• 締切済み

ホバリングについて

ダイブマスター講習生です 以前も質問させていただいたのですが… ホバリングが上手く出来ません。 どうしても後ろに傾いてしまい、足が動きの悪循環です…BCに空気を入れると浮いてしまい、呼吸でのコントロールが出来てないからでしょうか? 水深が深ければできるのですが5メートルでピタッと止まれません… バランス感覚などもあるのでしょうか? ホバリングが出来ないダイブマスター前代未聞かと… 何か良いアドバイスあればよろしくお願いします!

みんなの回答

回答No.3

PADI・DMです。 浅場でのホバーリングは難しいですよ。 一に練習、二に練習ですね。 OW講習のアシスタント時に、イントラと受講生を見ながら良く練習していました。 昔、アクアラングのパンフレット裏表紙に、 両手に停止した水中スクーターを1台ずつ持って、 十字懸垂のようにホバーリングしている女性の写真が有りました。 何時もそれを目指して練習していました。 質問者さんの文章の中に、解が有るみたいです。 「何時も後ろに」「椅子に座る様な」 今度は、膝立ちする様な形で、膝を後ろに折り曲げてやってみたらどうですか? あと、「浮いている」「沈んでいる」の目標をどれにするかですね。 肺のトリミングなど、意識的に練習していればそのうち出来ますよ。 但し、断続的な呼吸はお勧めできません。 私の師匠から厳禁されていました。

回答No.2

関東でダイビングクラブのイントラを10年以上続けて毎月潜っているものです。 ウエイトはBCDに入れていたりしませんか? 関東ではドライで潜る月が多いので、一時期ウエイトベストを使用した時に 足が浮ぎみになりました。 なので、使用する時はウエイトベストの方は、少なめにしました。 もちろん、マイウエイトベルトを使用していますよね。 ウエイトの位置が重要です。 今まで足から上がってしまう人は、だいたい本数潜れば 大丈夫だったんですけどね~。。。

ichigo129
質問者

補足

ありがとうございます!!マイウェイトでウェイトベルト仕様してます。 ウェイトの位置が悪いのですかね… 今度少し変えてみます!! 本数…今80本くらいです…もう出来てもよい頃ですよね… 練習頑張ってみます。

回答No.1

P○DIのイントラ&ガイドやってた者です。 原因はいくつか考えられます。 ダイビングをする時は、必ずフィンをはきますよね?フィンは素材や大きさによって、海水との比重が異なります。比重の思いフィンを履いていれば、当然足が沈みやすくなります。 また、脂肪のつき方にもよります。足に脂肪が少ない人ほど、足が沈みやすくなります。 いずれにせよ、ウェットで潜る場合(ですよね?)、浮力の重心は肺またはBC、つまり上半身に集中していますから、スキルに関係なく、下半身は沈みやすい傾向にあり、完全に水平の姿勢でホバリングするのは物理的に難しいんです。その証拠に、溺死した人間は必ず、胴体に対して手足がだらりと下に下がるような姿勢になります。 対処法はいくつかあります。 やや前傾姿勢になるか、足を少し曲げるか、足を開くことで、足の先が浮力の重心に近くなり、足が沈みにくくなります。また、手を前に伸ばしたり、真横に伸ばしたりして、あなたの身体がバランスをとりやすい姿勢を探して下さい。 どうしてもうまくいかなければ、比重の軽いフィンに替えるという手もあります。 呼吸法にもコツがあります。ゆっくりと呼吸し続けるのではなく、一度に呼吸する量を限定して、小刻みに段階的に呼吸してみて下さい。浮力の変化は時間差で来るので、小刻みに段階的に呼吸することで、その深度における最適な肺の膨らみを感じやすくなります。 最適な肺の膨らみを把握したら、その膨らみ具合をなるべく長く保つように呼吸します。繰り返しになりますが、浮力の変化は時間差で来るので、うまく呼吸すれば一定の深度を保てます。 ていうかそもそも、ホバリングって水平の姿勢じゃないとパスできないんでしたっけ?呼吸とBC操作による浮力の微調整を習得することが目的ですから、どんな姿勢でもいいと思うんですが。

ichigo129
質問者

補足

ありがとうございます。 体勢は自由ですので、今は垂直で足を曲げた体勢(椅子に腰掛けたような体勢)でやっています。 前傾姿勢になるように練習しているんですが…なかなか出来ません。足が浮いてきて後ろにコロンといってしまいます… 深度が深いと出来るということは、バランスよりも浮力の調節が出来てないのかなと思っているんですが… 呼吸のコントロールですかね… 練習してみます!!

関連するQ&A