• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:knoppix6.4.4でデータを取り出したい)

knoppix6.4.4でデータを取り出す方法は?

このQ&Aのポイント
  • VAIOのVPCEB PCG-71311Nノートのwindows7が起動しないため、knoppix6.4.4を試みましたが、HDDにマウントできずエラーメッセージが表示される。
  • LANクロスケーブルで他PCに接続しても認識されない問題が発生し、knoppixのバージョンが古いため解決できない。
  • 最終手段としてHDDを取り外しUSBケースに入れる方法を検討している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.4

> Failed to read hiberfil.sys:input/output error もしかして、休止状態で終了させていないかどうかです。 休止状態で終了させている状態からは、非常にその後の起動で危険なため、通常のマウントでマウントを無視している可能性が強いです。 このあたりの補足を願って、もし休止状態で終了させていれば、それ相応の休止状態解除のマウントコマンドを発行しなければなりません。 もし休止状態で終了させてない場合は、強制マウントを試み、マウントが成功すれば、データのバックアップは可能かもしれません。 ご存知とは思いますが、hiberfil.sysとは、hibernate:冬眠するの意味で休止状態のファイルです。 この辺の補足を待って、次に進みたいと思います。 このことが一番知りたかったため、エラーメッセージの続きを記載してもらった次第です。

naoric
質問者

お礼

早速のご回答、誠にありがとうございました。 休止状態からの電源OFF…はっきりした記憶はないのですが、やってしまった気がします・・・。 その前提で、ご教授願えましたら幸いです。 見ず知らずの私に、親切に(かつ、とてもわかりやすく)教えていただき、大変感謝しております。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

その他の回答 (7)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.8

お力になれなくて残念です。 管理テーブルの破壊は、専門業者しかできません。 データのバックアップは、その価値の重みで決まります。 諦められるか、当方の場合は、写真と、音楽と、年賀状のデザイン/アドレス帳は、諦めた経過があります。 何十万も出せないという結論でした。

naoric
質問者

お礼

yakan9様 本当にありがとうございました。 繰り返しになりますが、見ず知らずの初心者の私に、大変丁寧にご指導くださり、 感謝の念にたえません。 諦めそうになったこともありましたが、ご回答にとても勇気をいただきました。 データ復旧の業者さんへ、電話で問い合わせてみたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.7

> /dev/sda1 1 1511 12135424 27 Unknown > /dev/sda2 * 1511 1524 102400 7 HPFS/NTFS > /dev/sda3 1524 38914 300331352 7 HPFS/NTFS これを見ると、 sda1 12.1GB sda2 102MB sda3 300GB というパーティションですね。 起動フラグが、sda2(*:起動フラグといいます。)についています。 これは、当方の場合、東芝、sda1の方についているのですが、 sda1のサイズも少しおかしいですね。 当方の場合、東芝、 1.5GB位のものなのですが。 まさか、記載ミスではないでしょうね。 メーカにより異なる場合があるのかもしれませんね。 この辺は、いろいろ場合を当たってみないと、結論は出せませんが。 VAIOのパソコンのデータとして、メモしておきます。 普通、リカバリエリア、12GBは、後方にあるのですが。 前方にあるのは、Windows PEと呼ばれるもので、緊急用の復旧プログラムや、起動のプログラムが小さなサイズで取られています。 何かパーティション操作されましたか。 以前どうだったのかまでは、分からないでしようね。 記載ミスでなければ、強制マウントしてみてください。 だめな時は、リカバリです。 一度正しく起動するときの、fdisk -l の内容をメモしておくと良いかもしれません。

naoric
質問者

お礼

いろいろとありがとうございます。 強制マウントですが、結局できませんでした…。 エラーメッセージは、まったく同じでした。 記載事項も確認しましたが、間違っていません。また、パーティションの操作もまったく行って おりません…

