- ベストアンサー
レンズの違いによるボケ具合の差について
- レンズの焦点距離とF値によるボケ具合の差について質問します。EF135mmF2L USMとEF200F2.8LIIUSMを比較し、同じサイズにトリミングした場合、どちらの方がボケ具合があるのか知りたいです。
- また、ズームレンズのボケ具合についても疑問があります。EF-S18-200mmF3.5-5.6ISのようなズームレンズでは、望遠側で撮影した方がボケ具合がある理由について詳しく知りたいです。
- さらに、焦点距離が変わってもF値が変わらないレンズについても質問があります。EF70-200mmF2.8L USMのようなレンズでは、焦点距離が変わってもボケ具合は変わらないのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
鑑賞時のボケの大きさをがどうなるか、というご質問だとして、F値によってもかわります。 135mmF2と200mmF2.8を開放で同じ距離で撮影し、被写体が同じ大きさになるようにプリントすると、背景のボケはほぼ同じ大きさになります。 計算上は、135mmF2の方が極僅か(5%ほど)小さくなりますが、実際上は誤差の範囲内でしょう。 レンズの焦点距離と設定F値、撮影距離、被写体と背景の距離、からボケの大きさの概算は可能です。 厳密には、レンズの構成(瞳比が変化する)や、ピント合わせの機構(近距離にあわせた際に、焦点距離や有効F値が変わる)の差も考慮する必要はありますが、通常の撮影条件ならそこまで考えなくても実用に使える程度の概算はできます。 18-200mmのようなレンズでは、望遠側にすると、被写体や背景が大きく写りボケが大きくなる効果と、望遠にしてF値が大きくなりボケが小さくなる効果のふたつの効果が同時に出てきます。 通常は、前者のボケが大きくなる効果の方が強いので、ボケが大きくなります。 (条件によっては、後者の影響が強くて望遠にするとボケが逆に小さくなる、という状況もおきます。) 70-200mmで同じF値で、被写体が同じ大きさになるように撮影した場合には、背景が被写体がどれ位離れているかで様子が変わります。 背景が被写体に近い場合には、同じF値なら背景のボケの大きさはほとんど変わりません。 このため、被写界深度はほぼ同じになります。 背景を被写体から遠く離すと、200mm側の方が、背景が大きく写る分ボケも大きくなります。
その他の回答 (3)
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
難しい光学理論抜きで簡潔に結論のみ。 >EF135mmF2L USM とEF200mmF2.8L II USM で被写体からの距離が同じところで撮影し、 135mmで撮影したものをトリミングして200mmと同じサイズにした場合、ボケ具合はどちらの方があるの でしょうか? 解放で写した場合、被写界深度は、僅かに135mmの方が深くなります。(許容錯乱円も計算に含む) 正確には、レンズの後側主点(第二主点)から被写体までの距離が同じ場合、画角を揃えると、(長いレンズの焦点距離÷短いレンズの焦点距離)=(長いレンズのF値÷短いレンズのF値)となります。 トリミングするので、当然、135mmの方が解像感は悪くなります。 >このような場合、レンズの焦点距離とF値からボケ具合を判定することは可能なのでしょうか? ほぼ、不可能でしょう。 >EF-S18-200mmF3.5-5.6ISのようなズームレンズの場合、望遠側で撮影した方が、ボケ具合があるのはなぜでしょうか? 単焦点レンズのようにF値の小さい方がボケ具合があると思うのですがイマイチ理解できません。 納得するには、光学的知識が必要。 その気が有れば、Webでお調べください。 >それとEF70-200mmF2.8L USM のように焦点距離が変わってもF値が変わらないのもよくわからないのですが、この場合も70mm側と200mm側で被写体が同じ大きさになるように距離をかえて撮影した場合のボケ具合はF値が同じなら同じなのでしょうか? 同じにはなりません。
お礼
(長いレンズの焦点距離÷短いレンズの焦点距離)=(長いレンズのF値÷短いレンズのF値) この計算式ははじめて知ったのですが、計算してみて納得できました。 やはりぼけ具合は焦点距離が大事ですね。 ありがとうございました。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
(いろんな意味で)距離が同じ場合、ボケ具合というのは焦点距離と絞りによって変わります。 絞りが同じなら焦点距離が長いほど被写界深度は浅くなり、焦点距離が短いほど被写界深度は深くなる。 焦点距離が同じなら絞りを開けるほど被写界深度は浅くなり、絞り込むほど被写界深度は深くなる。 したがって、135mmF2.8で撮影した画像を200mmと同じ画角になるようトリミングしても200mmF2.8と同じ被写界深度にはなりません。 ※200mmF2.8で撮影したものと24mmF2.8で撮影したものとを見比べれば一目瞭然。 >70mm側と200mm側で被写体が同じ大きさになるように距離をかえて撮影した場合のボケ具合はF値が同じなら同じなのでしょうか? ↓こちらを利用して計算してみましょう。 http://homepage3.nifty.com/ruupictures/study/focus.html ボケ具合の計算ではありませんが、ピントがあっているように見える範囲が計算できるのでそこからボケ具合を予想することは可能です。 対象物の距離関係が不変であれば、ピントの合う範囲外であっても近似値付近であればボケ具合は小さいということになりますよ。 ※ピントが合う範囲から外れほどボケは大きくなる。
お礼
被写界深度をよく理解できました。 理屈はわかりませんが計算式は便利ですね。 ありがとうございました。
- TooManyBugs
- ベストアンサー率27% (1472/5321)
絞り等によって違いますから一概には決められません。 またレンズの精度や製造者の意図によっても違います。 >レンズの焦点距離とF値からボケ具合を判定することは可能なのでしょうか? 不可能です。 焦点距離が長い方が被写界深度が浅くなります。 >単焦点レンズのようにF値の小さい方がボケ具合があると思うのですがイマイチ理解できません。 単なる思い込みの類でしょう。 F値とは関係有りません。
お礼
どうも思い込みがいろいろあったようです。 言われてみて気がつきました。 ありがとうございました。
お礼
135と200mmでのボケ具合がほぼ同じなら135mmのほうが私には使いやすいと思います。 18-200mmで二つの効果の結果、望遠のほうが強くでるとの事で、納得です。 背景の距離の差でも変わるのもよくわかりました。 わかりやすい回答ありがとうございました。