• 締切済み

H8マイコンの書き込み方法について

回路設計初心者の者です。マイコンも使い慣れておりません…。 マイコンについて詳しい方ぜひ教えてください。 現在、1枚の基板内に5個のH8S/20203(R4F20203NFD)を実装する 回路を設計したく思っています。 書き込み方法についてなのですが、オンボード書き込みで 設計したいのですが、H8マイコンはFPGAと同じように1つの 書き込み用コネクタから複数のH8マイコンにアクセスして それぞれ書き込める手段がありますか? それとも1つのH8マイコンに1つの書き込みコネクタが必要なのでしょうか? 書き込み方法は、ライターを用いても、他の方法でもかまいません。 書き込むファームは同じものの予定ですが、別ファームになる 可能性もあります。 何卒ご教授お願いします。

みんなの回答

noname#159916
noname#159916
回答No.1

>FPGAと同じように1つの書き込み用コネクタから複数の FPGA のそれは JTAG という、もともとデイジーチェーン接続が考慮された、 デバイステスト用の規格を利用したものです。 ディジーチェーン順に番号が振られ、 「n番目用書き込みデータを送るぞ」との宣言とそれ用データが送られ、 受け側は自分用のデータのみ受取り、自分用でなければ次のデバイスに垂れ流します。 (ベリファイ用の読み出しも同様) 当然、書き込みソフトも複数デバイスへの書き込みを考慮した構造になっています。 H8マイコンに詳しくないので主観ですが、 データシートPDF http://documentation.renesas.com/jpn/products/mpumcu/doc/h8s/r01uh0185jj_h8s20103r.pdf によると、H8 マイコンにはプログラミング用の JTAG ポートがなく、この手は使えないし、 予め用意された2種の書き込み方法(p.187 概要)のいずれも複数デバイスは 考慮されていません。 切換え回路追加により可能でしょうが、 連携動作が必要な書き込みソフトはどう用意するのかが問題です。 書き込みソフトはソース公開され改造が可能だとか、自作可能ならいいですが。 もしくは、書き込みソフトには手を加えず、手動切換&1個書き込み毎に書き込みソフトを操作、 という使い方で妥協するなら、コネクタを1個で済ませる事は実現可能だと思います。 >H8マイコンにアクセスして >それぞれ書き込める手段がありますか? 以上の状況から、自作対応なら可能だが既製品のみ利用では存在しないと思います。

関連するQ&A