基金訓練のことなのですが・・・
緊急雇用対策の「基金訓練」を受けようと思っており、ハローワークで手続きしてきたのですが、面接はスーツなのでしょうか?
また、基金訓練は、就職の斡旋はあるのでしょうか?
また、「雇用保険を受けられない人対象のものであるから、職業訓練よりは倍率も応募数も少ないけれど、落ちることもよくある話だから、面接でしっかりアピールするように」とも言われました。
やはり、倍率はものすごい数なのでしょうか?私の志望するコースは10人定員です。このくらいの枠にいったい何人ほど集まるのか、とても気になります。
「訓練後に就職しやすそうな人から合格させていく傾向らしい。受講者の就職率が高くなることが訓練校にとっては重要だから。」という意見と「就職に困難を極めそうな人から合格させていく傾向らしい。そもそもそういう目的で立てられた雇用対策だから。」という意見に分かれているように感じ、かなり情報に惑わされている自分がいます……。^^;
基金訓練はそんなに狭き門でしょうか??もし経験された方や知っている方がいましたら、教えていただきたいです。
ちなみに20代です。
これなんですが・・・
http://www.javada.or.jp/kikin/support01/01.html
補足
有り難う御座います。 非常に助かりました。