- ベストアンサー
クロスバイクの性能について質問です
- 自転車初心者におすすめのクロスバイクの性能について説明します。
- 通勤目的で使用するクロスバイクに求められる性能について解説します。
- クロスバイクの性能と予算の相性について考えてみましょう。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ジャイアントのR3は、よく耳にしましたが、初心者はとりあえずこれ買っとけ的な意見が多く、具体的なものが掴めないままでしたので、「みんなと同じか…街中で被るのなんか嫌…」と嫌煙してきましたが、総合的に見て一番良さそうですね。 そうですよー。 実は、「初心者はとりあえずコレ乗っとけ」とお薦め出来るという事はものすごいことだとぼくは思っていますけどね。 つまりコレは裏を返すと、コストパフォーマンスがよく(安価で軽く丈夫に出来ている)初心者にも乗りやすいということです。 でも、みんなとはちょっと違うものが、、、という感覚も分かりますねー。 この場合はちょっと値段が高いですが、シクロクロスなんかお勧めですよ。 オフロードレース用バイクですが、カテゴリーとしてはオンオフ共用ですねー。 http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000075&action=outline http://www.chari-u.com/lgs08/lgs08road/14cx10.html http://www.chari-u.com/lgs08/lgs08road/17racdt08.html http://www.chari-u.com/bianchi/bianchicross/10lupo.html http://www.chari-u.com/gios07/21puredrop08.html あとはツーリングタイプとかかな。 http://www.chari-u.com/lgs08/lgs08road/19gmt08.html http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000076&action=outline スペックやジオメトリ(フレーム設計寸法)を読むと分かりますが、ロードと比べてトップチューブが短くステムも短めでハンドルが近くなってますよね。 ステムの取り付け角度も上向きで、高くしてあることも分かります。 これはロードレーサーでも初心者用のコンフォート系のバイクでも同じように設計をされていることがありますよ。 http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000036&action=outline http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000040&action=outline つまり、一口にロードといっても全部同じじゃないんですよ。 初心者用は初心者に乗りやすくフレームから設計されてますし、人によっては長距離にも向いてるとして、あえてハンドルが近くて高いコンフォート系を選ぶ人もいてますねー。 まぁ、ドロップハンドルは絶対いやだという人もいてますから最終的には好みですが、自転車が発明されてからずうっと、ロングライドを楽に早く走ることを念頭に置かれて設計されたのがロードレーサーで、現在こういう形になっているのにはそれなりの理由があるのです。 ちなみに、ロードレーサーはオンロード専用だと勘違いされてる人がいるようですが、オンロードよりではありますがオンオフ兼用自転車ですよ。 つまりロード(一般道)レースで使いやすいように作られた自転車なんですね。 一般道ですから、当然ながら未舗装の林道なども含みます。 日本は道路がすべて舗装されて路面がきれいですが、外国では一寸わき道にそれると未舗装なのが当たり前で、舗装路も結構穴があいてたりしますし、自転車の本場のヨーロッパでは、わざわざ石畳の道をコースに大量に組み込んだクラシックレースなども盛んなのですよ。 かのツールドフランスという世界的に有名なロードレースも、最終日のパリシャンゼリゼの周回コースには、石畳の部分があって、ここを時速60~70キロで走り回ることで有名ですしねー。 http://gel.zombie.jp/image/pari_rube http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2011/04/12/IMG_0666.half.jpg http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3f/Route_pav%C3%A9e_crt_2002.jpg/240px-Route_pav%C3%A9e_crt_2002.jpg 車でクラシックレースというと自動車がクラシックカーだったりしますが、自転車のクラシックレースは道がクラシックなのです。
その他の回答 (9)
- taroimoo
- ベストアンサー率19% (5/26)
予算について書いたので補足を 通勤&自転車の機能と安全を維持するのに最低このぐらい必要です。 3,000 空気入れゲージ付き 2,000 携帯空気入れ 5,000 ヘルメット 2,000 ワイヤーロック 10mmぐらいの太さのもの 4,000 フロントライト(夜走るなら必要) 100均 万能オイル、のびのび手袋、リヤライト(赤)、パンク修理キット、六角レンチセット、すそバンド、サドルバック代わりの小物入れ(タイラップかマジックテープで固定)、カッパ 家の物 中性洗剤、歯ブラシ、ぼろ布とか、+と-ドライバー 安いところを探せばもっと下がるかも知れませんがこのぐらいでかかります。 あとは長期間乗る場合サイクルコンピュータがあるとやる気がぜんぜん変わると思いますよ 値段は1,500~5,000ぐらいかな?
