• 締切済み

自分はうつなんでしょうか?解決方法を教えてください

もしかしたら、私が今までお世話になった人でしたら文章を読んで誰だか特定できてしまうかもしれませんが、その場合はやさしく返答するか無視してください。 わたしは現在、大学1年生で教育学・音楽専攻をしています。 今の症状が出ているのは2年ほど前(高校2年の6月)からです。 当時、吹奏楽部で活動していました。中学でも吹奏楽部に所属していましたが、高校に入ってから楽器を変えました。人数の問題もありましたが、周りの同級生が上手に感じてしまい一からやり直そうと思い楽器を異動しました。 その当時はパート全員で毎月プロの講師の先生の個人レッスンを受けていました。先生や先輩・同級生に怒られたりしながら初心者なりにできることはやってきました。 もっとうまくなろうと思い1年生の1月にその先生に選定してもらい楽器も購入しました。 1年が終わり、2年生になり自分の代が部活を牽引していかなければならなくなりました。(進学校だったため3年生は希望者しか残らない部活でした。)後輩も経験者ばかりでしたが、その中で必死に頑張っていました。 ですが、ある日を境に学校に行けなくなってしまいました。 それが6月の講師の先生のレッスンの日の翌日でした。 そのレッスンの日は人数の関係で2日間(1年生&自分と残りの2年生)に分けた1日目でした。 毎月、講師の先生にダメだしされていて今回もまただめだったと思っていたのですが、次の日パートリーダーが2年生を集めました。講師の先生から「今の2年生は教えても全然上手にならない。正直教える価値がない。1年生のほうが上手になれる。」といわれたそうです。前日にレッスンを受けた2年生は自分だけ・・・ ということは自分のせいだ。自分はいくらやってもだめなんだ、と思いその日学校から家まで終始泣きながら歩いて帰ったのを今でも覚えています。家に帰っても夜遅くまで泣いていました。 ほかのメンバーや先輩に申し訳なくて、もう何をどうしたらよいのかわからなくてその次の日(レッスンの翌々日)から学校に行けなくなってしまいました。 進学校で勉強についていけていなかったりしたのもありましたし、その先生のレッスンの感想を聞いてから一気にこれからどうしたらよいのかわからなくなってしまいました。 1週間ほどまったく学校に行けませんでしたが、クラスの担任や部活の顧問・別の講師の先生に相談したりして遅刻・欠席などを繰り返し、ギリギリでしたが高校は卒業しました。 欠席等も多いし、評定平均もかなり低かったので、無理を覚悟でAO入試で今の大学へ進学しました。 自分の進みたいと思った学問であり、自分のレベルで入れるところを探したとき今の大学を見つけました。 ただ、不安要素だったのが自宅から遠いことでした。 自宅から最寄り駅までバスで25分。最寄り駅から大学まで1時間50分ほどです。 それでも、4月はほぼ休まずに通うことができました。 ですが、GW以降欠席ばかりで前期の履修24単位中8単位しかとれませんでした。その8単位も試験を受けなかったりしてレポートなどの特別課題で取った単位もあります。 ですが、何かのきっかけになったらと思い6月末から8月までは無理やりバイトもしました。 バイトに遅刻したり欠勤したりということは特になかったです。 この時点で自分はうつじゃないんじゃないか? じゃあどうしたらいいんだ?と不安になりました。 要するに学校に行けていないのにバイトは行けるし、夏休みは平気なんておかしいという意味です。 2年前から精神科と神経内科(頭痛外来)で治療をしているのですが、正直良くなったような気もするけど、結局今年学校に行けてない(=単位が取れてない)からだめなのかな、と思いました。 夏休みは大丈夫だったのですが、また後期がはじまってみるとまた行けなくなってしまいました。親や祖母にもいろいろ言われるし、学校に行かなかったら行かなかったで辛いです。でも学校へ行きたくても朝起きられないし、起きたとしてもボーっとしてまた眠ってしまいます。早めに寝たりしてみるのですが、そうすると夜中に起きてしまいます。またいろいろな夢を見てしまってそのたびに起きたりしてしまい結局深く眠れません。 今日も起きたのは11時でしたが、だるくて動けずボーっとしていました。かといってずーっと寝ていると頭痛がひどくて余計に動けなくなってしまいます。 精神科では軽いうつ状態と言われていて、神経内科では混合性頭痛と言われていて、薬を服用中です。 精神科:サインバルタカプセル20mg×2cap(朝食後) 神経内科:ミグシス5mg×2錠(朝夕食後)、スルピリド錠50mg(朝夕食後)、デゾラム錠0.5mg(就寝前)、ギボンズ錠(就寝前)、クラリチンレディタブ錠10mg(就寝前)←アレルギー性鼻炎のため 単位は2の次って言い方をしたら語弊があるかもしれないのですが、まずはきちんと学校に行って授業を受けられるようにしたいです。 今も頭痛で辛いのと、2年前の事を思い出して文章がめちゃくちゃになってしまい、読んでくださる方にうまく伝わらないかもしれないのですが、どなたか解決方法がありましたら、教えてください。 もしくは、千葉県北西部と東京23区近辺で良い病院がありましたら紹介してください。

