- ベストアンサー
母乳、産後うつ
- 産後うつで母乳育児に悩んでいます。産後すぐは母乳の出も良かったが、赤ちゃんが黄疸で入院し、母乳を一時停止。搾乳方法も分からず、胸の張りもなくなった。検査の結果、母乳性黄疸と診断され、母乳を再開するも出ないためミルクを足すことに。赤ちゃんが母乳を吸っても出ないため、ストレスを感じてしまう。母乳育児について調べても軌道に乗るまでには時間がかかるということで不安を抱えている。
- 産後うつになり、母乳育児に悩んでいます。赤ちゃんが黄疸で入退院し、一時的に母乳をやめることになりました。再開後、母乳の量が少なくミルクを足すことに。赤ちゃんが吸っても出ないため、ストレスを感じています。母乳育児への不安と、再び母乳がでるか不安を抱えています。
- 産後うつで母乳育児に悩んでいます。黄疸のため一時的に母乳をやめることになり、再開後母乳の量が少ないことにショックを受けました。授乳のたびに赤ちゃんが泣いてしまい、母乳育児へのストレスを感じています。軌道に乗るまでに時間がかかるということで不安を抱えています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご出産、おめでとうございます。 赤ちゃんの黄疸、なんともなくてよかったですね。 万々歳じゃないですか!(笑) すっかりマタニティーブルーの様ですが、それは、出産と、母乳作製に伴うホルモンバランスの乱れが原因。 あなた自身の気の持ちようがいいとか悪いとかの問題ではないので安心してください。 出産後は、面会者をできるだけ少なくし、とにかく母体の体と神経を休める必要があります。 母体が一番リラックスできる状態をリクエストすべきだし、そうなる様に周囲も留意すべきです。 母乳は、少しでもいいので、毎日吸わせるという刺激を、母体の脳に送ることが大切です。 出ない出ないと焦ったり、吸わない赤ちゃんを責めたりしないでください。 などと書き連ねると、産後のあなたの生活は、健やかな母子のあるべき状態ではなかったのかもしれません。 それを教えてくれる人も周囲にいなかったのなら、あなたは、とてもしんどい思いをされたでしょう。 でも、大丈夫ですよ。 私だって、実母とはどれだけぶつかったことか・・・・。 母乳も育児もこれからです。 これまでの状態を巻き返すことなんて、全然余裕~。 おっぱいは、子供に吸わせていたら勝手に出てくる・・・・人は、意外と少なく、 最初からバンバンオッパイがでる人の方が珍しいと思います。 質問者様は、最初にそれだけおっぱいが出ていたのなら、 産後すぐは、私の倍出ていたことになりますネ。 そんな質問者様のオッパイなら、きっと元に戻りますよ。 私はほぼ完全母乳で息子を育てました。 産後2カ月過ぎから、オッパイの調子がようやく軌道に乗り、バンバン出てました。 でも、息子が生後8カ月の時、第二子妊娠疑惑があり、授乳を止めました。 でも、妊娠してない事がわかり、オッパイ好きな息子に申し訳なく、おっぱいを再開させました。 おっぱいを止めてから4週間以上経過していました。 でも、ちゃんと戻りましたヨ。 おっぱいを出す方法というのがあるんです。 それを守り、赤ちゃんに『いっぱい飲んでね』と、優しく話しかけて頻回授乳していると、 不思議と出る様になります。あきらめずに頑張って下さい。 おっぱいを意図的に止めようとする場合には、 ○体を温めない ○あかちゃんの事を考えない ○食事の量を減らす ○水分を減らす ○おっぱいを冷やす ということをやるのです。 オッパイを出すには、この逆です。 ○ママは、リラックスしましょう ○ママの体をほぐしましょう(ストレッチ、いいですよ) ○ママの体を温めましょう。(おなか下半身は当然。特に肩・背中・首重点的に。) いつも鼻の頭にじっとり汗をかくくらい。 ○ママの体を温めるために、温かい食事を摂りましょう ○食事以外に一日3リットルの水分(人肌の番茶)を飲みましょう ○白いご飯と、お味噌汁やお鍋で、野菜(特に根菜)をたっぷり食べましょう。 (私は一日に3合以上の白米を食べてました。) 戦前に日本人が食べていた和食 のイメージで、とにかくモリモリ食べて飲んで下さい。 ○腕のいい助産師さんに、乳腺貫通等、適切なオッパイマッサージをしてもらう ○赤ちゃんと会えた幸せをかみしめながら、とにかく頻回授乳 あまり好ましくない食べ物もあります。 ○お肉より魚。お肉は、蒸す・あぶる・シャブシャブ等、調理の工夫で、脂肪摂取を控えましょう。 ○ひき肉、バター、揚げ物、洋菓子、生クリーム は、脂肪分で乳腺を詰まらせるので控えましょう ○ニンニク・カレー等のスパイシーな食べ物、筍、バナナ、メロン、その他南洋フルーツは、乳児湿疹の原因になりやすく、匂やエグミがオッパイの味に出て、赤ちゃんが嫌がって飲まないので、控えます。 ○チョコレート、スナック菓子、洋菓子、栄養補助ドリンク も、赤ちゃんにとっては刺激物になります。 ○夏野菜、冷たい飲料、アイスクリームは、体を冷やすので、控えます。 体を冷やしたり、脂肪分の多い食事をすると、おっぱいが詰まり、吸っても出てこないおっぱいになります。そのうち、赤ちゃんも吸ってくれなくなります。赤ちゃんにまだ、おっぱいを吸うという本能がある今なら、全然間に合います!! コツコツと2か月くらい努力を続けてください。きっと大丈夫!! どうしても無理なら、ミルクでもOKなんですよ。 赤ちゃんを飢餓状態にするのもかわいそうですからね。 ミルクもあり、母乳もあり で、いいんじゃないでしょうか。 プロの助産師さんのHPをご紹介します。参考になさってください。
その他の回答 (8)
- rin_aa
- ベストアンサー率21% (4/19)
2歳になる娘と、お腹に2人目がいる妊婦です。 初めてで慣れない事ばかりなのに、凄く頑張ってしまったのですね。 母乳って、人によってはフトしたことで急に出が悪くなったりもします。なかなかデリケートなんですよね。 でも、そんなに焦って頑張らなくて大丈夫だと思いますよ。 不安がいっぱいなのもよくわかります!でも、もう少し肩の力を抜いてもいいかもしれませんね。 当たり前ですが、人間は一人一人全く違います。ですから“育児書”などは参考にしないで下さい。 個人的には、あのような物が産後うつの母親を増やしている気さえします(^_^;) 人は人、自分は自分! 絶対に同じであるはずがないんですから! 初産でも、数日で垂れてしまうほど母乳が出る人もいれば、なかなか出ない人もいます。 私は後者でしたが、完母で娘を育てましたし。 少しずつでも、赤ちゃんが吸っていれば出てくるかもしれません。 授乳の回数は増えて大変かもしれませんが、欲しがったら満足するまでおっぱいを吸わせてみるのもいいと思います。 水分はたくさん取っていますか? それだけでも結構違うかもしれません。 あとは、やっぱり質問者様のストレスを減らすことが大事だと思います。 旦那様でも、お母様でも、疲れたり悩んだりしたらたくさんお話をしましょう(^^) せっかくの家族で、せっかくの先輩なんですから! 育児の事でもそうでない事でも、人と話をするだけでも気持ちって軽くなりませんか? みんなみんな悩みながら、少しずつママになっていくんだと思います。 みんな同じように悩みを抱えているんですよね。 質問者様だけじゃないです。だから、大丈夫ですよ。 お互い程よく手を抜きながら、ゆっくり子育てをしていきましょう(^_^)
お礼
ありがとうございます。 日が経って、だいぶ落ち着きました。 確かに育児書をみたり、色々調べたりし過ぎていたような気がします。 分からないことばかりで焦って・・・ でも、それが普通なんですね。皆さん悩んでるんですね。 回答者様がおっしゃるように、肩の力を抜き、誰かを頼りながら育児していこうと思います(*^^*) 回答者様は妊婦さんなんですね(*^^*) お身体を大切に、安産でありますように!!
