- 締切済み
交通機関の乗車料金
疑問の発端は、昨日(2011/09/21: 東京)でも交通状態です。タクシーにとっては、売り手市場なので、乗車前にメーターの数倍を乗車料金とする旨の申し出(A)をしても乗る(合意する)客がいるのではないかという疑問です。 質問1. タクシー以外の交通(電車・バス等)では、法律により一定の手続きを踏まないと料金変更ができないようですが、その規定はどう定められていますか。 質問2. タクシーでも同様の規制がありますか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wakko777
- ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2
(1)鉄道運輸規定 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S17/S17F01301000003.html (2)国土交通省 タクシー運賃制度研究会 http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk3_000022.html
- comattania
- ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1
運賃は、運送業者からの申請にもとづき、国土交通大臣など公定運賃決定権者の認可を経て決められ、運賃表として一般に公表されるもので、これを表定運賃と言います。 これ等は、すべての運送業者に適用され、公共料金とも言います。 【公共料金】 政府または地方公共団体によって規制されている価格や料金。鉄道・バス・タクシーなどの運賃、郵便・電気・ガス・水道・電話・公衆浴場などの料金。
質問者
お礼
あまりに不十分な回答なので、形式的お礼としてありがとうございますと書いておきます。この回答の趣旨が、根拠法条を自分で調べろという意味であれば、質問の趣旨に沿わない不適格回答です。
質問者
補足
わざわざ法律カテゴリに、タクシーとそれ以外で分けて質問しているのですから、電車/バス/タクシー等必要に応じて場合分けして、根拠法条を書く程度のことは最低限要求されていると分かりませんかね。
お礼
ありがとうございます。しかし、今一つですね。もう少し、質問に対して過不足なく具体的に回答していただきたいところです。 とりあえず、鉄道の場合は、駅に運賃表を掲げる義務(鉄道運輸規定8.I)があり、運賃の正算払をする権利がある(鉄道運輸規定11)ようですね。では、運賃を改定する手続きはどこで定められているのでしょうか。 国土交通省云々の資料は、漠然に過ぎ回答となっていないと表現せざるをえません。