みんなの回答

noname#142009
noname#142009
回答No.7

2年前のことが克服できてないのかな 2年前から今の症状なんだとしたら 講師に言われたのはあなたのせいじゃないですよ (私は慰めたりするのは嫌いで いい悪いはっきりした性格です) またまた講師が言った前の日にそんなことがあっただけで きっかけに過ぎない その日はほぼ1年生対2年生って感じですよね だから講師から見たらはっきり差が見えるんですよ あなたと1年生を比べたのではなく 全体を比べたんですよ 講師があなただけを見るわけがない 全員見なければいけない立場ですよ もしあなただけを見て言ったとしたら 逆にあなたは目にかけてもらってることになる そんな才能ありますか その日は前から講師が思ってたことがはっきりしたのでしょう だから次の日に言っただけですよ これで2年前のことは克服出来るかな スッキリすれば何か変わると思うんですが

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eextu7
  • ベストアンサー率18% (33/176)
回答No.6

>クラリチンレディタブ錠10mg(就寝前)←アレルギー性鼻炎のため 同じ薬にお世話になっている同胞としてお答えさせたいただきます♪ 問題は二つあります。 まずは一つ目♪ この世の中はすべての人にとっての楽園ではありません。 あらゆるところで競争があり、それに勝ち抜いたものがその果実を手にすることができるという厳しい現実はご理解されていますよね? このような厳しい世の中を生き抜くためにはある程度の勇気を持ってその厳しさに立ち向かうか、厳しさから逃げるか、目をそらしてないものにするかの選択くらいしかありません。 多くの人は、負けることが多い中でも、次に勝つことを思い厳しさに立ち向かっています。 「七転び八起き」♪♪♪ 勇気が湧く良い言葉だと思いませんか? しかし、2年前に貴方が経験したことは本当に大変でしたね♪ その時点ではとても心に負担をかける出来事だったと思います。 ただ、2年という時間が経過して、少し遠くからそのときのことを見直してみませんか? プロの講師からレッスンを受ける高校のクラブ この目的は? 趣味で楽しむためではなく、明らかにコンテストなどで表彰されることを目的としているところでしょう。 貴方の属したクラブは、勝つことを目的としていて、その当時の貴方はその目的に求められる特定のスキルを有していなかった。 ただそれだけです。 しかし、その特定のスキルがそのときに無かったからといって、貴方の価値を貶めるものでは決してありません。 今回の質問のように、長文でありながら貴方の心情をわかりやすく文章にまとめる能力をお持ちです。 他にもたくさん他人に羨ましいと思わせるような魅力が未発掘であるかもしれないですよ♪♪♪ そしてその当時、貴方に厳しく対応したプロの講師さん。 この人は日常生活に汲々とし、実績を出さなければ生活に困るという芸術とは程遠い範疇で、もがき苦しみ、貴方の気持ちを察するというような余裕さえも持てないような、かわいそうな人♪ ではないですか? この程度の人の行いに、貴方が2年以上も苦しめられる必要はありません。 そろそろ、高校時代の貴方から卒業しませんか? もし、今でも音楽に対する気持ちがあるのなら競争ではなく楽しむための場所を見つけて、継続することをお勧めします。 継続は…といいますよね♪ 問題二つ目♪ >自宅から最寄り駅までバスで25分。最寄り駅から大学まで1時間50分ほどです。 乗り換え時間を含めると片道2時間半!これは通うだけで相当の労力を必要としますよ♪ 私だったら1時間くらいが限度かなぁ~♪♪♪ これは貴方が通えない要因の一つかもしれないですよ♪ この時間距離の大きさを克服するには目的意識の強固さが必須です。 貴方はいまの大学での勉学にそれだけの目的意識をもっていますか? 目的意識を強くもてないのら、貴方が本当に興味のもてる別の道を探求することも考慮に入れられたらいかがでしょうか? 貴方には、未来があります♪その未来をどのように想像されますか♪♪楽しい未来が訪れることを想像しませんか?♪♪♪

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

お礼、拝見しました。 書いたことと、おもっていることは 違うということでしょうか。 難しい生き方を採用しているのですね。 過剰反省・自己過剰否定・自己過剰批判、 やわらかアタマ しなやかハートで、 もっと、素直に生きませんか。 〈Peter Piper〉 〈外郎売〉 の特訓をして、達人級になりませんか。 脳の前頭前野を活性化して 前向きにしてくれますので 性格が明るくなりますよ。 自己紹介などに ちょっとしたマジックなどともに 披露できる〈隠し芸〉の1つになり 喜ばれますよ。トライして、ご損はありません。 You Tube などで聴きながら 進めてみてください。お試しあれ! 音楽の才能を活かして、 心のエネルギーレヴェルを上げられるような曲をつくって 被災地の皆さんにプレゼントしませんか。 そうすることで、自信を取り戻せるでしょう。 それがダメなら、いまいまの 質問者さまの状況で可能な ナンバーワン、オンリーワンをつくってみましょう。たとえば、 竜胆(りんどう)というタイトルでなくてもいいのですが 詩か戯曲か小説を書いてみませんか。 リンドウの花言葉は《悲しんでいるあなたを愛する》です。 完成すれば、 質問者さまの承認欲求などが満たされるでしょう。 畢竟、お役に立てませんでしたが、 私の好きな俳句を書いて終わります: ふだん着でふだんの心桃の花   (細見綾子)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.4

