• 締切済み

薬を飲んでも眠れません

こんな時間になっても眠れないことが続いているので 思わずPCをつけて相談しています。 精神科に通って9年、境界性人格障害と、摂食障害と診断を受けました。 今は一日3回のロナセンと 就眠前にヒルナミン3錠、アモバン2錠、マイスリー1錠、レスリン1錠、レメロン1錠 追加の眠剤でマイスリー1錠を処方されています。 23歳ですが、この年で大学に行こうと決めて勉強しています。 眠れなくなるので勉強は寝る2時間前にやめ 本も読まず、テレビもつけず、リラックスできる音楽を聞いています。 就眠5時間前からコーヒー、お茶をやめてお水にしています。 枕元にはラベンダーをおいて、寝る3時間前は携帯も触りません。 運動をしたほうがいいと思い、カーヴィーダンスを1時間ほどしています。 以前はもう少し眠れたのですが、過食をやめてから眠れなくなりました。 過食をしていたころは、お腹がはち切れるほど食べ、苦しくなって吐けずに そのまま寝ていました。 今は過食をやめ、3食適度に食べています。 その上あんなに薬を飲んでいるのに 眠るまでに3時間ほどかかってしまい、眠れるのは4時間程度です。 今日はもう眠らなくてもいいや、と諦めかけたころにやっと眠れる、という感じです。 主治医には、これ以上薬を増やしてほしいとは言い辛いです。 でも、勉強もしなきゃいけないのに、眠れないと勉強に集中できなくてつらいです。 これ以上眠りやすい環境をどう整えたらいいのかわかりません。 せっかく過食をやめたのですから、眠れるからといってまたお腹がはち切れるほど 過食をして眠る、なんてことはしたくありません。 思い切って薬を増やしてほしいと伝えたほうがいいですか? また、その場合、どう伝えたらいいですか?

みんなの回答

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.5

>眠れなくなるので勉強は寝る2時間前にやめ 本も読まず、テレビもつけず、リラックスできる音楽を聞いています。 この中で、問題のないのは音楽だけです。 寝る前も適度に勉強していたほうが 頭が疲れ、眠れると思います。

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.4

昔に回答したページがありましたので、紹介します。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1229911377 また、座禅の説明に次のようなものがあります。 ・仏教には「行住坐臥(ぎょうじゅうざが)」という言葉があります。「行」は歩いている状態、「住」は立ち止まっている状態、「坐」は坐っている状態、「臥」は横たわっている状態のことをいいます。坐って行うのが坐禅なら、歩く禅は歩行禅(経行)、立っていれば立禅、横になっていれば臥禅になります。ですから、行住坐臥の禅であれば、仕事や家庭の合間、眠る前にもできるわけです。 このように、膳は必ずしも座って行うものではないので、上向きに寝た形で、行えば、眠くなればそのまま寝入っても良いことになります。 試して、睡眠が得られると良いですね。

noname#149158
noname#149158
回答No.3

肉体と精神が疲れ果てて眠る、これは人が持っている 免疫能力の一つだと思います。 私も経験がありますが、体の具合が悪い時に、じっとしていて 眠る。目が覚めたら、具合の悪い事が嘘だったかのように、動ける 状況が許せば眠れないのなら、眠らなくて過ごせば必ず眠たくて眠ります。 お勧めは朝日を感じる事が良いと思います。 薬を増やす事を書かれていましたがお勧めできません。 今の身体を聞きたいです。身長体重、また回答するかもしれません。

  • petittin
  • ベストアンサー率40% (249/622)
回答No.2

短期型と中長期型の眠剤に変えてもらうのはいかがでしょう?(中途覚醒があるようなので) 主治医に何とかならないか相談するのも大事ですね あとは、枕も重要ですよ。私はアイマスクをして、眠る態勢を作ります。 アロマやハーブティーは私も効果がありませんでした。 お薬もね、なるべくなら減らしたいですよね。 お大事になさってくださいね。 あと、目標を持たれて、お勉強なさってるとのこと。とても素晴らしいですね。 きっと好転する日がくると思いますよ。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40238)
回答No.1

急がない。焦らない。 貴方は自分自身のバランスがとても「繊細」な人。 勉強を頑張りたい自分も尊重しながら。 でも、自分の抱える問題に対してもなるべくスタンスを変えずに。 丁寧に向き合い続けていく積み重ねが必要な人。 自分自身の不安定の波との付き合い方は。 昔も今もこれからも。 貴方の課題になっていく。 こうすればオッケーだと。 もう私は自分との付き合いを導けたと。 そういうゴールはないんだと思う。 その時その時の自分自身と丁寧に向き合っていく。 柔軟に対応していく。 心地良く生活が出来る時もあれば、 出来ない時、出来にくい時もある。 思うように日々が積み重なっていかない時もある。 でも、それも「含めて」貴方。 どうしても貴方は極端になってしまう。 過食にしても、眠れない事に対する不安にしても。 勉強を頑張りたい、頑張らなければ~という背負い方も。 どうしても自分を不安定にさせる抱え方をしてしまうんだよね? 私がこれだけやっているのに。 言われたようにしているのに。 気をつけて生活をしているのに何故、何故?と。 自分を追い込んでしまいやすい貴方がいる。 そういう貴方は今に始まった事では無いでしょ? 眠れない事が続くと不安だけど。 「思うように」眠れていないだけであって。 貴方なりには休息しているんだよ。 そして、微妙なバランスの中で生活している。 眠れない時もあるよ。 そういう波もまた貴方そのもの。 良い悪いではなくて、 バタバタしないで付き合っていく事が大切。 今「だけ」を見るからしんどくなるけど。 貴方の通院歴も含めるなら。 貴方自身の自分史を含めるなら。 もっと長い目で自分自身を受け止めて行っても良いはずでしょ? 完璧な状態を急がない。焦らない。 今の貴方として出来る事をやっていけばいい。 それが万全でなくてもいいんだよ。 思うように効果が出にくい状態は元々抱えている貴方自身でもある。 もっと自分自身の優しい目を。 急がない。焦らない。追い込まない。 大学へ行きたい気持ちも。 今の自分を追い立てるような目標になってしまうと。 大切な目標が自らを苦しくしてしまう事もある。 今の貴方として出来る事をやっていく。 一気に完璧である必要はない。 自分自身の波とも付き合いながら。 今の貴方としてやってみればいい。求めてみればいい。 意志を持って動き出している時点で貴方は既に成長している。 深呼吸して。 自分自身に優しい声掛けを☆

関連するQ&A