。 そもそも気象という現象は太陽のエネルギーによって生まれると聞きました。(自転の影響も当然あると思いますが) 太陽によって温めらり、逆に夜に冷えたりして空気が膨張・縮小すると、そこには気圧の変化が生まれるはずです。 先ほどは「気流が先ではないか」と書きましたが、気象現象を起こす原因である太陽が引き起こすのは、 「気圧の変化」ではないか?と考えてしまいました。 どうにも太陽が「気流の変化」を最初に生み出すメカニズムは考えにくいのです。 温められた空気が膨張した空気が上昇して上昇気流に・・・とも考えましたが、 そこにはまず膨張したことによる気圧の変化があるのだと思います。 長々と書きましたが、どうにも自分の考えでは結論が出ません。 少しは理系の知識も持ちあわせていますが、完全に専門外のため、あまり専門用語等分からない可能性があるのと、 質問自体どこか破綻しているところもあるかもしれませんが、 皆さんの知恵を貸してください。 株価上昇について教えてください! 株について質問です。 授業で一ヶ月後に上昇する株を予想するという課題が出たのですが、全く株がわからないため困っています。 上昇率が高い方が点数が良くなるみたいです。 予想で良いのでオススメの株を教えてください。今よりマイナスになるリスクがあるものは避けたいな、と思っています。 一ヶ月後にどうなってるかの予想の仕方も全くわからないので助けてください(>_<) よろしくお願いします。 株式上昇気流は 株式上昇気流は (1)本物ですか? 何でこんなにUPするの? (2)いつまでもちますか? 政治って怖いわ! 日銀の××氏が早期引退?? これらがどうした拍子なのか 影響しているという方も・・・ 識者様教えて頂けませんでしょうか? 株上昇でも、円が下げどまらないのはなぜ。 いつも大変お世話になっています。 株価上昇で東証は7年ぶりの高値で本日終了しました。一方、円はとどまるところを知らず下がっています。対ドルで始値の40銭安です。株が上昇したのですから、円も上昇。と考えたのですが… 為替に理屈なんかつけにくいと思います。この現象に無理に理屈をつけると何でしょうか? 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 三井造船は「買い」ですか? 株初心者です。 日経平均は、2万円まで上昇するという意見が多いようです。 そこで、7月に買い、9月末までで1割5分~2割くらいの儲けを目論んでいます。 銘柄は、三井造船です。 業績は良いし、チャートもちょうど押してからの上昇局面に入っているように素人目には見えるのですが。 利益は出るでしょうか。 よろしくお願いします。 どの業界の株が上昇してるのですか? こんにちは。株素人です。自分の会社の株は昨年に比べ 減っているですが、 日経平均株価はどんどん上昇しております。 1万の時にくらべ具体的にどの分野の株価が上昇してるのでしょうか? 得に上昇著しい企業名などがあれば教えてください。 よろしくおねがいします。 株価の上昇による「差金の受け皿」は? 過去の質問回答の検索は実施しましたが、本質問への図星Q&Aが無かったようなので、お手数ですが、よろしくお願い申し上げます。 質問(1)=「上昇差金」はすべて、株主のみが受け取るのでしょうか?言い換えると、会社自体の資本金/自己資本などの増額など、まったく関係しないのでしょうか? 質問(2)=株価が額面を下回ったら、企業の資本金は「減る」のでしょうか?毎日のように額面以下で下落していったら、資本金も「毎日」減りつづけるのでしょうか? 例えば、会社設立時、資本金が1000万円なら、5万円額面で200株発行。出資者のひとりAサンは、1株5万円で保有ですよね。そして、のちに、上場して、株価が上昇し、1株8万円になったとします。この際、Aサンが売却したら、上昇差金の3万円は、Aサンが受け取りますね。購入したBサンがのちに9万円で売ったら、上昇差金の1万円は、Bサンが受け取る。。。結局、企業自体には、何も関係してこない。。。(企業の資本金は、あくまで1000万円/1株5万円のまま)(額面を下回ったとき、初めて、資本金の減額等の形で影響が出てくる?) このような解釈で、おおむね正しいのでしょうか?どこか、根本的に、間違っていませんか? 上昇とは? みんなの外為より ここで示している上昇とはドルが上昇(ドル高)になるという事でしょうか? あくまでも日本円が基準で日本円が上昇という意味なのかが解りません。 21:30 アメリカ 米・8月住宅着工件数 予想(コンセンサス) :76.7万件 ユーザー予想 :上昇 60% 下落 40% 関連指標の動向 :上昇47% 下落47% 今後日経平均の上昇見込み こんにちは。 12月10日以来連日日経平均が上昇していますが、おおよそいつごろまで続くと推測できるのでしょうか? 私自身としては「テクニカルチャート」というのを見て随分高値圏なのでは?と思い手仕舞う準備をしているのですが 皆さんのお考えを聞いてみたいです。 株価の上昇について 株価の上昇について ある企業の株価について、特に何も新しい事業が話題になったりしている訳でもなく、少し上がったり、少し下がったり、この繰り返しの場合、株価が上がるのは、どういう理由でしょうか?株を買った人がいれば、株は上がるものなのでしょうか?逆に、株を売った人が数人いれば、大体、株は下がるものなのでしょうか?だれが、この企業の株価は、この値です。と決めているのでしょうか?どのような仕組みで、株価は定まっているのでしょうか? 日本株の上昇 5年後に、日本株が上昇している可能性は高いですか? 上昇サイン?下落サイン?? 例えば、時価20万の株が10万まで下落しその後3ヶ月間ほど停滞ぎみが続き10万円をさまよっていた時に、5%ルール報告で、ある企業がその株式を売却との報告は、その株は上昇のサイン?下落のサイン??どっちなんでしょうか?? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など