お礼
回答ありがとうございます_(..)_ なんと…車体以外にも色々と必要なんですね! 鍵やライトは想定内ですがそれ以外は知りませんでした(汗 空気入れは仏式のやつが多いと聞きましたが、交番には置いてなさそうですね↓↓ 必須アイテムがこんなに…。 そして意外にも百均が活用できることに驚きです。 リーズナブルで助かります(^^) とはいえ、一式揃えるとなると予算の幅を拡げる必要有りなのですね。 個人的にボトルホルダーも欲しいですし…。 やはり通販でなく、それらのアイテムも揃えるとなると店頭で買うのが一番ですね。 性能や安全性に関係してくるものは特に、素人の私には専門家の意見が必須でしょうし…。 わざわざありがとうございます とても為になりました(^^)
- taroimoo
- ベストアンサー率19% (5/26)
個人的にもお勧めは12年のESCAPE R3ですが乗っている人が多いのも事実です。 ということでR3より若干安くスポーツバイクのカテゴリに入るものは プレシジョンスポーツ(あさひオリジナル) http://www.cb-asahi.co.jp/item/43/28/item100000002843.html Rail S2 (コーダブルーム) http://khodaa-bloom.com/2011/rail/#rails2 これらならば4万を切って買えると思います。 それよりも雨の日の通勤とかはどうするのでしょう? 電車を使うのならば問題ありませんが普通のクロスバイクには泥除けが付いていません。 メーカによっては泥除け有りの物もありますがタイヤが太くなったり前サスが付いていたり走行性能が下がるものも多いです。 クロスバイクにつけられる泥除けなどもありますがカッパを購入したり予備の着替えを持ったりと意外と面倒です、予算も厳しいでしょうし雨の日に乗らないのがよいかも知れません自転車も痛まないし ^^;
お礼
回答ありがとうございます_(..)_ 雨の日は電車のつもりなので、泥除けはつけない予定です(^^) 単に滑りそうで怖いからなのですが…カッパはともかく、予備の着替えは籠がないと大荷物になりそうなので大変そうですね(-_-;) ジャイアント意外にも、メーカー品で安価なものがあるのですね! あさひオリジナル、というかあさひ〇〇というのもネットでよく目にします。 勉強して、お財布と相談してみようかと思います(^^) 参考になりました。 ありがとうございます。
- take6
- ベストアンサー率44% (332/754)
度々すいませんtake6です。 >そんな私の脚力で乗れるものを探すなら…と、 >初心者というのもありロードバイクよりクロスバイクにしようと考えたのですが、甘かったのでしょうか? そんなことありませんよ。 ただ、「仕事前にバテるのは避けたい」「楽に、速く」とあったので スポーツサイクルを「ママチャリよりも疲れない乗り物」と思いこんで 購入してしまうと質問者さんがつらい思いをされるだろうなとおせっかい心での指摘でした。 「運動としても利用したい」という要素が新たに加わるのであれば、 スポーツサイクルほど最適なものはありません。 ただ、先にも指摘させていただいたように、 より「楽に、速く」走れるようになるにはある程度続けることが必要です。 人間の体は使えば使うほど、適応していくからです。 また、自転車通勤にいわゆる『筋力』はあまり必要ないですよ。 どちらかというと、心肺能力です。 急加速をする必要があるわけではないですし、短距離走というよりはマラソンです。 心肺能力は激しい運動をすることよりも、長く続けることで身についていきます。 そして、続ける為には「楽しいこと」がかなり重要です。 自分の場合、続けるきっかけになった「楽しいこと」は その走り心地があまりに軽量で軽快で気持ち良かった事でした。 このような心地よさを感じる為にも、初期投資はある程度した方がよいと思います。 独善的な目安を言わせていただくとすればこんな感じ。 ・ディスクブレーキではない事。 ・サスペンションの付いていない事。 ・可変ステムでは無いこと。 ・タイヤの太さは28C以下。 ・実売価格5万円以上。 ・大手メーカーであること。 あとは、気持ちよく走る為には、定期的なメンテナンスも大切ですよ。 最低でも月一程度の注油、週に一度の空気圧チェックくらい。 楽しく乗れるマシンと出会えるといいですね。
お礼
