締切済み 生活保護受給者の子供は私立幼稚園無理と言われますが 2011/09/13 16:04 それなら何故補助金制度の項目に生活保護世帯欄が記載されているのですか? どんな理由ならば私立幼稚園へ行けるのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 michael-m ベストアンサー率50% (2724/5433) 2011/09/14 10:26 回答No.2 私立と言うのは文字通り個人が作ったと言う事で、私立=高額という関係はありません。 たまたま高額になっているだけなんです。 だから資金源がしっかりしていて個人で経営できれば安くも出来るから、私立と言うだけで生保受給者が通ってはいけないと言うことにはなりません。 但し、私立の幼稚園で公的支援を受けている場合、生保ではその出資官庁が異なってくるので補助金をうける系統を区分けする為に記述が必要なのでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 miuasa ベストアンサー率37% (165/443) 2011/09/13 16:27 回答No.1 私立幼稚園へは生活保護受給していても問題なく入れます。 ただ、生活保護を受けていると言うことは生活が厳しいという 事なので私立に入れる余裕があるのかどうか疑問ですが。 ちなみに私の子どもが通っている私立幼稚園は、 保育費 32,000円/月 給食費 7,000円/月 バス送迎費 3,000円/月 その他教材費イベント等 2,000円/月 程かかります。 入学時には、入学料200,000円、制服等70,000円+α かかりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 幼稚園や保育園(出来れば幼稚園) 3歳すぎと1歳すぎの父親は病気で入院中、母親は軽度知的障害のため療育手帳持ちで生活保護受給中。先日保護課の担当者に来年幼稚園へ入れたいと相談した所、生活保護手帳と書かれた辞書みたいな物を持ってこられ理由を聞かれ、兄弟喧嘩が激しい事と集団生活の大切さを身につけてほしいと答えましたがその理由では無理だと言われました。住んでる市には私立幼稚園しかなく、補助金制度の項目に生活保護世帯欄も記載されてるのになぜ断れたのかとショックが大きかったです。どんな理由ならば幼稚園へ行けたのでしょうか? 生活保護受給者 うちの兄は生活保護受給者ですが、働きたくないから受けてるんですが、なにかと理由をつけて実家に泊まりにきます。違反ではないようですが、泊まっても生活扶助とかは引かれたりはせず満額支給です。もう生活保護をうければ底辺の中では最強なんですか?まじめに働いて鬱になったり命を絶ったりする人がバカをみる制度なんですか? 生活保護を受給したいのですが、教えてください 私は母と二人暮し、団地で生活をしています。私は長年鬱病で自立支援制度を受給しながら 通院しずっと30代にして定職していなく貯金は減っていくばかりで、2度役所へ申請へ行きましたが 軽自動車を持っているから駄目とか言われました。”貯金が底をついたら来なさ”いといわれました。 これが生活保護制度なんでしょうか?母も高齢で年金は2,3万円程度(二月に一回もらうような) ずっと毎年非課税世帯で、貯金が底をつき、軽自動車も売らなければ受給できないそんなに厳しいものなんでしょうか? たまに精神が安定したときはアルバイトをしていますが年収は30万程度・・・。自殺も考えました。 わが市は審査が厳しいと聞いていますが、他はどうですか?それはどうであれ 生活保護制度は、こんな人間の生活がどん底にならないと受給できないものなのでしょうか? 教えてください。私は、本当にお金ノイローゼに今度はなりそうです。管轄の市のケアワーカーは 駄目です。(すごい横柄な対応ですし、はなっから聞く耳を持ってくれません) 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 生活保護の受給について 生活保護には、その基本原則として、「世帯単位の原則」 というのがあると思います。 例えば、受給申請者が家計を同一にする者と同居していた 場合、世帯の他の者に一定以上の収入がある場合は、 生活保護は受給できないのでしょうか? また、もう一歩踏み込んで、家計を同一にする者に一定 以上の収入があると仮定して、その者が他の者を扶養する ことを拒否した場合でも、同一の世帯にいる以上、 生活保護は受給できないのでしょうか? 上記とは別に、単身者世帯ではあるが、扶養義務者は 存在していると仮定して、この者が扶養を拒否した場合、 生活保護は受給できるのかどうか。 以上、3つの質問なのですが、ご回答いただけましたら 幸いです。 生活保護制度について 生活保護制度について 1、自分が無職、妻が8万円の所得があり、家賃85000円です。家賃補助、光熱費補助、生活保護支給はいただけますか? 2、上記で生活保護支給をいただけた場合は家賃補助、生活保護費用、光熱費補助はいくらくらいいただけますか? 生活保護 生活保護世帯にエアコンを入れるための補助を東京都がすると言うことですね。65歳以上の老人だけだそうですけど。 びっくりしましたね。