※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エンジンがかからない時がある場合の修理代など教えて)
エンジンがかからない時の修理代とは?原因と費用について詳しく解説
このQ&Aのポイント
レガシーツーリングワゴンのエンジンがかからない場合、原因としてはバッテリー以外にも考えられます。
セルの動作不良やエンジンの不具合が症状の要因となることがあります。
修理には、バッテリーの交換やセルの修理、エンジンの修理などが必要となります。費用は状態により異なりますが、数万円から十数万円になることが一般的です。車の買い替えも検討する必要があるかもしれません。
エンジンがかからない時がある場合の修理代など教えて
レガシーツーリングワゴンを乗っているのですが、エンジンがかからなくなってしまいました。
正確にはかからない時があるといった感じです。
バッテリーは交換済みですのでバッテリーが上がったわけではないと思います。
バッテリーが上がった場合は通常自力でエンジンがかかることは無いと聞きました。
私の場合、何回かセルを回しているとエンジンがかかる時があるのです。
ただ、バッテリーが上がったような症状でセルが途中で止まったりもしてエンジンがかかりません。
セルが回ったり回らなかったりして、エンジンがかかる時もあればかからない時もあるのです。
エンジンがかからない時は鍵を入れてセルを回すとカチン!カチン!と音がします。
知りたい事は2つです。
1.理由はなんなのか?(何が原因でこの様な症状になっているのかが知りたいです。)
2.修理して直せた場合、いくらくらい費用がかかるものなのか?
(エンジンに不備があるのであれば車の買い替えも検討する必要があるかと思っています。)
車に疎く分からない事がいっぱいで説明が下手ですが、宜しくお願い致します。
お礼
>つまり大雑把にバッテリー/配線/セルモーターのいずれか、という話です。 >充電系統でしたら最悪オルタネーター(発電機)の交換、セルも最悪ユニットごと交換も・・・となります。 詳しく教えていただきありがとうございました。 いつも懇意にしている修理業者があまりにも不具合が多いので、ディーラーに持って行って見て貰うことにします! ありがとうございました(*^-^)