- mikanwakaba
- ベストアンサー率20% (7/35)
こんにちは。 去年の11月に出産し、もうすぐ4か月の子を育てています。 わたしも、全く同じような状況で、子どもの黄疸の数値が高く、退院は私一人のみ。 翌日子どもも退院できましたが、2日後に来るように言われたので、再び病院に連れて行くと、黄疸の数値が再び上がり、そのまま、総合病院へ行くように言われ、母乳性黄疸か確かめるといわれて、ICUへ4日間入院しました。 同じように、たった、4日間で、おっぱいの張りがなくなり、ふにゃふにゃに。 退院時、看護師さんからは、おっぱいが出ていないようなので、ミルクを足すように言われました。 (私の場合は、体重の増えがよくなかったので) ところが、今は、完全母乳でできていますよ!だから、これからでも、いくらでも母乳はでます!! まずは、ミルクを足すように言われても、母乳で育てたかったので、まず、心がけたのが、ミルクを足すのは、夕方とか寝る前のみ。それも、かならずおっぱいをあげてから、最大でも60ぐらい足すぐらいにしました。 それ以外は、ほとんど、裸族のような感じで(笑)、泣けば、おっぱいをあげていました。(夜中、きつかったですが。。。) あくまでも参考までにですが、わたしの病院では、「新生児期は、おしっこが5、6回でている、足をバタバタさせて元気にしているようなら、母乳のみで頑張ってみてください。1か月検診時に、体重がふえてなければ、相談しましょう」と言われましたので、それを励みにやってました。 結局、1か月検診ギリギリで、やっと体重が上昇し、ギリギリ指導なし。今になって考えれば、母乳が軌道に乗ったのは、最近のことです。 最近軌道に乗ったもう一つの理由は、乳腺が詰まっていたようで痛み&発熱してしまった(乳腺炎ギリギリ手前でした!)のと、おっぱいが出ていなかったようで、子どもが乳首をグ~~っとひっぱったりしていたので、思い切って、近所の桶谷の母乳相談室へおっぱいマッサージにいきました。 すると、古いおっぱいがジャージャー出てきて、のみやすいおっぱいになったみたいで、息子の機嫌もよくなりました。状態がみるみるよくなっています。 保険も聞かないので、初回5000円で、その後1回行くごとに3500円かかるので、出費は痛いですが、一度出かけて、いろいろ相談するとおっぱいの状況教えてくれるかもです。 それか、赤ちゃんを産んだ産院で、そういうマッサージサービスがあれば、それを利用するのも手かもしれませんね。 わたしも、母から、「おっぱいでてないんじゃない?ミルク足せば?」と、わたしの努力も知らないで、何気に言われた一言で、大ゲンカしたことあります。 でも、母の時代は、ミルク推奨で、ミルクで栄養とると教えられて子育てしてるので、そういうのも仕方ないかな?と思います。 今は大変だと思いますが、育児は長く続きます。赤ちゃんが寝たら、一緒に寝て、体を休めてくださいね。
お礼
回答ありがとうございます。 私とよく似た経験をされた回答者様が、希望の光にみえます(*^^*) ミルクは夕方と寝る前のみ足す。すごく大変なのが分かりますが、それを地道に続けると結果として出てくるのかなと感じました。 夜中の頻回授乳、ほんとしんどいですよね(;_;) でも、ミルクを足しながらもできれば母乳をあげたいので私も実践しようと思います!! 母の時代、そういった考えだったんですね。考えてもいませんでした。 まだ素直に接することができない状態ですが、ぼちぼち和解していくでしょ・・・ 親子ですから(^-^; あと、私が出産した産院の母乳外来も桶谷式です(*^^*) 両親も夫も忙しく、1人では出掛けれないので、もう少し落ち着いたら行ってみようと思います!! 回答者様めざさして、私もがんばります(*^^*)
