※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【緊急】私は休職しても治らないタイプですか?)
私は休職しても治らないタイプですか?
このQ&Aのポイント
20代のエンジニア女性が休職しても治らないか悩んでいます。現在の仕事は忙しくなく、ストレスは感じていませんが、心療内科に通って1年が経ち、薬やカウンセリングでも改善が見られません。お医者さんは休職しても効果はないと言っていますが、自分は休職をしないほうがいいのか悩んでいます。
休職しても治らないタイプの20代エンジニア女性の悩み。現在の仕事は忙しくなく、ストレスは感じていないが、心療内科に1年通っても改善が見られない。休職するべきか悩んでいるが、お医者さんは効果はないと言っている。
20代のエンジニア女性が休職しても治らないか悩んでいます。現在の仕事は忙しくなく、ストレスは感じていませんが、心療内科に通って1年が経ち、薬やカウンセリングでも改善が見られません。お医者さんは休職しても効果はないと言っていますが、自分は休職をしないほうがいいのか悩んでいます。どうすれば良いか、アドバイスをお願いします!
緊急の質問、すいません。
20代、エンジニア女性です。前は激務の職場にいましたが、使えないと判断されたのか
最近部署異動になり、現在仕事はそれほど忙しくなく、仕事に関するストレスはありません。
社会人になりたての頃から、心療内科にずっと通っています。転院を何回もして、
今のクリニックにお世話になって1年が過ぎました。
先生は親身になり、いろんな薬を試したのですが、全くうまく治りません。
先生は通院して半年経った頃、「カウンセリング主体で、僕のところに診察に来るのは補助的な考えで行いましょう」となりました。
このときは、「君は休職しても直るタイプではない」と言っていました。
お医者さんの計らいで、カウンセリングも保険適用で行っており、金銭的にも助かっています。
カウンセラーさんも一生懸命な方で、私に自信を付けさせようと、毎回色々試してくれています。
私は、何もなくても、
昔の自分の嫌なことや、せっかく名門高校を出たのにたいした大学にも職にも就けなかったこと、
昔大好きだった彼氏が私のことを最後まで励ましてくれたことを思い出し、あのときに戻りたいという気持ち、
現在私と付き合っていることにはなっているけど全然連絡もくれないそっけない彼氏に対する憎しみ。
そのほか、本当に考えてもしょうがないことを延々考え続け、自分は人間のクズだ、とか
休日にも何も予定もないしやりたいことも無いので、いつまでも寝続けるだけ。今日も、今起きました。
もう、毎日時間があれば孤独を紛らわせるためにネットにかじりつき、会話ごっこのようなことをいつまでもやっています。
昨日、仕事中にいらいらして、いつもあることなのですが、パソコンを破壊したいくらいいらいらして
限界になり、クリニックに電話しました。
先生は電話に出てくれましたが、「もうそんなに無理なら、休職しなよ」と言いました。
めんどくさかったのかもしれませんが、前は休職しても直らないといっていたのに。
「君は、前に貯金がかなりある(万一のときのために、数年間で1000万円ためました)でしょ。
それなら金銭的にも、数ヶ月休職しても大丈夫じゃないの」とも言っていました。
前に、こういう私のいつもいらいらした状態や、孤独感、絶望感を上司に相談したことがあるのですが、(とてもいい上司です)帰ってきた返答は
「それは、君が昔のことを考えることで、現実に目を向けず逃げてるからだよ。
休職しても何も変わらないよ。病気の人が病気を治すためにするのが、休職だから」と言われました。
私は一応、病院で最近やっと「気分変調症」という病名がついたのですが、
私は休職をしないほうがいいタイプなのでしょうか。
そのあたり、よくわからなくなってきました。
とりあえず今は、会社に何とか休まず行く、家に19時には帰る、寝る時間の1時まで何もする気になれずネットをする、の毎日。自己啓発なんて、とてもできる状態ではなく、休日も夕方まで寝ていて
何もすることも希望も無い状態です。
お礼
私は気分変調症と診断されています。規則正しい生活は、小さい子から家族が誰一人していなかったので、今から身に付けるのは難しそうですが、がんばってみます