• 締切済み

生物学科に入るためには・・・

私は今、高校1年生なのですが、将来は生物学関係の仕事につきたいと思っています。なので、大学はもちろん生物学科に行くつもりなのですが、やっぱり理系の方に進むには相当勉強ができないとダメだと先生に聞きました。今の私のレベルでは、到底合格するとは思えません。ちなみに10月の中間試験はほとんど50点いくかいかないかって感じでした。大学の生物学部に入るためにはどれくらい勉強すればいいのでしょうか?体験談とかあったらぜひ教えてください!! あと、予備校とかって行ったほうがいいですよね?「教え方がうまい!」とか「成績が絶対上がる!」みたいな感じのおすすめの予備校があったら教えてください!お願いします☆

みんなの回答

noname#25553
noname#25553
回答No.6

どうも、現役バリバリの生物学科生です。 いやーまるで昔の自分を見ているようですねー!私も高校1年の時あなたと同じような考えを持っていましたよ。懐かしい・・・。 成績のことで随分お悩みのようですが、高1の時点での成績なんて大して気にしなくていいですよ。いや、むしろそこそこいい点取って何も考えないよりも、成績は悪いとはいえ「頑張らなきゃ!」っていう問題意識を持っている今のほうが将来有望かもしれません。 あと、蛇足かもしれませんが、もう志望校はお決めになりましたか?あくまで私個人の意見ですが、大学選びの際に偏差値だけを基準にするのは正直あまりいいとは思えません。#1の方も仰っておりますが、大学にはそれぞれ得意分野があり、その分野については世界クラスなどということがままあります。 (例えば「亜熱帯地方の島嶼地帯の植生の研究」などという分野ならば、国立大学トップの偏差値を誇る東大が、国立大学最低クラスの琉球大に負けますよね。・・・たぶん。) 大学を選ぶ際はこういうことに気をつけて下さい。 偏差値の低い、いわゆる2流大学に入ったとしても、気にすることはありません。入学すれば判ると思いますが、大学では、偏差値や学歴の高さなどで人の価値を判断するような輩はほとんどいません。たまにはいますが、その大半は長年の浪人生活で骨の髄まで「偏差値」という言葉で染まった連中です。こういう奴等はかなりしょぼいですねー、見てて・・・。あと、こういう連中でなくても、勉強しかしてこなかった人はやはり世間知らずだったりガキっぽかったりで、あまりイケてる人とは思えません。 というわけで!勉強もいいですが部活や遊びもやったほうがいいですよ!ある生物学者も言っています、 「ちんまりと勉強しかしてこなかったような人は、やはりちんまりとした研究しかできない」と。 とにかく夢を持って高校生活をひたすら完全燃焼してください!遊びでも勉強でもなんでもいいので、一日一日を充実させてください。私のように年に何度と無く、高校生活を完全燃焼できなかったことを悔んでいるような手合いになってはダメです・・・。 夢を叶えられるよう応援しています。

  • gosuko
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

私は今、農学部か生物学科への進学を目指している高3生なのですが、数学は(3)Cまで、理科は生物と化学を(2)まで勉強しています。 生物学科や農学部は数(2)Bまででよかったり、理科の科目も一教科でよかったりしますが、どちらにせよ、大学に入ってから勉強することになると思うので(専門学校はどのような様子なのかわかりません、申し訳ございません。)、高校生のうちから数学は(3)Cまで勉強しておくのも悪くはないかと思われます。 NO,3さんがおっしゃるような、女だから数学の勉強がキツイというのは偏見ですしね。 得意・不得意は男女関係なく、どんな科目にもあるものです。 verusasu38さんの得意・不得意を考えて受験科目を決定なさればいいんです。 受験科目については、とにかく4年制大学に受かりたい!とおっしゃられるなら、6大学の中にも2教科受験ができるところもありますよ。(英語+理科・数学・国語) 高校1年生のときからそんな成績を気にしなくていいと思います。 私も高1のときの生物の試験なんて、悲惨なものでしたが、今はそれなりにはなってます。 (verusasu38さんよりヒドイかったかも…;) それと、「理系の方に進むには相当勉強ができないとダメ」というのはただの偏見かと思われます。 理系でも文系でも、偏差値が高い大学を目指す限り、努力は必要です。理系だからってことはないですよ。 逆に理系でも、勉強をあまりせずに入れてしまう学校だっていくらでもあるでしょう。 なので、「生物学科に入るためにはどれくらい勉強しなくてはいけないのか」というのは、verusasu38さんがどれくらいのレベルの大学を志望するかによって決まります。 それと、verusasu38さんが志望する生物学科のなかでも研究室名などがわからないので、まだどの科目を中心に勉強した方がいい・・・というようなアドバイスはできません。 NO、4さんがおっしゃるように、生物の分野は幅広いですからね。 私は今思いつくだけでも、工学・理学・理工学・農学といったように、学部だけで4つもでてきます。 それに、今は志望大学・・・といわれてもまだぜんぜん決まってらっしゃらないでしょうし、やりたい事探しと基礎固めを中心にしっかりと。 私なんて基礎をおろそかにしていたつもりはないのですが、今頃になって、生物(1)Bの範囲のハズの「調整」の分野がぜんぜんできなくて困ってますから(^-^;) 予備校については、行かなくてもいいし、行ってもいいと思いますよ。 予備校にいったところで、必ず学力が伸びるというわけではないですし。 家で集中して勉強ができるタイプならば、夏期講習などの講習だけ予備校に通ってはいかがでしょうか? 私は学校の授業で不足を感じている科目だけ予備校に通っています。 なるべく学校が主体で、予備校は補足ってカンジですね。 verusasu38さんは予備校にこだわってらっしゃいますが、塾にも目を向けてみてください。 予備校より塾の方が成績上がる人も多いですよ。 結局はどちらが自分に合うか・・・なので、見学に行っていただかないとわからないかと思われますが。 参考までに、理系に強いと言われているのは駿台や代ゼミかと思います。 こんな私の体験談(体験中)ですが、参考までに。