- dbztmka
- ベストアンサー率37% (3/8)
いっぱいいっぱいに頑張りすぎちゃいましたね。 まずたくさん栄養をとってなるべくストレスをためないようにすることが一番。 母乳はやっぱり直接赤ちゃんが飲んでくれることが第一なのでもし母乳をあきらめたくないのなら赤ちゃんに飲ませてあげてください。 私は長男の出産のとき長男が入院してしまい、泣く泣く母乳を与えることができませんでした。 入院生活も長かったので搾乳しててもでなくなってしまいました。 2人目は完母です。最初は不安でいっぱいだしうまくいかないし痛いし・・・で辛い日々が続いたけどそのうちに軌道にのってきました。 その時直接飲ませるとこんなに違うんだと実感しました。 まだ赤ちゃんは小さいからうまく飲めないと思いますが、あきらめずに母乳を続けていれば吸う力もしっかりついてきますよ。 出産した助産所でもらったプリントにのっていました。 あかちゃんにはだいたい生後3週間目と6週間目、3か月目位に急に食欲が増す時があるといわれています。おっぱいがほしいほしいと突然何度も泣き出します。この時期のことを急成長期といいます。この時に母乳がたりなくなったと思ってしまうお母さんが多いです。こんなときは欲しがったらほしがるだけあげていくと母乳の生産量が増えて授乳回数が落ち着いてきます。 体を温かくしてたくさんの栄養と休養をとってくださいね。 応援しています。
お礼
直接吸わせる、諦めない。 やっぱり、赤ちゃんに吸ってもらうのが1番なんですね。 出ない出ないと嘆くばかりでなく、まずは吸わせることから始めます。 初めての赤ちゃん。毎日不安でした。 ここで質問して本当によかった。 そして皆さんがこんなに早くお返事くださるとは思いませんでした。 感謝してます。 栄養と休養とって、おいしい母乳をつくりたいです(*^^*)
- milukichn
- ベストアンサー率25% (4/16)
こんにちは。 出産お疲れ様でした。 私は2ヶ月の新米ママです。私も2週間前までマタニティブルーでした。里帰り出産をして旦那の待つ所に帰ってきて極度の不安からマタニティブルーになりました。1人で家事などやらないといけないという事から寂しくなり泣きながら育児をしてました。そんな時ガンガンに張っていたおっぱいが時間になっても張らなくなりかなり悩みました。そんな時に里帰りするまで通っていた産婦人科に母乳外来があることを知り、少しでも悩みがなくなればと思い行くことにしました。話も聞いてくれるし、おっぱいのマッサージもしてくるました。その助産師さんからは、赤ちゃんが吸えば出るおっぱいに変わってきたんだよと言われました。大丈夫だから頑張って吸わせてごらん、吸われているとツンと痛くなるから、頑張ろうねと言われました。良かったら母乳外来に行ってみて下さい。悩んでいると母乳も出なくなります。吸わせるのもあきらめると出なくなります。吸わせてればまた出るようになります。おっぱい吸ってくれてる姿を見てると幸せですよね。母乳外来にいくとおっぱいのことをよく知っている人とお話ができるから楽になりますよ、ぜひ探して行って下さい。お互い頑張りましょう!
