- ベストアンサー
こうもり傘=おちょこ・・・?
育児カテでいいのか、でも子供の言葉をいちばん理解しているのはこのカテの方たちだと思うのでよろしくお願いします。 タイトルのとおりです。 小学校1年生の娘がいる東京在住の者です。 娘はこうもり傘とは傘がひっくり返っている状態、つまりおちょこ(と私が思っているもの)のことだと言うのです。 「こうもり傘って、ただの傘のことだよ、おばあちゃんは傘のことこうもりって呼ぶでしょ? 」 と何度言っても、 「それはママが子供の頃の話なの。今はこうもり傘はひっくり返ったことを言うの。みんなそうだよ。」 と言い張ります。 今は、そうなんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
はじめまして(^O^) 私は東京の田舎の方に住んでいましたが 傘がひっくり返ったのを こうもり傘って言ってました(^_^;) うちの地区はみんな言ってましたね~ むしろみなさんの回答をみて違うことにびっくりしました(笑) 今は結婚して地元から離れたのでなんだか懐かしいです(^_^)v
その他の回答 (3)
- mayo-kohi
- ベストアンサー率31% (84/267)
娘さんの説はとりあえず聞いたことないです。(東京近郊でやはり小1の子供がいます) でも、娘さんの言わんとすることは分かりますね。(笑) ハロウィーンなんかでこうもりが飛んでる姿のイラストを見ることが多い今時の子供は、ひっくり返った状態、いわゆるおちょこのことをこうもりと呼びたくなるのかもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 形はたしかにこうもりが飛んでいるところに似ていますね。 こうもり傘なんて死語に近いと思っていたのに、うちの子の学校の子たち(特に低学年なのかも)がよく言うので、台風の時に学童に迎えに行くとそこここで「こうもり傘・・・」という単語を耳にするんですよ。 驚きました。 きっと誰かの勘違いによりその表現が誕生したのですね。
- petit_mais
- ベストアンサー率60% (1351/2224)
こんばんは。同じく、1年生の女の子がいます。 うちの子は、違いますよ。 コウモリ=ひっくり返った状態、ということですと、 「キャー、傘がコウモリになっちゃった~!」と使うんでしょうかね? 私なら、「キャー、傘がおちょこになっちゃった~!」と言うのですが。 お譲ちゃんの小学校では、そういう使い方で本当に普通なのだと思います。 小学校ごとに、ローカルルールみたいのがありませんでしたか? 自分の小学校では常識でも、隣りの小学校では「何それ?」みたいな(笑) 私も東京に住んでいます。 娘が通っている小学校のお友達は、コウモリという言葉自体を使いません。 普通に「傘」で、ひっくり返ると「おちょこ」です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 こうもり単体では使わず、「こうもり傘になってるー」などと使います。 たしかに娘以外の子供もそう言っているのを複数回聞いたことがあります。 おっしゃるようにローカルルールなのかもしれないです。 そんな気がしてきました。
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
こうもり傘は開いた形がコウモリに似ているからそう呼ばれた。 昔は日本風の傘ばんがさというのがありました。 それにたいして西洋風の傘をこうもり傘と読んだのでしょう。 綺麗な花模様などの傘には似合わない呼び名で、男物の大きい黒か茶色のかさ しかそう呼びたくないって大人も思いますね。 おちょこになったは傘が風で煽られて本来下向いている骨が逆さにつっぱて 上に向かって広がり雨水を受けるような状態のことですよね。 子供の思い込みって云うのもありますから、 蝙蝠のづかんを見せてお父さんの傘などと見比べたらどうですか。 普通の婦人物の傘は雨傘 日傘の使い分けだけでいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですよね、少なくとも子供の思い込みからスタートした話のように思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 いう方もいらっしゃるんですね。 うちの子の学校だけで突然発生した表現ではないようですね。 年代というより地域性なのかな。 少数派ではあるようですが、参考になる回答ありがとうございました。