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.6

> やはり同じエラーが表示されてしまいます。 同じエラーというのは、回答番号2の「お礼」欄と同じですか。 強制マウントをしてみてだめな時は、諦めて下さい。 前回と同様に、 システムターミナルスーパーユーザーモードの端末が表示されたら、下記のコマンドを入れます。 mount -t ntfs-3g /dev/sda3 /media/sda3 -o force と入れ、Enterキーを押します。 たぶん、sda3のパーティションの管理テーブルが壊されているようです。 fdisk -l での出力では、確実にsda3のパーティションの情報は正しく出ていますね。 特に、開始と終了アドレスは正しいですか。 MBRのパーティションテーブルの破壊はないと見てよいでしょうか。 補足されていない為それが少し心配なところです。

naoric
質問者

お礼

たびたび、本当にありがとうございます。 >同じエラーというのは、回答番号2の「お礼」欄と同じですか。 はい。まったく同じものが出ています。 >fdisk -lでの出力では、確実にsda3のパーティションの情報は正しく出ていますね。 スーパーターミナルユーザーモードでfdisk -lと入れますと Disk /dev/sda: 320.1 GB, 320072933376 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 38913 cylinders Units = cylinders of 16065 *512 = 8225280 bytes I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes Disk identifier; 0x566828dd Device Boot Start End Blocks Id System /dev/sda1 1 1511 12135424 27 Unknown /dev/sda2 * 1511 1524 102400 7 HPFS/NTFS /dev/sda3 1524 38914 300331352 7 HPFS/NTFS と出ます。ご指摘の内容が(すみません)よくわからなかったので、全文を書き写しました。 特に問題はないでしょうか・・・? まだ強制マウントはしていません。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.5

> その前提で、ご教授願えましたら幸いです。 では、休止状態の場合は、下記のコマンドを入れてください。 knoppix6.4.4が起動し、画面が出たら、下の最左端をクリックします。 アクセサリ、システムターミナルスーパーユーザーモードを選択します。 マウントコマンドは、root権限(スーパーユーザーモード)で入れないといけないためです。 Windowsでいう、administrator:管理者権限です。 システムターミナルスーパーユーザーモードの端末が表示されたら、下記のコマンドを入れます。 mount -t ntfs-3g /dev/sda3 /media/sda3 -o remove_hiberfile と入れ、Enterキーを押します。 これでエラーメッセージが出なければ、マウントされたということです。 なお、RAID構成ではないですよね。内蔵HDDが2台ないとRAID構成はできないし、ノートパソコンの場合は、内蔵HDDは一台でしようから。

naoric
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 しかしながら、いましがた試してみましたところ、やはり同じエラーが表示されてしまいます。 (一回目のトライの時だけ、unclean file system とか、windows wasn’t safely closed などと表示されていました) こうなってしまうと、もうダメでしょうか…。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

エラー内容から考えると、問題は LinuxがWindowsの子守のために作られたOSでは無いことにあるように思われます。 言い換えれば、Windows付属パソコンが、他のOSを用いらなければ メンテナンスもできない欠陥品として販売されていることが問題です。 よくLinuxを使って、WindowsPCからのデータサルベージ指南が行われていますが Windowsが起動しないという状況には、当然ながらそれなりの原因があります。 1.ファイルシステムの論理障害(およびそれによるシステムファイルの読み出し不能) 2.システムファイルの破壊,削除 3.システム関連の不適切な設定、不適切なソフトウェアの組み込み 4.HDDの物理障害によるシステムファイル読み出し不能 5.周辺機器等の異常動作による起動障害 だいたい、こういう原因が、ほとんどすべてのOSに言える起動不能の原因ですが… Linuxで対応できるとしたら、2,3の場合だけです。 今回は1の可能性があるので、たぶんchkdskを行なうことが最初のアプローチです。 このための起動ディスクが添付されていないことが、Windows付属パソコンの欠陥です。 (Macには昔からファイルシステムを修復するディスクが付属しています) Linux上で動くchkdsk相当ツールという取り組みはあったような気がしますが… MicrosftがNTFSの規格そのものではなく、Windows上の一実装としてNTFSを組み込む以上 chkdsk相当のツールがあったとしても、その信頼性は、Microsoft側の仕様変更で破壊されます。 ですから、Microsoft純正のchkdskを行なうことをオススメします。 2chでもWindows支持派は「起動ディスクは誰でも簡単に作られる」と主張しているようですから 「作成しておかなかったユーザーが悪い」というのが、Windows付属PCベンダーの主張だと思います。 なにしろメーカー修理に出しても、chkdskで対応ということはなく、リカバリーで対応ですから orz 強いて言えば、Linux側でntfsfixが利用できるのであれば ntfsfixでダーティビットを立ててみることで、改善のきっかけが作られるかもしれません。 ダーティビットとは、ファイルシステムの整合性が失われる可能性がある状況で ファイルシステムに残される、チェックの必要を示す目印です。 Windowsが起動時に自動chkdskを行なうことがあるのは、このダーティビットが機能しているためです。 しかし、Windowsでは、稀にダーティビットが立たないまま、異常終了することがあるようで これが原因でシステムファイルが読み出せず、起動不能になることがあります。 Linuxにchkdskはありませんが、Linux上でダーティビットを立ててPCを再起動することで HDD内のWindows自身のchkdsk自動起動を促すことができるわけです。 ただ、これで回復するためには、そこまでに必要なシステムファイルが ファイルシステムトラブルで読み出せなくなっていないことが条件と言えます。 また同様にWindows支持者が簡単に使えると主張するWindowsPEが Windowsのメンテナンスの役に立つかもしれません。