お礼
マタニティブルー、まさかなるなんて思ってませんでした。 回答者様は家事までこなし、私はまだ育児だけでいっぱいいっぱい。 今後が不安になりますが、周りに甘えていこうと思います。 母乳外来、幸い出産した産院にありますので1度行ってみようと思います。 ここで質問して分かりましたが、誰かに聞いてもらうって、本当に楽になりますね。 回答ありがとうございました(*^^*)
- amy463
- ベストアンサー率26% (145/545)
こんにちは。 一度、市の保健師さんに、家庭訪問してもらっては? 「母乳の事で悩んでて、どれ位出てるかとか、ミルクをどれ位足していったら良いかとか、わからなくて」と言えば、体重計持って、来てくれると、思いますよ。 色々、悩みをぶちまけてみたら、少しは楽になると、思いますよ。 あまり、来てもらっても、意味がないと、言われる方も、見えますが、来てもらってみないと、わかりませんので。 それと、ミルクでも子供は育つ!と、力をぬいて下さいね^^
お礼
ミルクでも育つ!! そうですよね。大切なことは赤ちゃんが元気に大きくなること。 自分のことばかりでした。 市の保健師さん、頼ってみようかな。 専門の人に話を聞いてほしいです。 体重も気になりますし。 教えて頂きありがとうございます。 力を抜いて、がんばります(*^^*)
- petit_mais
- ベストアンサー率60% (1351/2224)
こんにちは。7歳と3歳の子供がいます。 上の子は、1ヶ月検診まで混合→母乳のみに移行、 下の子は、最初から完母でした。 まずは、出産お疲れさまでした。 赤ちゃんのお誕生、おめでとうございます。 お産直後の興奮が冷め、育児疲れを自覚する頃だと思います。 お体は大丈夫ですか? 母乳がまた出るようになるかどうかの心配ですが、 何が何でも母乳だけで行きたい!と気合を入れすぎずに、 混合から始めればよいと思います。 乳首を吸わせなければ、母乳を出すホルモン「プロラクチン」が下がっていきます。 下がってからでは、乳首を吸わせても母乳は出るようになりません。 子供を産んでいない女性が、赤ちゃんに乳首を吸わせても、 母乳が出てこないのは、そのためです。 排卵が再開するまでは、プロラクチンが高い値を保っている証拠ですから、 落ち込むのはそこそこにして、まずは吸わせてあげてください。 母乳が出ている、出ていないは関係ないんですよ。 おっぱいを吸わせるのは、お腹を満たすだけが目的ではないからです。 励ましの言葉は、すでに他の回答者さんからも寄せられているので、 具体的な数字について書かせてもらいます。 母乳の分泌量を伸ばしていきたいのなら、少なくとも1日12回は授乳してください。 多すぎる!大変!と思うかもしれないですが、 新生児は吸う力が弱くて、すぐに力尽きてしまうので、 1回の授乳時間は、片側5分(合計で10分)で十分です。 もし片方だけで寝てしまったら、次は与えていない方から吸わせてください。 とにかく、乳首に吸われる刺激を与えることが肝心です。 3ヶ月までは、泣いたらまず「おっぱい」で間違いないです。 おっぱいだけで泣きやまなかったら、ミルクを足してください。 でも、ガッツリ与え過ぎてはダメですよ。 20CC程度にとどめておいて、すぐにお腹がすくようにします。 空腹=泣く=かわいそう、と思っていては、実践できない方法ですが、 お腹に負担をかけにくい方法なので、赤ちゃんに優しいと思います。 http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/ 母乳育児中に、私が参考にしていたホームページです。 目の前の霧が晴れたように、悩みが解消しました。 自分にできそうなことから、少しずつ実践していきました。 例えば、母乳の出が良い午前中はミルクを与えない、などです。 特別な事情がなければ、母乳育児は少なくとも1年間は続きます。 急にがんばりすぎず、気楽に進めてください。 離乳食も同じです。1年間かけて、目に見えないスピードでコツコツ進みます。 昼間も夜中も神経を張り詰めて、常にエンジンアイドリング状態に、 「赤ちゃんって、なんて大変なんだろう!!」と泣いた日もありました。 1日中会話がない状態に、気が滅入った時期もあります。 育児って、自分のペースで進まないんですよね。 思いどおりに進まなくても、子供は勝手に大きくなります。 最初の子は特に大変ですが、あまり思い詰めないでくださいね。 みんな同じように悩みながらなので、大丈夫ですよ。
