• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家庭科の教員について)

家庭科の教員になるための条件とは?

このQ&Aのポイント
  • 家庭科の教員を目指すための条件や選択科目について知りたい。
  • 文系の学生でも家庭科の教員になることは可能かどうかを知りたい。
  • 家庭科の教員の採用枠や、他の教科の免許状を取得することのメリットについて教えてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.2

>家庭科の教員というのは学校に1人~2人、多くて3人くらいしかいませんが、 >やはり他の教科の教諭と違って採用枠というのは極端に狭くなるものですかね? 家庭科の常勤教諭の採用数は、他の科目の教諭と比べ、少ないですが、 やはり家庭科教諭は、女性教師が多いため、 産休などでお休みをとる場合も多く、 その分の補充としての、家庭科の非常勤教諭の新規求人募集はでやすいです。 >家庭科+他の教科(僕は英語が得意なので英語にしようと思いますが)の免許状をとっておいたほうが採用には有利かなと思うのですが 家庭科の免許を取得して、大学を卒業する ↓ 大学卒業後、働きながら、 通信制大学や夜間大学などで勉強し、 英語など他の教科の免許を追加でとる ・・・という風にすれば、 家庭科の教員採用試験のほか、英語の教員採用試験を受験することも可能となり、 採用のチャンスが増えますね☆ http://www.uce.or.jp/information/ >大学に入ってから文系で地学しかとっていないとなると大変なこと(勉強についていけないこと)などあるのかというのが、もっとも心配な点です。 ※文部科学省は、 「中学や高校の家庭科免許の取得希望者には、 大学や短大で、 家庭生活経営論、家庭生活経済学、現代家族論、 基礎栄養学、食品学総論、食品学各論、食品機能学、調理科学概論、基礎調理学実習、応用調理学実習、 衣服環境論、裁縫・ミシン実習、住宅環境論、製図演習、 乳幼児保育論、児童保育論、児童福祉論、家庭看護学、 家庭電気・機械及び情報処理、 ・・・といった科目を全て勉強させなさい」 ・・・と決めています。 ☆このうち、 基礎栄養学、食品学総論、食品学各論、食品機能学、調理科学概論 といった科目の授業では、 ・高校の生物の、特に、動物の分野 ・高校の化学Iの教科書の最後のほうにでている「有機化学」という分野 の知識が必要となります。 僕は、数学が大嫌いだったので、 高校では、何のためらいもなく、文系クラスにしました。 そのため、1年生の時に、理科総合Aと生物Iをやっただけで、 生物IIや化学I&IIは、全くやっていなかったので、 入学前は、とっても不安でした。 しかし、僕が卒業した大学では、 1年生の前期に、「基礎化学I」・「有機化学概論」・「基礎化学実験」 1年生の後期に、「基礎化学II」・「基礎生物学概論」 ・・・といった、<高校の生物I&IIや、化学I&IIの範囲を復習する>授業があったので、 これらの科目を勉強して、なんとか基礎的なことを理解出来て、 どうにかこうにか授業についていくことができました。 ですから、やる気があれば、文系クラスから進学してもどうにかなりますので、 そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ。 ちなみに、僕は、母校に教育実習に行ったのですが、 「今まで卒業生の男の子で、家庭科の教育実習に来た子は誰もいなかったわ~~~」と驚かれました。 まさしく天然記念物のような扱いでしたね・・・。 結局、僕は、家庭科の免許をとっただけで、 家庭科教諭にはなりませんでしたけど・・・。

masa-masa1019
質問者

お礼

大変参考になりました! 家庭科は女性の先生が多い分、産休の際の非常勤があることに気づきませんでした。 あと大学によっては、化学や生物の基礎を復習する授業を開講しているところもあるのですね。 他の教科の免許状をどういった形でとるかも含め、受験科目、開講している授業などをもとに進学先を決めたいと思います。 どうもありがとうございました(^^) PS やはり男性の家庭科教諭は珍しい目で見られるのですね(笑) いろいろあるとは思いますが、自分の夢に向けて頑張っていこうと思います!

その他の回答 (1)

回答No.1

参考   http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/main13_a2.htm   http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/1286948.htm   家庭科の教員免許を取得できる私立は女子大が多いので、やはり女子の割合は高いと思います。        知っている高校の家庭科に男性教諭がいます。   カヌーだかの国体選手ということで、とてもカッコよくて、女子生徒には人気です。   他の教科の免許を取得するには、その教科に関する科目の履修が必要になります。   希望する大学で、他学科の履修が出来るかどうかも確認しましょう。   どの科目の教員免許が取得できるかは、オープンキャンパスや進学相談会の時に質問すれば教えてくれます。

masa-masa1019
質問者

お礼

僕が目指しているのは国公立の教育学部ですが、ほかの学部でも免許状が取得できるところを調べてみます。 でも教育学部のほうが、他の学科を副専攻することにより他の教科の免許状は取得しやすいみたいなので、今のところはそのつもりでいます。(上の方のように卒業後に通信制で取得する方法もありそうですし) そしてやはり女性の割合が高いのですね…(笑) でも事実、男性の先生も存在しているわけですし、あきらめずに頑張っていこうと思います。 オープンキャンパスやインターネット、学校の進路の先生等を上手に利用して情報収集していこうと思います。 ありがとうございました(^^)

関連するQ&A