おせっかいなんてとんでもないです! わざわざありがとうございます(^^) むしろ同じ力でこいだ時、速度が差全然違うと聞いてたので、単に楽そうというイメージが無かった言えば嘘になります。 そのイメージが良い意味で払拭されたので、とてもありがたいアドバイスでした。 また、私でも乗れるかな…?という不安もありましたので、そんなことないと即答していただけてとても嬉しいです。 筋力ではなく心肺能力というのも意外でした。 やはり経験者からのアドバイスは、ネットだけの知識とは比較にならない程為になりますね。 お伺いした目安や、他の方からの意見も兼ねて、ジャイアントのR3にしようかと考えています。 若干の予算オーバーにはなりますが、take6さんのように、私もママチャリとは全然違う軽快さや心地よさを感じてみたいです。 初期投資も長く愛用していくには必要なのものですよね。 メンテナンスや空気圧チェックも頑張ろうと思います。 ありがとうございまし。 とても助かりました。
- take6
- ベストアンサー率44% (332/754)
車種の問題以前に >25キロは私にとって短い距離ではないので、楽に、速く、という所を重要視したいです。 >立ち仕事なので、仕事前にバテるのは避けたいです。 という部分が勘違いされていると思います。 自転車、特にロードバイクよりのスポーツサイクルは、楽ではありません。 乗る人の体力にもよりますが、速く走れるのはそれなりのエネルギーを使っているからです。 また、一般の人から見てスポーツサイクルがとても軽快に見えるのは、 それなりに高価な資材を使っているので 「軽量」「回転部の精度が高くスムーズ」=エネルギーのロスが少ない というのが理由です。 (それでも走行エネルギー全体から見たら極めてわずかです。) 有限でかつ微小な人間の動力を効率よく推進力に変える為に高価な機材があるのですが、 例え100万円を超える車体・パーツであったとしても、 全体の移動エネルギー自体は、物理的法則的に絶対に減る事はありません。 つまり、決して『楽で(体力をあまり使わず)速い』自転車はあり得ません。 (運動を続けることで『楽に(感じ)速く走れる』ようにはなりますが。) しかし、“他の動力を使う”のであれば、容易に実現できる事でもあります。 アシスト付き自転車は予算では難しいかもしれませんが、中古の50ccバイクならば 手に入ると思います。 自転車よりも確実かつ絶対的に『楽』で『速い』ですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 楽に、というのは決してスポーツサイクルが楽そう…とか思っていたわけではありません。 言い方が悪かったです。 気を悪くされたら、本当にすみません…。 ママチャリと比較して、加速が楽、というつもりでした。 また一般的なママチャリしか乗ったことがない私にとって、いくら高性能といえど本格的すぎると、前傾斜な姿勢をずっとキープするのが辛かったり、ペダルやサドルも本格的になればなるほどママチャリとの違いがあると思います。 (この予算ではそんなに本格的なものはないと思いますが…) という訳で、ママチャリしか乗った事がない私でも、練習とかをせずに、すぐにのりこなせるような…という意味を兼ねて、楽に[乗れるようになる]という意味のつもりでした。 以後、言い方には気を付けようと思います。 とは言え、仰るとおり、自転車の動力はやはり自身の脚力によると思います。 そう考えた時、よく車を運転していると見かけるのですが、自転車乗りには筋肉質な男性が多い気がします。 (あくまで、よく見かける、という範囲ですが) 対して私は、特に筋肉質でも、スポーツマンという訳でもありません。 そんな私の脚力で乗れるものを探すなら…と、初心者というのもありロードバイクよりクロスバイクにしようと考えたのですが、甘かったのでしょうか? 原付よりクロスバイクにしたのも、ガソリン代がかからないのと、運動をしようと思ったのが理由です。 あとは冬でも自転車なら身体が暖まるし…とか。 予算が低い理由も、そう考えた時、宝の持ち腐れにはしたくないな…と思い、また初めから何十万円のものを買うのに抵抗があったからです。 もう一度、そういう事も含め店頭で相談しようと思います。 ありがとうございました。
- hirorin_abc
- ベストアンサー率31% (157/494)