生活保護世帯ってエアコンもないんですか。 今時貧乏人だってエアコンくらいあるでしょう。 生活保護者を攻撃する書き込みみたいなのはネット上では腐るほどありますけど、 生活保護が必要な人たちはいますから生活保護もらった人を片っ端から攻撃するのはどうなんですかね。 実際は保護が必要ない893や、働けるのに働かない奴らに保護を支給している役人連中の方が問題でしょう。 責めるなら役人を責めるべき。893だって、働けるのに働かない奴らも、もらえるなら申請するでしょうよ。人間なんてそんなものです。 それをきちんと選別してうまく切り回すのが役人の仕事。仕事しない役人はみんな首にしてしまえばいいと思います。 ところで、生活保護世帯のエアコン、どう思いますか。 生活保護受給の条件 生活保護の件でお聞き致します。 1、住む場所があれば、食べて行けない程の生活苦でも生活保護は請けられないものでしょうか? 2、また、生活保護は世帯毎に請けられるものですか? 3、夫婦で別居中の場合は、旦那さんと奥さん別々に生活保護を受けることは出来ますか? 4、夫婦のように世帯が同じでも、別居して事実上一方に住む家がなかったり生活苦に陥ってしまった場合は、どちらかが裕福な暮らしをしていても生活保護は請けられますか? よろしくお願いします(´`) 生活保護について ハローワークへ行くと訓練しながら生活費が10万程度もらえる制度があるみたいですが、その条件だと世帯年収が300万以上だとだめとか世帯主でないとだめとかあるみたいですが、生活保護制度も世帯主でないともらえないのですが、親と同居している場合は親が生活保護の対象になり子供(成人していても親と同居している場合は対象外ですか?あと世帯年収なんかも条件でありそうですが、いくら以上あるとだめなのですか?金融資産とか・・・・・・? 生活保護なのに私立中学は無理? ご回答宜しくお願い致します。 今、生活保護を受けてます。(離婚後去年の暮れくらいからです。) 子供が2人いまして お姉ちゃんの方は離婚前に私立中学を受験してまして受かりましたのでそのまま私立中学にいっております。 今回は下の娘の事なのですが、どうしても私立中学(同じ学校)を受験したいといって説明はしたのですが、中々諦めません。 親の都合でいけないのは申し訳なく、困り果ててます。 授業料免除の申請もあり、支払うのはバス代と教科書代、テキスト代、後試験代(その都度何かと検定試験があります)などです。 近所の新しい学校に行くのが通常ですが、離婚して越してきたところであまり知り合いもなく、子供も馴染んでません。 私は躁鬱病を患っており、暫くは数時間のパートしかできず…完全に受験前までに生活保護を解除できるのは無理な状態です …が少ない支給の中からやりくりしながら何とか受験費用や入学金他入学時に伴う出費などはどうにかやりくりにて用意出来そうです。(あくまで生活保護の中からのやりくりです。) 金額が大きい制服やカバンなどはお譲りして下さる方がいますので… 生活保護受給者は公立のみしかいけないと役所からハッキリ言われましたが 実は先にも書きましたように躁鬱病を患っており、私立中学の方は離婚時元主人の行動など(学校に多少なり迷惑かけてしまってます。) なので、いちいち説明など要らず母子ともに居心地がまだよいです。 それに比べて公立中学は調べたところいろいろな面で大変な事があり、病気の事はいっておりませんので(小学校の方に)色々面倒な行事を小さな子がいないと言うことで回してきまして…あちこちに学校が別れると治りかけているのが再発しそうで 私もできましたら下の子の学校も同じ私立にしたいのですが… 私立に行くから役所に多目にもらうなど一切ないです。 こういう場合は何か抜け道(違法でないやり方)などはないのでしょうか? 余談ですが、目的があるときは生活保護から貯金するのは良いらしいですので貯金は違法ではありません。 私も来年半ばくらいまでは体をならし、生活保護の脱却を目指してます。(今は体力的に無理な状態です) 受験するなら夏休みまでに結論を出さないといけません。 詳しい方がいらっしゃいましたらご回答頂ければ凄く助かります。 宜しくお願い致します。 生活保護受給するには 知り合いが生活保護をもらっています シングルマザーで長女23 障害あり 次女嫁いで別居 長男18 建設業 三女小学生 母親 働かずパチンコ三昧 障害がある子供がいるから 生活保護がもらえるのでしょうか? 長男 次女はもう自立出来る年齢ですし 母親も病気がちというわけではなく なぜ生活保護が受けられているのか 不思議です 母親が働けば養えないわけではないはずですよね? 生活保護の制度は本当に働けないで大変な方が受ける制度だと思うのですが 違うのでしょうか? 働いても生活保護以下ってどうにかならないですかね 4人家族で片方は年収約300万円、生活保護世帯も生活保護費として約300万円だった場合、断然生活保護が生活が楽ですよね、この当たりがが矛盾してると思うんですけど。 生活保護の場合、生活保護費×世帯人数 生活保護以外、年収-源泉徴収-病院代-住居費 生活保護の場合、病院代、住居費は無料。 年収幾らで源泉徴収等を線引きするんでなく、世帯収入と世帯人数で決めるべきなんじゃないでしょうか? その場合、生活保護世帯より低い場合は、病院代無料、住居費は一定額の補助が出るようにすべきでは。 