  • kexe
  • ベストアンサー率30% (58/189)
回答No.4

かなり悩んでるみたいですね まずverusasu38さんのいう生物学関係の仕事ってなんでしょう? 生物といっても広いですよ~ 数式が出てくる生物学もあればパソコンばっかり使う生物学も もちろん試験管やらにぎる生物学も 動物などの行動を調べる生物学もあります まだ何がやりたいかぼやぁーっとしか見えてないのでしたら (おそらくこっちではないでしょうかね) 色々調べたり先輩がいれば大学を見せてもらったり先生に聞いてみたり あるいはオープンスクールに行ってみるなど いきたい気持ちを高めるのも重要かと 気持ち次第で勉強なんてどうにでもなりますし 好きこそ物の上手なれですからね~ほんとに 勉強に関しては高校1年ならまだあせる必要はありません ただ少なくとも数学・英語・生物の授業中 しゃべってばっかりとか授業をまともにうけていないのであれば いまのうちにその態度直しましょう 極端な話、黒板の板書は当たり前で 先生のいう言葉一言一句残さずにノートに取る 予習復習当たり前 それくらいの気持ちで望むのであれば塾なんて必要ないです 東大などに行きたいなら必要でしょうけどね 塾に頼る前に学校の授業をマスターしてください 塾行けば頭よくなるとか思ってるやつには 高校の授業をおろそかにしてるやつが多くて 結局たいした大学に進めずじまい、そういうやつを何人も見てますよ 僕はそういうやつが嫌いだったので塾へは行ってませんが そういうのに負けたくなかったので 自分で勉強し、大学に入りましたよ まぁとりあえずはその心配になる気持ちを授業に向けましょう 口だけ人間にはなっちゃいけませんよ! やる気が本気であることがわかれば 先生だってちゃんとサポートしてくれるでしょうし

  • maruri528
  • ベストアンサー率28% (19/67)
回答No.3

私も高1のときは漠然と理学部の生物学科を志望していました。(途中で変更したのですが) とりあえず今は教科書の内容を(特に理系の学問は)しっかり理解するようにしていれば大丈夫です。塾などは、進学校でない、または学校の授業が信用できないようならば行ったほうがいいと思います。 余談ですが、国立でも生物学科または農学部は数3Cがいらないところもあるので、選択できるならば無理に履修しなくてもいいかな、と個人的には思います。(数学が苦手であるなら、の話ですが)やっぱり女子にはキツいような…偏見かもしれませんが。 では、まだまだ時間はあるのでがんばって下さい! (でもせっかくの高校生活、勉強だけでなく、沢山いい思い出をつくることもお忘れなく…^^)

  • noroyoshi
  • ベストアンサー率32% (148/457)
回答No.2

この内容から,どれくらい努力すればいいかといわれても返答に困ります。 ただひとつ,あなたはまだ高一ですよね。高一の時点でレベルが足りないからといって,生物学科のある大学に進めないというわけではありません。受験まではまだ2年間あります。目的意識を持って継続的に勉強に取り組めば,何とかなると思います。そもそも生物学科のある大学の入試レベルもピンからキリまであって,国立に限定しても東大・京大から偏差値50台でも入れるようなところまで幅広いです。 だからどうしろといわれても困るのですが,少なくとも高1・2の間は基礎力をつける勉強をすべきでしょう。No.1の方も言われているように,どの学科に行くにしろ英語は重要です。理系だと数学も必要となります。 ……となるとどうすればいいか,それは自分で考えましょう。少なくとも,授業中居眠りや私語や携帯メールなどをしていては,どうにもなりません。また,高1・2の間は基礎力をつけるのが大事なので,あえて予備校に通う必要はないと私は思うのですが……。

回答No.1

 生物学を専攻している大学院生です。大学での生物学って、大学によってさまざまなことを専門としています。だから、どれくらい勉強すると入れるかというよりも、自分が具体的に何を学びたくて、どの大学の生物学科に入りたいかをはっきりさせるほうが勉強しやすいし、目標になるのではないでしょうか。  理系を問わず、進学したいのであれば英語をがんばってください。英語です!俺も高校の時もっと勉強してたらなぁ・・・。(多くの大学生はこう思ってるはず)  

関連するQ&A