「メーカーやブランドによって、〇〇社だから駄目、〇〇社だから安心など、偏見的に」なってしまう為メーカー名を伏せたみたいですが個人的にはスペックのみの基準というのもあてにならないような気がしました。 僕も一時期クロスバイクを購入しようと販売店やネットでたくさん商品を見ていきましたが「ドロップハンドルスポーツ自転車が特価〇〇円」「ディスクブレーキ対応自転車激安〇〇円」「販売価格10万円のスポーツ自転車を今だけ5万円」「変速機はシマノ製を使用しています」とか色々ありましたね。ridokunさんも色々スペックをコピペしてくれましたがそれでも値段が3万円とクロスバイクとしては相当安い金額の為何かしらの欠点・落とし穴があるのではとか見えない所・分からない所で経費削減してるなと疑ってかかってしまいます。 僕はそれほどスペックとか詳しくないのですが素人目に見ても13、8キロはクロスバイクにしては相当重いなと感じましたしフロントハブはクイックリソースレバーみたいですがなぜ前だけ??と疑問に思ってしまいます。 ridokunさんの使用方法としては通勤片道25キロで坂道もあるんですよね??「自転車のエンジンは人間の脚力」と言われている為に肉体を鍛えぬいていればママチャリでも大丈夫だとは思います。しかし普通の人でしかもまだ自転車に乗り慣れていないのであれば25キロはともかく坂道でけっこうげんなりしてしまうかもしれませんね。無風で平坦道なら安い自転車でもそれほど苦にならないと思いますが個人的には風があったり坂がきつかったりした時にこそ高い自転車と安い自転車では特にはっきり差が出るような気はしました。 色々書いてみましたがもし概観的にも相当気にいってしまっているならその自転車を購入してもいいと思います。やはりなんだかんだいって乗って実際走ってみないとその自転車が良いのか悪いのかなんて分からないですしね。ただ個人的には3万という価格であれば3万円の価値の走りなんだと思うので安いママチャリよりは早いし軽快だけど一般的なクロスバイク・ロードバイクよりは楽ちんではないんだろうなと思ってしまいます。 PS:目新しくない回答で申し訳ないですが僕ももしその自転車を買うならあと1万5千ほど足してジャイアントのエスケープR3をお勧めします。
お礼
回答ありがとうございます。 実は全く違うサイトで、クロスバイクについて質問した時に、〇〇社なら、とにかくok。〇〇社ならとにかく駄目…というような回答を数人の方頂いたのですが… この会社は〇〇だから。というような感じで、会社に対する評価や意見に偏りがちで、記載した車種についてはあまり触れていただけなかった(もしかしたら私の聞き方が悪かったのかもしれませんが)…ということがあり、今回はこのような形で質問させていただきました。 また、パーツの情報だけでも回答できる程詳しい方の方が、意見も信頼できるのでは?という勝手な憶測もありました… ですが、あまり宛にならないようでしたら、やはり質問の仕方が悪かったのかもしれません。 すみませんでした…。 確かに見た目は気に入ってるのですが、やはり見た目より性能を優先しよう!と考えているので他を探そうと思います。 予算は少ないかもしれませんが、それでも私にとっては小さな額ではありませんので、せっかく買うなら長く愛用していけるものを選びたいと思います。 そのためには、やはり見た目よりも、乗車した時にどう感じるか…という事が、自分にとっては重要な気がします。 ありがとうございました。
- hs001120
- ベストアンサー率60% (473/788)
>定価で5万円ちょい。 >型落ちを通販で買うので三万円くらいになってます。 質問文中のスペックを見る限り、 定価はお買い得品と思わせるためのもので、いつでも3万円弱のものだと思いますよ。 http://item.rakuten.co.jp/uous/bike-d6/ >長くのれるものがいいです。 で >85キロまで。 は、考え直した方が良いと思います 普通のクロスバイクは、110kgとか130kgまで可の強度があります また、私もクロスバイクを通販でというのは避けた方がよいと思います。 予算が3万円ということですよね、 ディスクブレーキを不要と割り切りれば、3万円未満で13kgを切る物が リアル店舗で普通にありますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 耐久性は〇〇キロまで、という所である程度判断できるんですね。 知りませんでした…。 単に、自分の体重は47~9キロくらいなので、「荷物持っても余裕じゃん(笑)」くらいにしか考えませんでした。 お恥ずかしい…。 他の回答で教えて頂いたのですが、ディスクブレーキの意味はあまりないようですし、雨などで道が悪路になる日は乗るのを控えるつもりなので、他のものを探そうと思います。 ありがとうございました。