あなたは今の大学に入学できて幸せだと感じていますか? AO入試がどれだけあなたの希望をかなえてくれる方法だったのか、に疑問を感じます。 大学の学生生活があなたの期待していたものと大きく乖離した場合に多く見られる姿に見えます。 高校生のときに大きなショックを受けた出来事以来の症状とのことですが、あなたが希望していた進路は、今の大学で手に入れることが出来るのでしょうか。 あなたがどの様な病気なのかは横に置いておいて、あなたは将来何をしたかったのか、今の大学で勉強すれば、希望の職業に就くことが出来るのか、などをもう一度考えてみませんか。 http://www.1sikaku.biz/tempu_nakamura/tc3.html 勉強のことだとか、心の安定などは上のページにある緑の四角の中に赤い丸を描いた絵のところが手助けしてくれると思います。 色々な条件を考えずに、何を希望していたのかだけを考えてみて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156504
noname#156504
回答No.3

とりあえず精神科の先生と薬の事を相談して下さい。 神経内科で頂いている薬もあればそれも含めてです。 薬の「飲み合わせ」が悪かったり、貴女の症状に 合っていない可能性もあります。 私とは異なる処方ですし、薬剤師さんのような知識が ある訳でもないので「医師に相談して」としか言えません。 「解決方法」は貴女の中にあると思います。 症状が和らいで「解決方法」が見つけられるようになると 良いですね。

fukuno-n
質問者

お礼

ありがとうございます。 睡眠障害もあったので以前はメイラックス1mgを就寝前に飲んでいましたが、1年ほど前から神経内科の就寝前の薬で若干の眠気が出るようになったので今年不登校症状が出てからは新薬であるサインバルタを試してみています。 次の診察がいつになるかまだ予定が不明なのですが、できるだけ早いうちに先生と相談したいと思います。 自分の中で何かを変えなければいけないということですね。 その何かが早く見つかるといいのですが・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

国立国府台病院に カウンセリングのいい先生が いますよ。お勧めです。 文章がめちゃくちゃになったと思うのであれば、 推敲を重ねて完成度を上げるのが 真摯な態度だと思うのですがどうでしょう。 質問者さまは どのような分野でも そうした不誠実なスタンスで暮らして いるのでしょうか。

fukuno-n
質問者

お礼

ありがとうございます。 国府台病院、調べてみます。 文章がめちゃくちゃになったと思った、と書いたのはもし読みづらい、わかりづらいと感じた人がいらっしゃったら申し訳ないと思い書きました。 自分としては伝えたいことをまとめたつもりです。 語弊があり申し訳ありませんでした。 最近、何をしても「どのような分野でもそうした不誠実なスタンスで暮らしているのでしょうか。」などと言った言葉を言われてしまうのでとても辛いです。 そう感じてしまうこと自体が甘えなのでしょうか? 何をしてもだめなら正直死にたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

11時におきたら誰だって、だるくて動けずボーっとします。 ずーっと寝ていると頭痛がひどくなるのはあたりまえです。 過去や今は知りません 疲れすぎるほど働いてみてください。 眠れなければ起きていて 朝になったら学校に行きましょう。 学校で寝るんじゃないかって? だったら眠ればいい ともかく朝は六時に起きる 一万歩歩く 朝ご飯をちゃんと食べる 学校に行く 居場所があろうがなかろうが 関係ない ここに終わるまでいるのが仕事なんだから そして帰ってきたら 部屋の掃除をして お風呂に入って10時には眠る カレンダーの裏にでもタイムスケジュールを書いて 守りましょう 人間誰でもがしている生活です。あなたも人間になりたかったら 続けましょう。 終わった事ばかりくどくどと 病気だから大事にしてとでも 言いたいのですか? 自分を助けられるのは自分だけです。 薬は 頭が痛いと云えば 鎮痛剤をくれます それで胃が荒れるからと 胃の薬もつけて 腸が緩くなるから 整腸剤をつけてくれます。全部お医者様の収入です。 あまえるな!の一言です。 震災や災害で苦しんでいる人の 役にでも立つ事を考えたり ボランティアに参加するなど 良い事をすれば 良い事が帰ってきます。何もしないだめだとあきらめてしまう人には 何も出来ません。二年前の事二年前の事って いいわけです。そういえば家族が可愛そうと大事にしてくれたのでしょう。 一人で生きていく方法を考えなさい

fukuno-n
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのタイムスケジュールのような行動をするにはどうしたらよいのでしょうか? とりあえず第一段階として朝きちんと起きられるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? 2年前の事は自分自身も忘れたいですが、今の症状の発端でもあるので書かせていただきました。 病気だから大事にしてと言いたいわけではなく、これは病気なのか?と聞きたいです。 家族には最初から見放されていますので、味方はいません。 やはり甘えなんでしょうね・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A