• 締切済み

調理師の資格を取って就職

調理師の資格を取って、給食センターか病院で働きたいと思っています。 現在44歳で、レストランでアルバイトを始めたところです。 免許が取れるのは早くて2年後の46歳くらいになります。 これって無謀な考えでしょうか?

みんなの回答

  • gzu03531
  • ベストアンサー率16% (54/334)
回答No.2

私の友人は給食センタ-のパ-トに従事した結果で調理師の資格者になっていましたが・・・

JOECOOL0424
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  病院や給食センターの求人を見ると、「要調理師免許」となっている場合が多いので 免許が先かなと思っていたのですが、免許なしでも働ける場合があるのですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183132
noname#183132
回答No.1

調理師の免許は技術を証明する「認定試験」みたいなもので それがないと調理のしごとができない訳ではないので 持ってなくて働いてる人は多いと思います それに給食(学校、病院)で栄養士以外は普通パートじゃないかな? 今、あなたの言ってる条件に合う求人がありますかね?

JOECOOL0424
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ハローワークで見る限り、確かに正社員ではなくパートになりますが それでも構いません。  調理師を派遣する会社に登録して、という働き方もありそうなのですが この年齢では登録は無理なのかなと思いまして。 色々調べてみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。