- ベストアンサー
社会福祉士受験資格の取得について悩んでいます。
- 大学では福祉を専攻しており、社会福祉士の受験資格が取れる大学に通っています。しかし、将来福祉の仕事をするかどうか悩んでいます。
- 福祉の仕事は精神的にきつく危険な場面に出くわすこともあり、自分には向いていないかもしれないと感じました。
- 福祉職の求人は少なく、給料も少ないため、他の道を考えることもあります。社会福祉士の受験資格取得自体を辞めるかどうか迷っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 悩みは尽きませんね。 私は社会福祉士です。資格取得は40歳を過ぎていました。 福祉領域の仕事は、間口が広くて、奥が深いですよ。 関わりたい事が沢山あって、どちらの方向に進もうか迷いながらの10年が過ぎ、最近自分の進みたい方向が決まりました。もっと早くから、福祉領域の仕事をしていたら、もっと違った歩き方があったかもしれないと思うこともありますが、後ろを振り向いても仕方がありません。現在関わっている仕事に全力で取り組もうと思っています。 さて、お悩みの件ですが。 まず、ご両親様の言葉ですが、質問者様のお考えのほうが正しいです。福祉職として就職したら、現場(家庭訪問・相談窓口等々)で人様と関わる仕事が中心になります。精神的にきつい相談もありますが、一人で抱え込むわけではありません。職場の先輩・関係機関の担当者・相談者の家族や職場の同僚等々、相談者様のまわりで支援がお願いできる方たちと連携して、一人の相談者さまを支えていくのですよ。 人一人の生活を、安心して、幸せな生活に立て直していくのですから、ワーカー一人では出来ませんし、時間もかかります。上手くいくときもあれば、いろんな理由(相談者の都合や制度・相談機関の限界)で上手くいかないときもありますが、相談者様の悩みが解決し笑顔を見せてくださった時に、この仕事のやりがいを感じます。 また都道府県には社会福祉士会という組織があります。 私が資格取得したときには、まだ、あまり職場で有資格者が居なかったので、社会福祉士会の先輩にいろいろ相談してアドバイスを頂いていました。 今でも、困った時には相談する先輩が居ます。同じ職場で働いたことは無い方ですが、仕事上の付き合いがあり、今では尊敬する先輩です。 現在は、支援している方のために、行政・社協・病院・施設といろんな機関で、相談員の方に会うのですが、皆さん社会福祉士さんです。所属する機関によって、出来ること、出来ないことがあるので、役割分担して一人の障がい者の方の生活を支えています。 就職は10年前に比べると随分求人が増えたと思います。 社会福祉士を置かないといけないという必置要件がある機関もあります。 また、行政や社協では半年とか1年単位で、有資格者を募集する場合もあります。 また、定年退職されて方で、社会福祉士事務所を開いておられる方もいらっしゃいます。 私は、事務所を開くまでには至りませんが、個人で障害者の方を支援しています。 働き方はいろいろありますよ。経験を積むまでは組織で仕事をする必要はありますが・・・ 私としては、せっかく良い環境におられるのですから、国家試験の受験資格が取得できるように履修登録されてはどうかと思います。 3回生で実習に行って、現場を体験して、もう一度検討するチャンスはあると思います。 卒業に必要な124単位の他に受験資格に必要な56単位(?)が必要だったのではなかったかな? 結構ハードな勉強ですね。でも、家事・育児・仕事と両立されている方は一杯いましたよ。私もその一人です。 都道府県の社会福祉士会で、国家試験受験対策講座や模擬試験も実施しています。私も利用しました。 日本社会福祉士会のホームページものぞいてみてください。 お若いですから、方向転換はいつでも出来ますよ。 ご健闘をお祈りします 長々と失礼しました
その他の回答 (2)
- kirakira_5
- ベストアンサー率23% (41/174)
私も4年制福祉大学を卒業しています。 ちなみに社会福祉士は受験資格のみの取得です(^^; 真剣に勉強しないので、受かりません。 福祉大に行って、取得できる資格は取っておきたいと思って 受験資格は取りましたが、社会福祉士として働きたいという 気持ちがあまりなかったので、このようになってしまったのかもしれません。 卒業してからは児童養護施設で働きたかったです。 が、地元が田舎で、唯一の児童養護施設は家庭の事情があって受けたくなく、 結局社会福祉主事として、老健の相談員になりました。 が、上司からのひどいいじめに遭い、その施設で介護員へ異動。 結婚を機に退職しましたが、その後デイでも働き、 気分転換?