naoric
質問者

お礼

ありがとうございました。 会社のPCは前任者の自作のため、OSのディスクで直していたのですが、今回は家庭用なのでついていませんでした(しかも、私のというより家内のものなので…)。 あきらめてサルベージ業者さんにお願いしてみようと思います。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.2

knoppix6.4.4CD ? DVD ? 画面表示後、デスクトップ上に、「knoppix」を左クリックします。 すると、ファイルマネージャが開き、sda3の表示があります。 sda3を左クリックすると、何もなければ、中身が見れます。 さて、ここでどんなメッセージが出たか。 > 右クリックで「マウントする」を選択するとエラーメッセージが出ます。 > Error mounting: mount existed with exit code 1: helper failed with ntfs_attr_pread-i ・・・というものでした。 この続きは、なんと出たか。 何行ほどか。書き写すのが大変か。 fdisk -l コマンドの詳細は、補足願えるか。 今可能性として、一番気になっているのが、休止状態で電源を切っていないかということです。 そのためには、エラーメッセージの続きが必須です。 本来は、ブルースクリーンで、自動的に再起動するにチェックが既定値で入っているのを、消しておく必要があり、ここで何が起こったのか大体の判断がつくのですが。 これから、knoppixで行うためには、一つだけ守って欲しいことは、メッセージを正しく書き写し、補足していただくこと。 当方で判断するただ一つのヒントとなるので、これだけは守って欲しいと思います。 データのバックアップが成功するかは、やってみないと分かりません。 1.コマンドによるマウント、だめな時は、コマンドによる強制マウント。 2.マウントできたら、Windows7のデータバックアップという手順になるかと思います。 > HDDをはずしてUSBケースとやらに入れるという方法しかないのでしょうか。 knoppixでできないことをやっても無駄だと思います。

naoric
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 エラーメッセージは下記の通りなのですが、いかがでしょうか・・・。 Error mounting: mount existed with exit code 1: helper failed with ntfs_attr_pread-i:ntfs_pread failed input/output error Failed to read hiberfil.sys:input/output error Failed to mount '/dev/sda3':Input/output error NTFS is either inconsistent, or there is a hardware fault, or it's a SoftRAID/FakeRAID hardware, In the first case run chkdsk /r on windows then reboot windows twice, the usage of the /f parameter is inportant! If the device is a SoftRAID/FakeRAID then activate it and mount a different device under the dev/mapper/directory,(e.g.dev/mapper/nvdia_eahaabccl)please see the 'dmraid' documentation for mor details. というやつでした…ウィンドウズでチェックディスクができないからknoppixなのに…とため息が出ます…。

回答No.1

恐らくNTFSファイルシステムの論理障害が発生しているのではないかと思われます。 参考:http://www.orange-ss.com/data/index4.html だとすると外付けUSBケースに入れてもデータサルベージの可能性は低そうですね・・・。 FinalDataの無料体験版でサルベージ可能かどうかチェックして、行けそうなら購入後サルベージ、でしょうか。 http://finaldata.jp/ どうしても復旧したい、というのであれば、別途業者に頼むしかないですね。 相当の出費はかかりますが。 例:データ復旧.com http://www.ino-inc.com/ 以上、ご参考まで。

naoric
質問者

お礼

ご回答、誠にありがとうございました。 ファイナルデータの無料版は、isoファイルを正常に焼きましたが、 壊れたPCでは動作しませんでした(ロゴは出たのですが、その後 ぷっつり…)。 最後は業者さんかな、と腹はくくっておきます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A