お礼
1日12回。午前中。 始めてみようと思います。 昨日久しぶりに母乳を与えたところ、すぐに泣く時もあれば30分~1時間近く寝てた時もあり、とても嬉しかったです。 まずは気負いせず、混合から始めてみます。 ほんと、落ち込むのはそこそこにしないと、赤ちゃんが可哀想ですね。 『魔法のおっぱい』みてみます(*^^*) みんな悩みながら・・・私だけじゃないんだと思いながら、気を抜きながら頑張っていきます。 回答ありがとうございました。感謝してます。
- kame-eruQ
- ベストアンサー率14% (27/186)
私の母曰く 母乳がでなくなる一番の原因はストレスだそうです。 最初からそんなに気を張ったら疲れるよ 母親にも旦那にも甘えな~ だって皆のかわいい赤ちゃんだもん ゆっくりゆっくり風呂につかって マッサージでもすればまたでるようになるよ~
お礼
ストレス・・・ すごくありました。 たくさん泣いたことと、ここで皆さんが話を聞いて下さったこと、あとは夫にも話したことで今は大分楽になってます。 みんなの可愛い赤ちゃん。 そうですね。もっと頼って甘えて、むりしないようにこれから育児していこうと思います。 回答ありがとうございました。
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
可愛そうに。。。 ムキになる事は無いんです。気楽にいこうよ。 質問者様は頑張りすぎです。 おっぱいが初めから順調に出る人なんてほとんどマレです。 だって 赤ちゃんも世の中へ出てきたばっかりなら お母さんも同じ。特に身体的な事は 全てが新しくなってしまうんですもの。 おっぱい製造所だって 今は試し運転中の筈。 色んな事象で稼動力不足のメンテ中。 そう思えば軌道に乗るまで時間が掛かったって仕方ないし当然の事です。 おっぱいマッサージってあるけど病院では教えてくれなかったのでしょうか。 一度行ってお話ししてみてください。 少しづつでも含ませていれば そのうち出るようになるかもしれません。 出なくてミルクでも 赤ちゃんは元気に大きく成長されます。 私も2ヶ月の時に身内の葬儀で おっぱいをあげられる状況ではなく 結局ミルクを足しているうちに出なくなってしまいました。 私自身おっぱいに拘りが無く 人より早く上手く断乳で来てラッキー位に 受け止めたのでその後は完ミでした。 その子はミルクでも立派に今はお母さんしていますよ。 神経過敏になるのは当然の事だけど深く考え込まないようにね。 二人目は完璧完母でした。
お礼
回答ありがとうございます。 赤ちゃんも私も新米ですね。 母乳も試し運転中。 この言葉で楽になれました。 どうして母乳に固執してるんでしょうね。 疲れてるときなどはミルクに頼りたいと思います。 回答嬉かったです。 本当にありがとうございます。
お礼
マタニティブルー、私の気のもちようでなくホルモンバランスなんですね。 それを聞いて安心しました。産後うつ、という位ですから精神面でやっぱり弱いのかと落ち込んでました。 回答者様もお母さんとぶつかられたんですね。 母とは、仲良く楽しく相談しながら・・・と理想がありました。 しかし、実母ということで素直にきけなかったり、カッとしたり・・・ 情けないです。母を傷つけたことも後悔しています。 『まだまだ巻き返せる』、この言葉すごくホッとしました。 軌道にのるまで(私でものれる!!って信じます!)、おっぱいが出る方法を実践しなていきたいです! あとは母乳!と捕らわれずに、ミルクにも周りにも頼り甘えながら進んでいこうと思います(*^^*) HPもみてみますね。 本当にありがとうございました。
補足
HP、めちゃくちゃ参考になるものばかりでした!! この方にみてもらいたいくらい(>_<) 空いた時間にじっくり読みたいと思います(*^^*)