で受けた介護福祉士は、1回で合格しました。 今は介護の仕事が好きなので、こちらのほうがすぐ使えていい! という気持ちですが、どこかでMSWをやりたい気持ちもあったり…。 あと、ケアマネは絶対やりたくないと思っていましたが、 ちょっとやってみたい気持ちにもなってきました。今年受けます。 卒業後すぐに職に就きたいと思わなくても、どこかでやりたい!という 気持ちになるかもしれません。そのときせっかく資格を取れる状況だったのに 取らない道を選んだなんて、もったいないと思いますよ。 受験資格を取ってもまったく違う道へ行く人がいます。 というか、社会福祉士を取ったのにまったく違う分野に進んだ人が周りにいます。 卒業後は医療事務をしながら学校に通い、調理師になったんですが、 職場が合わず、今は歯科助手をしているそうです。 また、卒業後すぐにアパレルに進んだ先輩もいました。 長い人生、どこでどういう気持ちの変化があるかわかりませんよ。 一時は社会福祉士の取得を考えたことがあるのであれば、なおさらです! 実習は大変でした。私の場合、泊まり込みで1ヶ月だったんですが、 実習記録とか、慣れることではなく、借りていた寝具がきれいじゃなかったみたいで アレルギーが出まくって、毎朝毎朝じんましんだらけでした(^^; それは、通いで実習できるところで探せば解決できますからね(笑 市役所やMSWは、狭き門だと思います。 社協なんかは、私の地元はやはりコネみたいなものもあるとか聞きました。 あとMSWは、一旦介護職をすると結構スムーズにできる気がします。 身体介護を一人前にできないと、イメージとかわきにくいと今になって思います。 どちらかというと、たくさん求人がある福祉職は介護福祉士です。 でも社会福祉士は求人そのものは少ないですが、持っている人間も少ないので かなり重宝されると思いますよ! 社会福祉主事しかない私(デイで相談員したとき)でさえ、ひきとめられました。 実習は今思えば結構いい思い出です。上に書いた通り、そんな辛いことがありませんでした。 ぜひ、行ってみられてはいかがでしょうか?!
お礼
お礼がかなり遅くなり、申し訳ございません。 そうですよね、今はそれほど思っていなくとも、やりたくなる時が来るかもしれませんしね。 人生わからないので、とっておこうと思います。 ありがとうございました。
- tanoshimail
- ベストアンサー率0% (0/1)
cross-rose さん 朝4時にこのような質問をするとは、本当に悩んでいるのでしょう。 あなたにとって求めている回答になればと思います。 人それぞれです。 個別化して自己覚知してみてはいかがでしょうか。 私は、社会福祉士は福祉関連の職業につくためだけの資格だとは思いません。 現在の混沌とした社会では、ありとあらゆる部分で必要であると思っています。 (資格というよりは、知識なのかもしれませんが。) あなたが、この先どのように職業を選択し、どのような生活を求めていくかは、あなた自信が決定していくことになりますね。 人間社会が、続く限り社会では対人関係から、離脱することは出来ません。 私は、30を過ぎてから、この分野に強く興味を惹かれました。 もっと早くこの分野を知っていたら、また、違う生活があったように思います。 あなたがこの分野を専攻されたことを、先見の目があるものとうらやましく思います。 また、ご質問にあるような、ジレンマは現職の社会福祉士に多く見られます。 あなたのように若いうちから、先を見ようと努力されている方は、何事も上手に判断されていくことと思います。 この資格があれば、何か特別なものが得られるというものではないですが、決して邪魔になるものではありません。また、欲しくて何年も努力し続けてい受験生も多く見られます。 あなたは、それを手に入れるチャンスが手中にあるのですから、そのチャンスをわざわざ捨てる必要もないのではないでしょうか。 私が思う結論としては、乗りかけた船から下船するのは、港についてからが良いのではないのでしょうか。船から見た港の景色と、港から見た周辺の景色は、違うと思います。 cross-rose さんの参考になれば幸いです。 ご健闘をお祈りいたします。
お礼
<私は、社会福祉士は福祉関連の職業につくためだけの資格だとは思いません。 現在の混沌とした社会では、ありとあらゆる部分で必要であると思っています。 この言葉、なんだかハッとしました。 せっかく乗りかけた船、下りずにいようとおもいます。 ありがとうございました。
お礼
実際に社会福祉士として働いている方のアドバイス、ありがとうございました。 大変な職場ではあるけれども、皆で助け合っていく人間的なつながりで乗り切っていくのですね。 ありがとうございました。