- O-Gon
- ベストアンサー率22% (1024/4610)
>偏見的になるのを避ける為、車種やメーカーはあえて伏せて質問したいと思います。 なるほど、ではぼくも正直に回答させていただくと、、、 「ふざけんなボケ! あんた自転車なめてるやろ」 って感じのスペックですね。 三万でディスクブレーキ、、、 つまりそのスペックは見た目重視でディスクブレーキを装備して、安いアルミ合金使ってどこぞの流用のフレーム形状で大量生産してコストを下げてあるわけですねー。 安い素材なんで硬く出来ないのを柔軟性という言葉に置き換えてごまかし、強度がないのを乗る人の体重を制限することでカバー。 多分、フレームのサイズもないんとちゃいます? スポーツタイプの自転車に乗る場合は、フレームのサイズが重要になりますが、フレームサイズと適応身長すらひょっとしたら書いてないずさんな自転車だったりしませんかね。 多分その自転車は家の周りせいぜい五キロぐらいの範囲をチヨロチヨロ乗り回すことしか考えてないんじゃないかなー。 そのスペックなら、二十五キロの通勤に一ヶ月耐えたらすごいですよ。 すたんでぃんぐおべーしょんでブラボーって感じです。 そういう自転車は最初から値引き販売することを前提に値段設定されてますから、三万で売ってるなら三万が定価だと考えてください。 値引きしてあってお得だな。なんて考えちゃダメですよ。 本当に五万で売られている所があるかなんて検索すればすぐに分かりますから確認しましょう。 で、三万から五万での定番はこれですね。 http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000054&action=outline もっと安いのがいいなら、ここら辺かなー。 http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000087&action=outline 雨の日も乗るなら、泥除けはついてた方がいいかも、、、 以上、現品を知りませんから的外れな意見でしたらごめんなさいです。
お礼
回答ありがとうございます_(..)_ そんなに悪いのですか…。 具体的な指摘、ありがとうございます。 なんだか言われてみればその通り…なのかもしれません。 値引きするのを前提とされた車種もあるんですね。 知りませんでした…。 やはり長距離を走るのには向かない自転車なんですね(+_+) わざわざ他の車種を紹介していただいて、ありがとうございます。 参考にしたいと思います。
- BERSERGA
- ベストアンサー率62% (673/1074)
まず申し訳ないけれど、3万円という予算が少なすぎます。 せめて4~5万用意すれば、ちゃんとしたメーカーのちゃんとした車種が買えます。 定価5万を型落ちで3万とのことですが、内容を考えればほんとに定価5万かアヤシい気も。 現在、クロスバイクの軽快性重視タイプの中で定番中の定番と言われる車種がこれです。 *GIANT Escape R3 http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000054&action=outline 定価で44100円、実売で4万円前後かと思います。 (ただしジャイアントは通販禁止なので店頭でしか買えませんが) もうちょっと安いのでこのへんか。 *khodaa-bloom Rail S2 http://www.khodaa-bloom.com/2011/rail/330-rails2 *CBA Precision Sport http://www.cb-asahi.co.jp/item/43/28/item100000002843.html また、サスなしで13.8kgは重すぎ。 サスなしならいいとこ12kg台まででしょう。 さっき挙げた3台も、エスケープR3で11.4kg、あとの2台も12kg台です。 軽ければ軽いほど走りも軽快、登りも楽です。 