• ベストアンサー

いまどきの子供は携帯を持つのか?

なぜいまどきの親は子供に携帯を持たす のでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jsmk
  • ベストアンサー率95% (22/23)
回答No.10

子供の携帯の是非は結論のでない問題だと思いますよ。 どちらかと言うと私は否定派です。 私は防犯やストーカー及び盗聴器の調査を職業としています。 その観点から見た場合、携帯は防犯性が高いと言う事は言えないと思っていますし、多くの被害の発端が携帯にあるとも思っています。 実際ストーカー相談等の相談件数は携帯やPCの普及と共に急増しており、その中には実際の被害者と思い込み被害者がいます。 このどちらもその発端は携帯電話なのです。 実際の被害者の例として、知り合った相手に気軽に携帯番号やメールアドレスを教えてしまい、その後付きまとわれるケースや、無作為に送られる出会い系サイトのメールから、出会い系サイトに親に隠れて年を偽って出入りしている小学生、そして相手に居場所を教えろと脅されても親にも相談出来ず、相談に来る小中学生なんか結構いますよ。 また、何処でも連絡が取れて、友人などとコミュニケーションが取れると思っている携帯電話ですけど、、実は携帯電話とコミュニケーションを取っている事に気付かず、実際の対人関係が非情に苦手になって、社会にでて精神的に追い詰められている若い方をたくさん見てきました。 と言ってもあまり理解してもらえないと思いますが、携帯には目は無く、相手の目を見て相手の感情を読み取る練習は出来ません、また、聞きたくなければ切ってしまったり、受けなかったり、自分の都合や気分にあわせてコミュニケーションが出来ますが、就職して社会に出ると、こう言う訳には行きません。 つまりバーチャル的コミュニケーションはこなすが、現実世界のコミュニケーションがどんどん下手になっている子供が急増しているのです。 こんな事より、もっと身近な事は、携帯メールを打ちながら歩いていたり、自転車に乗っていたり、車を運転していたり、はっきり言って前を見ていません。 横断歩道や、高速道路など所構わずです。 確立から言って、暴漢に合う確立より交通事故にあう確率のほうが高いと思いますよ。 何度か危ない目にもあいました、携帯メールを打ちながら自転車に乗って赤信号の横断歩道をノーブレーキで渡って来る女子高生をひきそうになった事もありますからね。 そう言う子に限って、睨みつけて去っていくのはなぜでしょうね。 そこに問題が集約されているように思えるのですが。 まあこんな事を目の当たりにして仕事をしていると、否定的になりますけど、中2の娘には欲しかったら買ってやると言っていますが、欲しがらないので内心「ホッと」しています。

yutatsu1
質問者

補足

そうですか。 私も貴方と同じ考えです。

その他の回答 (9)

  • 20012340
  • ベストアンサー率20% (122/600)
回答No.9

保護者の立場から言えば「防犯」でしょうが、 持つ子供の立場で言えば、「友達が持ってるから」となるでしょう。要するに携帯電話を一種の玩具としてみているのではないかと思います。 そう偉そうにいう私も高校生なのですが・・さらに携帯ももってはいますが・・・ ただ持っているからには私はコストは最小限に抑えています。AUの学割で月2500円です。 友人の中には毎月1万円使う人もいますが・・・よくこれで親が許すなと思いますよ。明らかに高校生が事務的な使用で1万円も超えるわけがありませんし。 質問内容とは関係ありませんが、持つにしても知識がなさすぎだと私は思いますね。会社名はふせておきますが、安くもない会社を「安い」と言っている始末です。ひどい人なんか自分の料金コースまで知りません。 持たせてもらっているという自覚が低いんでしょうかね・・・

  • su_momo
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.8

今時中学生でもクラスの半分以上持ってますよ? ましてや、高校生で持ってない子なんて、クラスに1人いるかいないか・・。 自分の意見をはっきり言えて、自分だけ持ってないことに耐えられる人なら、持ってなくてもいいんじゃないですかねぇ? 自分だけ持ってなかったら、かなり辛いと思います。 皆が持ってなければそぅ必要ではないと感じるかもしれませんが。 持っていると、夜でも近所の人の迷惑にならずに電話できますし。 塾で遅くなるから心配だといぅのもモチロンあると思いますけど。

