- ベストアンサー
ダイオウヒラタ飼育に関して
2週間ほど前、とあるペットショップからダイオウヒラタのWCと記載のあったペアを購入しました。 いろいろなサイト等を拝見しながら、現在はとりあえずオスとメスを分けて飼育しております。 オスのほうはエサも食べて結構活発に行動しているのですが、メスのほうは土に潜ってばかりで一向にエサを食べる気配がなく、少々不安な状態が続いております。オスとの交尾もさせていないので、産卵状態にあるとは思えないのですが…。 メスをどうしたらいいか、どなたかアドバイスをいただけるとありがたいです。何分、クワガタの飼育は初心者でして、まだ知らないことだらけなので…。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>マットは念入りに調べたのですが発見できなかったです…しかし、幸い放置したままでしたので、一か月くらい保管しておきたいと思います。 スーパーのレジ袋などに入れて、乾燥しないように口を閉じ、タンスの上にでも置いておくと良いです。 それと、現在産卵床で使っている土(微粒子発酵マットみたいなやつで、ヒラタに最適と書いてありました) 結構カビ…のような白いものが発生していたので…これって取り除いたほうがよろしいのでしょうか?やっぱり大切な昆虫のすみかなので、気になってしまいます。 白いものは、菌類ですが、カビの場合もあればキノコの場合もあります。 いずれにせよ気にすることはありません。好気性なので、マットの奥に入っていくことはありません。また、自然界では当然普通に生息しているものですから無視しても大丈夫です。 取り除いてもスグまた出てきます。 マットを押し固めず、フワフワだとマット中に空気が多く含まれるので、カビがマットの中にまで入ることもあります。マットはよく押し固めてください。 マットの表面が乾燥すれば消えていきますが、そうなるとクワガタムシにとっても住みにくい環境ということになります。クワガタムシが住みやすい環境であれば、ダニ、トビムシ、コバエ、センチュウなどの不快害虫や菌類が繁殖しますが、人間が不愉快なだけで、クワガタムシにはほとんど影響が無いと思います。 地方にもよりますが、気温が下がり過ぎていると今シーズンは産卵しない可能性もあります。 その場合は、来年の5月以後に期待するのですが、5月になってもメスがマットに潜らずに普通に生活しているようなら、「追いがけ」と言って、オスと同居させて交尾をさせるという方法も試みてみる必要があります。しかし、唯一のメスの場合は、失いたくないので、オスのアゴを針金で縛るなどの、対策を講じないと、メス殺しにあう可能性があります。 >20度以下で冬眠してしまうのですか…。エサを食べてない状態で冬眠させるのは怖いので、これはヒーターみたいなものを購入したほうがいいのでしょうか? エサを食べて無くても冬眠して大丈夫です。 20度以下で即冬眠というわけではありません。食が細くなって活動が鈍り、15から10度にもなれば、飼育容器の底の方でまったく活動しなくなります。 だからどうということはありません。自然界では、秋になれば樹液も乏しくなりますので、クワガタムシは眠るほかはありません。 成虫の飼育にはヒーターは必要ないと思います。 ヒラタクワガタは非常に丈夫なので、室内で成り行きで飼育していても、まず死ぬようなことはありません。そこそこ暖かければエサも食べながら活動しますし、寒くなれば底の方でじっとしています。 室外に飼育容器を放置すれば、冬場はずっと眠っています。 室外の場合の注意点は、軒の下など、雨や霜がかからない場所を選ぶこと、朝日などの直射日光が容器に入らないようにすることなどです。マットの乾燥には注意して下さい。 >室内が全体的に暖かくないのと、これからどんどん気温が下がっていくので20度以上をキープは少しつらいものがあります。 上記のとおり、成虫飼育には温度管理は必要ないと思います。 ただし、再三申しているとおり、天然物は羽化後何ヶ月ということが分らないので、どんなに大切に飼育しても寿命が来れば死亡します。これは仕方がありません。ツメが取れ出し、夏場に食が細くなれば寿命が近いです。
