- ベストアンサー
しらす放射線についてです・・
息子が1歳になったばかりで、母乳もあげていますが 夏に 愛知県産と兵庫県産 の しらすを2・3回食べていました・・ 大きなスーパーで買いました、検査をしているとのことですが 放射線 乳児の影響がとても大きいことがとても心配です 放射線について調べたのですが 怖くて眠れなくなり 息子の顔をみては 涙が止まらないくらい後悔しています 母乳からの栄養はどれくらい行ってしまうのでしょうか 息子はしらすをあまり食べなかったので 私が残りを食べてしまいました
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同じく、7月に1歳になった息子がおります。 やれ小魚から放射能だの、やれ牛肉がだの・・・ 震災以降、子どもを育てていると心が休まる暇がありませんね。 しかも私は第二子まで妊娠中です(汗)。 結論から言えば、2~3回のしらすなんて全く問題ないと思います。 医者でもないし、調べたわけでもないくせに!って言われたら困っちゃいますけど、 そんな回数で問題が出るような数値なら、今ごろ国中が大パニックですよ。 そんな私もしらすはかなり離乳食に使っていました。 栄養もあるし柔かいし、離乳食にはもってこいの食材なんですよね、困ったことに。 「4~5月ごろ、しらすなどの小魚に放射能が出ていた」と知ったのは、夏になってからでした。 うちは離乳食中期に当たるのが4~5月ごろでしたから、息子自体がけっこう食べていたはずです。 でも食品なんて、ひとつのものを大量に摂取するものではありませんよね。 その件は知ったときは動揺して不安になりましたが、大量摂取したわけでもなく、 また実際には食べてしまったものを戻すことはできないんです。 後ろ向きにグジグジ悩んでリスクの少ない状況を必要以上に心配するなんて、 それこそ不健康です。 こんな日本の状況ですから、今後も子どもたちの食べるものには神経をすり減らすでしょう。 それはもう仕方ありません。嫌なら、国外脱出するしかないですもん。 であれば、「これから先」のことを考え、できるだけ安全なものを食べさせ、 むやみに不安にならないよう自分自身をしっかりもつのが母親の務めではないでしょうか? 子どもは未来の希望です。 こんな時代に生まれてきてくれた明るい希望の子どもたちです。 元気に育つよう、一緒に頑張りましょうね。
その他の回答 (14)
- takabo1026
- ベストアンサー率18% (179/945)
よくいらっしゃるんですよね。 こういう不安を持たれる方が。 大丈夫です。 しらすを1kgも食べたわけじゃないでしょ?(いや、食べても大丈夫だけど。) 心配しすぎ。 私は魚屋という商売がら、よく友達に聞かれるのですが、放射線の心配より、魚から得られるカルシウムや動物性たんぱく質などの栄養分が大切だと思います。 そんなこと気にしてたら、国産の野菜もお肉も食べられません。 じゃあ、輸入物ばかり食べるのか。 皆さん忘れたようですが、輸入物の毒ギョーザ事件はどうするんですか? 輸入物には輸入物のリスクもあるんです。 ただ、魚については国産物にどうしても抵抗がある人には輸入物をお勧めしています。 鮭は今店頭に並ぶ物は秋鮭を除いてほとんど輸入物。サバも塩サバなら原料は主にノルウェー、アジの開きも原料はオランダ、等々パックの裏を見れば原料の産地が書いてありますよ。 ただし、加工地は中国・タイ・ベトナムが多いので、それでも良ければね。
食品の暫定規制値は確かにちょっと高く設定されている感じもしますが、1年間食べ続けて影響が出ないということで規制がされています。 2,3回食べただけでは大丈夫でしょう。
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
自然界でも、ある程度色々な放射線を浴びています、 むしろ、全くそのような物から隔離された人間の方が不健康かもしれません。 ご質問のシラスにある程度の放射線が付着して居たとしても、全くと言っていいほど健康に害を及ぼすとは考えにくいです。 むしろ、それを極端に気にしているご質問者様の心因的不健康の方がよほど問題です。 放射線に過剰反応しすぎは良くありません。
- bikkurapon
- ベストアンサー率21% (94/433)
私は妊娠1か月で肺のレントゲン検査を受けてしまいました。 当然、被ばくしてます。 産婦人科や小児科の医者に相談し、ネットでも詳しく調べました。 でも、今小学生ですが、特に何も問題なく育っています。 ご近所のママさんは、 「ウチの子なんて、頭を打って1歳になる前に頭部のCTを2回も撮ったよ」 と言ってました。 放射線は空からもふりそそいでいますし、年間にいくらかは被ばくします。 なので。 あまり気になさらない方がいいですよ。
- 1
- 2
お礼
たくさんの回答ありがとうございました。 小さい子どもがいると、 時間があるようでなく、なかなか違う角度からの情報入手に欠けてしまいます。余計に不安になり、とてつもない気持ちになっていました。回答をいただき、 精神的にもとても楽になりました。NO.8さんの回答をベストアンサーにさせていただきました。 一緒にがんばりましょうねのお言葉とてもうれしくありがとうございました。