- ベストアンサー
辞書持ち込みの説得力のある理由
- アメリカの大学で専門外の科目を取っている留学生が試験で辞書持ち込みを許可してもらいたいと相談したが却下された。
- 試験にはエッセイが含まれており、辞書がないとライティングが困難になる可能性がある。
- 留学生オフィスに相談しても、留学生としての理由だけでなく説得力のある理由を持って交渉する必要がある。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アメリカの大学を卒業した者です。 どうしても使いたいのであれば、 >リーディングなら言葉を説明してもらえば分かっても、ライティングでは辞書がないのはかなりきついと思います。専攻を変えて初めての学期でもあり、その専門独特の言葉の使い方(専門用語という意味ではなく、言い回し?)にはまだ十分慣れていません。 と正直に言ってはいかがですか? あとは電子辞書ではなく紙の物(和英のみ)を持ち込むとか。 もちろん自分の書き込みはしていないものです。全く関係ない事でも日本語が書かれていれば先生は読めませんので、カンニングだと思われる可能性があります。 結局辞書NGの理由って、カンニング防止なんです。特に今の電子辞書って広辞苑やら何やら何でも入っていますよね。 そのことを知っている先生もいて、その場合NGと言うことが多いんだと思います。 個人的には、和英辞典を使わなくてはわからない様な言い回しを使わなくても、簡単な表現で伝わるレベルで書けばいいと思います。 なんの専攻かわかりませんが、イングリッシュではないですよね? 表現ではなく内容が重要なのですから、伝われば先生もわかってくれるはずです。 それにいつまでも辞書に頼っているとそれなしでは何もできなくなってしまいます。 意外に辞書がなくてもなんとかなるものですよ。
その他の回答 (2)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
米国留学経験者です。 試験には少なくとも2種類あって、(1)試験場で一定の時間に終えるもの(これは学部に多い)、と(2)何を見てもいいという一晩家に持ち帰るもの(院が多い)があります。両者は問題の性質が全然違います。 ご質問は(1)の場合で、辞書は、名のある大学なら、持ち込まないのが常識です。
お礼
ありがとうございます。名がある、ないはあまり関係ないと個人的には思います。専攻次第かなと。タフな留学生はいろいろ交渉していますから、私はその術を知りたかったのですが。
- positive20
- ベストアンサー率4% (1/21)
公平性を損ねるので許可しないのが普通でしょう。 今まで許可されていた方が異常です。
お礼
ありがとうございます。うーん、そうでしょうか? たしかに専攻にもよるとは思うのですが。私の聞いた話では、こういう試験の場合、辞書持ち込みどころか、家で書いてきてもいいですか?と言って先生を説得した強者もおります。私はそこまで頼み込むつもりはありませんが、辞書なしで教場エッセイ2本はけっこうきついです・・・ もともと書くのは得意ですが、表現の仕方で迷うことはかなり多いので。
お礼
ありがとうございます。私は電子辞書は全く想定していません。電子辞書を持ち込みさせる先生はほぼゼロだと思いますよ、さすがに。当然私は今までの専攻の試験で使った紙の辞書を持っています。 私はアメリカに来てから、文系から理系に20年以上ぶりに転向した人間なんで(当然年もそれなりです)、理系独特の言い回しに全く慣れていなくて(日本語でもわかりませんから)、読むことはできても、自分で理系的文章を書くのはまだ難しいんですよね。 理系の英語はたしかに文系に比べればやさしいので、文法的な心配は全くしていませんが、水に溶かすこと一つにしても、いろいろな言い回しがあり、そういうのは文系では使ってきませんでしたから、困っています。 結局、辞書持ち込み無しでも出来る範囲だし、文法やスペルミスぐらいで文句は言わないと先生から言われましたので、今回は辞書なしでやってみることにしました。私のような状況は特殊すぎてうまく伝わらなかったかもしれませんね。20年ぶりに専攻変えるって大変ですよ。しかも異国で・・・