  • masataka3
  • ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.7

やっぱり連絡の取りやすさでしょうね。 携帯を持ってないと、出かけてるときに本人と連絡できないじゃないですか。 だから、携帯(プリペイド式も含む)を持たせてるんだと思います。

  • dinor
  • ベストアンサー率40% (102/254)
回答No.6

稼ぎもない子供に携帯なんぞ持たせてどうする?なんていうニュアンスでしょうか。 世の中を便利にする道具は決まってプラスとマイナスをもたらします。従って上手な使い方とマナーをきちんと心得る必要があるわけですが、そんな意味では、子供のうちから携帯というツールの正しい使い方とマナーを覚えこませるのはあながち無意味とは思いません。いずれ使うようになるのは間違いのないことですから。これは社会論。 現実でいうと、今の世の中、恐いコトだらけで、小学校の校長名で「危ないので子供たちだけで公園で遊ばせないように」などという一昔前では信じられないようなお触れも出る時代です。夜、子供を塾に通わせるのは親にとってはかなりの心配事です。子供のためといいつつ、ある意味親の安心のために持たせている実態もあります。これは現実論でした。

  • tysan
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.5

逆に質問させてください。 子どもに携帯を持たせてはいけない理由はなんですか?

回答No.4

人からきいた話ですが、 塾などの行き帰りが物騒なので 現在地がわかる機種の携帯を持たせたのが始まりだそうです。 電話をかけられる箇所は2箇所くらいにしか設定できなく自宅等に設定してあるそうです。 痴呆症の老人にも持たせているようですよ。 それが高じて普通の携帯が普及したのだと思います。

回答No.3

本当は持たせたくないのですが、母親である私が仕事を持っており、学校から帰ってからずっと外へも行かず留守番させるのは難しいからです。 こちらの仕事が夜になっても終わらないと、一人で電車に乗って会社まで来させる事もあります。 なかなか来ないと、線路に落ちてたらどうしよう、とかいろいろ不安だらけになります。 月々2千円弱で安心が変えるなら、と思っています。 基本的には子供用としてではなく、私の2代目の電話を貸してる、という形にする事で携帯電話の乱用を防いでいます。 近年、子供を持つ親にとっては考えられないような恐ろしい事件がまさに身近に起きるような時代です。 頼りたくはないですが、やはり何かあってから後悔しても遅いので、必要時にのみ持たせています。

  • papa-ra-pa
  • ベストアンサー率27% (421/1529)
回答No.2

持たせては居ませんが(小3)_親が持ったのも去年くらいの話ですし。持たせる必要があると感じる部分は、下校時に心配だからですね(塾に行ってれば塾も)。 世の中で変な事件が起きているので、心配なのですが、まさか親が全部送迎するというのも過保護すぎるし_皆さんが送迎するならやりますけど… 皆さんが携帯を持たせるなら持たせるだろうなぁ って感じです。 yutatsu1さんはお子さんはいらっしゃいますか~? ニュースを見るたびに 学校へ通わせる道中が心配で出したくない位の親の心配って理解していただけますか??? ちなみに 学校から自宅まで 徒歩で片道70分。道中に公衆電話は学校に近いところに2箇所ありますが、家に近いほうの半分には店も電話もありません(家はあります)。

yutatsu1
質問者

補足

子供はいません。

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.1

塾の送り迎えように持たせている、という親御さんが非常に多いですよ。 携帯電話の普及とは反比例して公衆電話が非常に少なくなっているそうで、ないと不便なのだとか。 探せばいくらでもある気がしますが…。 あと、友達が持っているから自分の子が持っていないといじめの対象になるとかならないとか…。 この理由はどうかと思いますが、実際、こういう親御さんも結構いらっしゃいます。 僕の知っている人で最年少記録は6歳でした(!)。 自分の子には、せめて社会人になるまで持って欲しくないですね~。

関連するQ&A