- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:分析手段について)
分析手段について
このQ&Aのポイント
- 分析手段についての質問です。どの分析方法を使えばよいか分からない状況です。
- 例えば、成績に影響を与える要因を調べる場合、勉強時間や塾に通っているかどうかだけでなく、兄弟の人数などの関係なさそうな要素も含めた分析がしたいと思っています。
- 現在のデータには勉強時間や兄弟の人数など、尺度の異なる要素が含まれています。これらのデータをどのように取り扱えばいいか教えていただきたいです。重回帰分析や因子分析についても検討しています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とりあえず重回帰分析でよろしいかと.尺度はどうでも構わないし,YES/NOのデータは1と-1とかに決めれば良いです. ただし,項目同士に強い相関があると,結果の解釈において,どの項目が本当に重要なのか簡単には見分けられないという点にご注意を.なので,項目間の共分散行列を作ってみて,相関があまり強くないことを確認すべきでしょう. もし項目同士の相関が強いのなら,まず項目の値のばらつきについて主成分分析を行って主要な(すなわち固有値が大きい)因子を3~4個程度取り出します(すなわち,各項目の得点から因子を計算する一次式を決定する).すると因子同士には相関がありませんから,次に,それらの因子の得点でテストの点数を説明する重回帰分析を行えばいいでしょう.それぞれの因子が一体何を意味するかについては,因子と項目の関係(一次式)を睨んで考察する必要があります.
お礼
ありがとうございました