- ベストアンサー
進路について考える - 2時間通学vs30分通学
- 立正大学の進路について悩んでいる高校3年生です。心理学部への入学を希望していたが、オープンキャンパスでの体験をきっかけに自信を失い、子ども教育福祉学科の方が良いのではないかと考えるようになりました。
- 通学時間に関しては、心理学部の通学時間が2時間かかる一方、子ども教育福祉学科の通学時間はわずか30分程度です。心理学部への情熱を持って通いたいのか、通学時間の負担が少ない方を選ぶべきか悩んでいます。
- アドバイスをいただきたいです。本当にやりたいことのために2時間通学を我慢してでも選ぶべきか、それとも通学時間の負担を減らして余裕のある方を選ぶべきか迷っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>2時間かけて通うべきか 学生時代一時間半かけて通ってました。その経験からすると2時間は確かにキツイですが、そんだけ遠くからとなると、座って行ける事も多いと思います。帰りも途中の駅で席が空くこともよくあります。少し早く出て途中駅始発の列車に乗り換えるとか、比較的すいている車両を探して乗るとか工夫をすれば、2時間ずっとスシ詰めなんてことにはならずに済むはずです(無論時間帯による)。 大学はある程度自分の好きなように時間割を組めますから、朝早い授業は取らないなどの対応策も有り得ます。せっかく入学したいと思えるような大学・学部にめぐり合えたんですから、その気持ちを大切にしていただきたいものです。 >電車のなかで貧血で倒れかけて(中略)少し自信がなくなってしまいました ちゃんと睡眠をとる、三食欠かさないなど健康的な生活習慣を確立すればそうそう心配ないはずです。もともとの体質が貧血頻発というようでしたらごめんなさい。 あと、JRなどの割高な路線で2時間乗車ですと毎月の交通費が相当な額になります。学割で安いといえど、毎月2万とか吹っ飛んだら年間でバカにならない額ですね。疲れたから今日はグリーン車とか言ってたら雪だるま式に膨らみます。ご家庭の経済状況によっては本当にバカになりません。 とりあえず毎週土日など大学最寄り駅(大崎か五反田でしたっけ)まである程度の期間通ってみてはいかが?お住まいは埼玉県北部か群馬県・栃木県の南部と思いますが、そのあたりからなら通えると思います。
その他の回答 (3)
1年生のうちからそんなに遅くはならないとは思いますが、部活をしたりとかも考えると、やはりそれなりに遅くなるし、通学にそれだけ時間を取られると、勉強以外のことを体験するのがかなり制約されますね。 心理に行っても心理を生かせれる職業に就くのは難しいし、それ以外の進路なら、心理でも児童福祉でも大差ないと思います。 でも、せっかく心理を学びたい気持ちがあるなら、独学もできるといっても限度があるし、せっかくなら大学で学びたいものです。 私だったら、もっと近くにある大学の心理を探すかな?
お礼
ありがとうございます 参考になりました もう少しよく考えてみます
- qawsedr
- ベストアンサー率28% (17/60)
これは複雑な状況ですね。 あくまでも私ならばですが 大学は、できるだけ近い方がいいと思います。高校もですが。 大学まで2時間かかるとなると授業の開始が9時ならば 7時には、家を出なくてはなりません しかも、大学が東京方面でしたら すさまじい満員電車に長時間耐えなければなりません。 毎日、朝・夕方のラッシュ時の満員電車に耐えてまで 心理を学びたい覚悟なら止めませんが、私なら子ども教育福祉学科を選びますかね。 基本的には30分の方を選んで、サークルやバイトなどして 大学時代をゆっくり過ごされたらいかがですか どこの大学もそうだと思いますが 心理学科に行かなくても心理学の系統の授業は 一般教養科目にもありますよ。 ちなみに 私の周りで心理学科に行った人間は 「人間の心理は簡単にはわからない」 ということが心理学科4年間でわかった。と言っています。
お礼
ありがとうございます(^∀^) 参考になりました もう少しよく考えてみます
- channel88
- ベストアンサー率0% (0/1)
本当に行きたい大学の近くに住んで通えば良いと思います! 鉄分の多いプルーンをかじりながら!
補足
早速回答ありがとうございます プルーンですか(笑) 良いですね(^∀^) 今度かじっていきます 余り 寮とかアパートとかお金もかかるし危ないから親が良い顔しないです。
お礼
ありがとうございます 参考になりました もう少しよく考えてみます