ディスクブレーキは街乗りオンリーでは全く意味ないでしょう。 ロード寄りがいいと言う割に、なぜわざわざ重くなるパーツチョイス? 見た目でディスクブレーキがいいな、と思ったのかもしれませんが、キャリパーブレーキやVブレーキに比べて初期コスト、ランニングコスト共に高く、重量も重く、調整も面倒、構造上の宿命でシャリシャリとこすれる音がする、とデメリットの方が圧倒的に多いです。 もともとディスクのメリットというのは、ダートを走るMTBにおいて、深い泥の中や水たまりを走っても制動力が低下しない、岩などにホイールをぶつけて少し歪んでもブレーキ性能が確保できる、などがディスクのメリットです。 (自転車レベルのスピードでは、ダウンヒル競技でもやらない限り、車やオートバイのように放熱性がメリットとしてカウントされることはありません) なので、そのクロスバイクで、よほどドシャ降りの雨の中をしょっちゅう走る、とかいうことでもない限り、ディスクの恩恵を感じることは99%ありません。 ディスクの見た目がカッコいい、デメリット満載でもこれがいい、というなら、その場合に限りディスクもアリです。 惚れてしまえばアバタもエクボ、高性能でもカッコいいと思えない自転車より、低性能でもカッコいいと思った自転車を買う方がモチベーションが続く場合もあります。 ただ、当然デメリットの方が多いので、性能の低さに起因するキツさで乗るのがイヤになる可能性は否定しませんが。 値段や性能がほとんど同じで、あとはフレームのデザインやカラーリングの違いなどが決め手であるなら、自分がカッコいいと思った物を選ぶのは大事です。 ブレーキにわざわざディスクをつけてる割にはコンポ(コンポーネントの略、変速機一式の通称)が3X7段のボスフリーとショボすぎ。 定価5万円クラスなら、普通は3X8段です。 さきほど挙げた3台も、全て3X8段です。 1710mmってなにが1710mm? どうせ全長だと思いますが、全長を言われてもそれがあなたの体格に合うかどうかの参考には全く寄与しません。 もしかして、サイズがワンサイズしかないのでしょうか? (安物のクロスバイクもどきにはワンサイズという車種も多いです) ちゃんとしたメーカーの車種は、普通は最低でも2~3サイズ用意されています。 多分まともなジオメトリ表など出ていないと思いますが、一般に体格に合うかどうかの一番の判断基準は仮想水平トップチューブ長と呼ばれる寸法です。 http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000054&action=geometry これはさきほどのエスケープR3のジオメトリ表です。 (ジオメトリとはフレーム各部の寸法のことです) 全長なんて、どこにも書いてないですよね。 書いても意味がないからです。 一番重要なのはこの中のAの寸法です。 身長だけでは判断できませんが、この車種ならサイズは161cmであれば430mm(XS)あたりを選べばまあハズレはないでしょう。 (よほど普通より手足が長い/短い場合は別です) 結論としては、私ならこの自転車は絶対に買いません。 安物臭がプンプンと臭います。 多分、他の常連回答者さん達もほぼ同様の回答かと思います。 できれば、もうちょっと予算を増やしましょう。 3万円では、クロスバイクのフリをしたシティサイクル、みたいな、クロスバイクモドキしか買えません。 どうしても予算を増やせないなら、へたにモドキを買うより、いっそシティサイクルのちょっといいやつを買った方がマシかもしれません。 http://www.cb-asahi.co.jp/item/88/22/item100000002288.html もし、なんとか5万用意できるというのであれば、もっといろいろな車種が紹介できます。 ただ、現在は2011モデルと2012モデルの入れ替え時期のため、2011モデルは完売、2012モデルはまだ入荷待ちという車種も多いです。 また公式サイトもまだ2011モデルのまま、というメーカーも多いです。 ただ逆に、店頭在庫の2011モデルが在庫処分セールで安く売られていることもあります。 普通は5~10%引き程度の車種が、15~20%引きくらいになってたりします。 場合によっては定価の30~40%引きあたりまで下がっていることもあります。 うまくそういう掘り出し物が見つかると、ラッキーだったりします。 ただ、当然店頭在庫処分なので、車種や色、サイズは限られています。 車種や色はともかく、サイズに関しては、たとえどんなにいい物が残っていても、自分に合わないサイズの物を買うのはやめましょう。 大きすぎる/小さすぎるフレームは、乗りにくく、疲れるだけです。
