※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生活保護なのに私立中学は無理?)
生活保護なのに私立中学は無理?
このQ&Aのポイント
生活保護を受けながら私立中学に通うことは可能ですか?現在、生活保護を受給しており、子供が私立中学に通っています。下の子も同じく私立中学に通いたいと思っているのですが、どうすれば受験することができるでしょうか?公立中学に行く場合よりも、私立中学の方が母子ともに居心地が良いので、できれば私立中学に通わせたいと考えています。
生活保護受給者は公立中学校しか通えないと言われましたが、私立中学に通うことはできますか?将来の進学のためにも私立中学に通わせたいのですが、受験費用や授業料はどうやって支払えばいいのでしょうか?また、生活保護受給者であることを隠すことはできるのでしょうか?
私は生活保護を受けながら、子供を私立中学に通わせたいと考えています。生活保護受給者は公立中学しか通えないということでしたが、私立中学に通う方法はありますか?また、受験費用や授業料をどうやって支払えばいいのでしょうか?母子ともに居心地が良い私立中学に通わせたいので、解決策を教えてください。
ご回答宜しくお願い致します。
今、生活保護を受けてます。(離婚後去年の暮れくらいからです。)
子供が2人いまして お姉ちゃんの方は離婚前に私立中学を受験してまして受かりましたのでそのまま私立中学にいっております。
今回は下の娘の事なのですが、どうしても私立中学(同じ学校)を受験したいといって説明はしたのですが、中々諦めません。
親の都合でいけないのは申し訳なく、困り果ててます。
授業料免除の申請もあり、支払うのはバス代と教科書代、テキスト代、後試験代(その都度何かと検定試験があります)などです。
近所の新しい学校に行くのが通常ですが、離婚して越してきたところであまり知り合いもなく、子供も馴染んでません。
私は躁鬱病を患っており、暫くは数時間のパートしかできず…完全に受験前までに生活保護を解除できるのは無理な状態です
…が少ない支給の中からやりくりしながら何とか受験費用や入学金他入学時に伴う出費などはどうにかやりくりにて用意出来そうです。(あくまで生活保護の中からのやりくりです。)
金額が大きい制服やカバンなどはお譲りして下さる方がいますので…
生活保護受給者は公立のみしかいけないと役所からハッキリ言われましたが
実は先にも書きましたように躁鬱病を患っており、私立中学の方は離婚時元主人の行動など(学校に多少なり迷惑かけてしまってます。)
なので、いちいち説明など要らず母子ともに居心地がまだよいです。
それに比べて公立中学は調べたところいろいろな面で大変な事があり、病気の事はいっておりませんので(小学校の方に)色々面倒な行事を小さな子がいないと言うことで回してきまして…あちこちに学校が別れると治りかけているのが再発しそうで 私もできましたら下の子の学校も同じ私立にしたいのですが…
私立に行くから役所に多目にもらうなど一切ないです。
こういう場合は何か抜け道(違法でないやり方)などはないのでしょうか?
余談ですが、目的があるときは生活保護から貯金するのは良いらしいですので貯金は違法ではありません。
私も来年半ばくらいまでは体をならし、生活保護の脱却を目指してます。(今は体力的に無理な状態です)
受験するなら夏休みまでに結論を出さないといけません。
詳しい方がいらっしゃいましたらご回答頂ければ凄く助かります。
宜しくお願い致します。
お礼
ご回答ありがとう御座います。 おっしゃるとおり、ほんの数ヶ月で断念はもったいなく、ただ現状ではこちらがそのつもりでも予定は予定と役所に押しきられている現状です。 役所の方の言うことは当たり前の事なのは重々承知しておりますが… 諦めきれず、(娘同様私も)こちらに質問しました。 並行して用意をする事ができましたら 願ったりです。 少し希望が見えてきました。 貴重なご意見頂きましてありがとうございました。
補足
今短時間のパートをしまして体をならしております。 病気は離婚後 少しずつですが 快方に向かってます。 病院の医師の話では、無理せず、1年がかりで徐々に長い時間の仕事に切り替えて行けるようです。 目標がありますので頑張れると思います。 今は長期の仕事をするにはまだまだですが…