働くものが、働かないものより生活が苦しいって納得いかないんですけど。 生活保護について 生活保護について、討論をしているときに、私が、「生活保護財政を考えると、被保護世帯には、公営住宅などを利用してもらい、現金支給額が多くならないような政策が必要だ」と言ったら、「そんなことをしたら、現代の被差別部落制度を作り上げることにつながるので、そんな政策は絶対にありえない。不可能だ」と言われました。 そういうものなのでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 生活保護が受けられるか教えてください。 生活保護について教えてください。 知り合いで、刑務所から出てきた人がいて、今奥さんと二人暮らしです。 仕事が見つからず、資産もなく、親兄弟もいません。生活保護は受けられるでしょうか? または刑務所から出てきた人にお金を補助する制度なんかもあれば教えてkださい。 生活保護費不正受給について 友人ではないのですが、知人が生活保護費を不正に時給しているようです。 通報するかどうか迷っています。 その方はかつては、世帯単位で生活保護を受け母親と二人で生活されていました。 その後、彼は引越をされて個別の生活保護に切り替えたとの事です。 しかし、実態は数ヶ月経つ今も母親と生活をされているとの事です。 つまり、世帯を分ける事でより多くの収入が得られている訳です。 実態が引越先にあるのなら、各世帯の生活もあるので問題はないでしょう。 しかし、実際は多くの保護費をもらうためだけに、住みもしない部屋を借りたわけです。 これは、不正受給に当たらないのでしょうか 増え続ける生活保護受給者。どうなると思いますか? このままどうなるのか、人ごとながら不安になります。 いや、人ごとではないのですね。だって私が払っている税金(正確には、無理やり給料から天引きされている税金)からも、保護費が出されているのだから。 生活保護を受けながら、酒・タバコを毎日のようにやっている奴がいました。 日本の生活保護制度、将来どうなると思いますか? 生活保護の申請について質問です。 夫は夜間専門学校に通っています。大阪市新婚世帯家賃補助制度を受けながら夫婦共に同じ会社に勤めていましたが、突然夫が理不尽な理由で不当解雇され私も退職する事になり、まともな給料も支払われず新しい仕事も決まらずで一気に生活が苦しくなってしまいました。 家賃¥73950その内共益費¥8950のマンションに二人暮らしです。 今の現状で生活保護を受ける事は可能でしょうか? 生活保護について質問します 生活保護について質問します 現在独身でパ-トで働いていますが、収入がとても少なく生活するのが苦しいです このような場合生活保護は受給できますか 生活保護以外に公的な補助制度などないですよね、、 働くことができる場合はやはり受給できないのでしょうか? 生活保護受給について 生活保護の受給についてお教えください。 現在、うつ病ならびに怪我の後遺症で疼痛治療を受けていますが、これ以上、仕事を続けることは困難となってしまいました。自治体の生活福祉課とも相談をしていますが、なんとかアルバイトが見つかりました。 まだ生活保護は受けていません(まだ相談・面会の段階)が、アルバイトをしていると生活保護は受けられないでしょうか? 手取りで12万程度となってしまい、単身世帯を守っていくのは困難です。また、生活保護を受けた場合、家賃は決められた金額内で部屋を探してほしいといわれましたが、心療内科の主治医から、「生活環境が変わるのは望ましくない」といわれました。 生活保護は最初は包括と聞いていますが、アルバイト代で、生活扶助と医療費扶助を受ければ、住み替えはしなくても、なんとかやっていけそうなのですが、詳しい方、生活保護のことについてお教えください。 生活保護受給中に子供を引き取る 生活保護受給中に子供を引き取る 数年前に離婚しました。 精神病を患い離婚と同時に生活保護を受けています。 現在14歳・11歳になる二人の子供は元夫が引き取っていました。 しかしかなりの生活苦・深夜までや寝ずに仕事の掛け持ちをしているため子供の世話ができない・女性とのトラブル等の理由で 私に二人を引き取って欲しいと言っています。 離婚して生活保護になったという話はお聞きしますが 生活保護の方が子供を引き取るという話は聞いたことがありません。 子供達にとってそれが安全なら子育て・家事はきちんとし、 体調を見ながら仕事も探すつもりです。 こんな我侭は通らないでしょうか・・・ 生活保護受給できますか? 実家を売却することになり、現在売りにでています。遅くても来月末には出て行かないといけません。小学生と高校生の子供がいます。私はパートで手取りが少ないです。貯金はありません。生活保護は高校生の子供がいるとダメなんでしょうか?バイトをなかなかしてくれません。ちなみに私立高校に通っており、辞めることも考えています。三人で生活は厳しく、私はパートは辞めるつもりはないので不足を生活保護で賄いたいです。実家の父母には弟が付いていきます。姉は一人で住みます。こんな 状況で保護は通ると思いますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など