その他の回答 (2)
- TAC-TAB
- ベストアンサー率76% (1921/2526)
>このままメスが1ヶ月以上経っても出て来なかった場合とかは、メスを強制的に土から出したほうがいいのでしょうか? マットから出す必要はありません。 生きている限りは必ず出てきます。寿命が来てマットの中で死ぬ可能性はありますが、いずれにせよマットから出す必要はありません。成り行きで1ヶ月ほど放置して様子を見れば良いと思います。エサを食べに上がってきたら、メスは別の容器に移します。 3ヶ月くらいすると、孵化した幼虫が飼育容器の壁面や底から観察できると思います。 ところで古いマットに卵がなかったでしょうか? もう捨てられましたか? 初めてだと卵を見つけることが出来ないかもしれないので、古いマットも1ヶ月大切に保管して、孵化した幼虫が居ないかをチェックしないといけません。 >購入してから出しているエサには全くと言っていいほど食べた後がなかったので…。 最初のマットが産卵できる(幼虫が育つ)と見て早速産卵にかかった可能性が高いと思います。 また、天然物は生後何ヶ月かがまったく分からないので、寿命が近づいて食が細くなっている可能性もあります。気温が20度以下にもなると、冬眠体制に入る場合もあります。 産卵に期待するのであれば、飼育容器は、タンスの上など、室内のできるだけ高い場所(暖かい場所)に置くほうがよいです。
お礼
回答ありがとうございます! マットは念入りに調べたのですが発見できなかったです…しかし、幸い放置したままでしたので、一か月くらい保管しておきたいと思います。それと、現在産卵床で使っている土(微粒子発酵マットみたいなやつで、ヒラタに最適と書いてありました)なんですが、飼育箱の中を確認してみると、結構カビ…のような白いものが発生していたので…これって取り除いたほうがよろしいのでしょうか?やっぱり大切な昆虫のすみかなので、気になってしまいます。 20度以下で冬眠してしまうのですか…。エサを食べてない状態で冬眠させるのは怖いので、これはヒーターみたいなものを購入したほうがいいのでしょうか?室内が全体的に暖かくないのと、これからどんどん気温が下がっていくので20度以上をキープは少しつらいものがあります。 またも多くの質問すみません(汗)回答していただけるとありがたいです。
- TAC-TAB
- ベストアンサー率76% (1921/2526)
天然採集ものですね。九分九厘自然交尾済みです。 大事なことは、間違ってもオスとメスを同居させてはいけません。 ヒラタクワガタ系は、オスによるメス殺しがひどく、あっと思う間もなくメスが真っ二つにされてしまいます。先述の通り、そのメスは交尾済みの可能性が高く、改めて交尾させる必要はありません。 メスの容器内のマットの質・湿り気が適切であれば、産卵木がなくても産卵するので、産卵中の可能性もあります。ゼリーを一個転がしておいて様子を見れば良いと思います。 2~3週間して上がってくれば産卵した可能性が高いです。 今年産まなければ来年の夏から秋にかけて産むと思います。
お礼
回答ありがとうございます!アドバイスを受けてさっそくネットを参考に産卵床を作ってみました(成虫飼育はあまり質が良くない土でやっていなかったので…)。そしたらメスが潜っていきました。このまま産んでくれるとありがたいのですが…。 質問なのですが、このままメスが1ヶ月以上経っても出て来なかった場合とかは、メスを強制的に土から出したほうがいいのでしょうか?購入してから出しているエサには全くと言っていいほど食べた後がなかったので…。
お礼
回答ありがとうございます! 白い菌は気にしなくていいのですね…取り除いても発生しての繰り返しだったので、今度からはあまり気にしないようにしたいと思います。 寿命とかの可能性もあるのですか…少々心配ですね。でもメスは今、土に潜っている状態なので、産卵していることを願いたいと思います。 多くの回答ありがとうございます!これから、いくつか質問などをしていく機会があるかと思いますが、そのときにも回答の方をしていただけたらありがたいです。ありがとうございました。