お礼
回答ありがとうございます。 全く知識ゼロの状態から、自分なりにネットなどで知識を集めてみたのですが、やはりパーツの良し悪しはよくわからず、 恥ずかしながら、単にシマノのコンポて世界規模で使われてんだ、スゲー。とか、ディスクブレーキてトラックとかのアレだよね?じゃあモノはいいのかな?とか、そんなレベルでした。 コンポなど、このパーツは〇〇社製の■■です、と言われると、なんかよくわからないけど凄そう。 でも実際に良いかどうかは素人の自分にはわからないし…という事で質問しました。 まさかそんなに悪いとは…自分の自転車の見る目のなさに、びっくりです(笑) まあ素人なんてそんなものですか…自身満々だった自分が恥ずかしいです 他の回答を見ても思いましたが、なんて評判の悪い…。多少なりとも光るものがあれば、少数派でも良い意見が聞けるかと思っていましたが、甘かったようです。 商品説明文を見ると、耳ざわりの良い言葉ばかりでついつい「いいかも!」と思ってしまいますが、見る人が見れば一目瞭然ということですね。 ジャイアントのR3は、よく耳にしましたが、初心者はとりあえずこれ買っとけ的な意見が多く、具体的なものが掴めないままでしたので、「みんなと同じか…街中で被るのなんか嫌…」と嫌煙してきましたが、総合的に見て一番良さそうですね。 デザインや独自性にこだわり、あれこれ条件をつけるのは、自転車初心者を卒業し、一人前になってもっと予算を出せる時にしようと痛感致しました。 通販では調整に問題がありそうですし、店頭で店員さんと相談しながら、自分にあったサイズのR3を考えようと思います。 とても参考になりました。 ありがとうございます。
自転車はショップに納入する際ある程度バラバラで納入されます ショップで組み立てて販売します 元が同じ物ならこの組み立て調整で性能が全然違います 専門店とホームセンターの価格差は物の善し悪しだけではなく技術の差が出るのです という事をふまえて 通販では個人的には信用出来ません 輸送時に調整狂う場合が有ります 私なら買わないです
お礼
回答ありがとうございます_(..)_ 自転車の性能は整備の技術も大切なんですね(-_-;)単にパーツが良ければいいのだと思っていましたが、浅はかでした… 考えてみればバイクや車も技術が大切ですし、その通りですね。 では、通販ではなく、信頼のある自転車屋さんなどでこのパーツを使用した場合はどうなのでしょうか? 予算はややオーバーしますが、外観的にですがこの車種を気に入っているので気になります。 とはいえ性能最優先で買いたいので、使用目的に対し性能が適切でないのであれば他のものを探すつもりですが…。 性能は上を見たらきりがありませんので、あくまで初心者であること。 予算が安いこと。 片道25キロの道を速く、楽々毎日往復する、という目的の範疇の中で、高性能と 言えるのか否か…が知りたいです。 重ね重ねの質問をして申し訳ないですが、回答頂けると嬉しいです。 ありがとうございました_(..)_
お礼
なるほど…シクロクロスというのは選択肢にありませんでしたが、意外と有りなのですね。 ロードがオンオフ兼用というのも初耳です。 私も勘違いしていた口のようです(汗) 知れば知るほど奥深いですね。 ロードレーサーは、上級者用自転車というイメージで、私じゃ乗れないんじゃ…?という気持ちから念頭にありませんでした。 しかし、初心者向けのものはフレームから設計が違うなんて驚きです。 ママチャリ人間でも乗れるよう、メーカーさんの配慮が行き届いてるということでしょうか。 そう思うと、メーカーやブランドに拘ったり、多少高額でも初期投資する必要性もわかります。 ネットで得た根拠のない知識だけで、安易に通販で安いものに決めていたら、もしかしたら自転車を好きになれなかったかもしれません。 買う前にここで質問したのは正解でした。 ヨーロッパの自転車レースは、有名どころを耳にしたことはありますが、70キロも出るなんて驚きです。 それに道がクラシックなんて素敵ですね(^^) そういった情景を楽しめるのも、バイクや車にはない自転車の魅力のように思えます。 何から何までご丁寧に、ありがとうございました。