- ベストアンサー
三千円のCDは聞くが、百円のCDは聞かないか
以前 雑誌で、『100円で買ったCDは聞く気にならない。 3,000円(←ここの金額は忘れましたが)でないと有難みがない。 高いお金を出すのは大事だ』、のような「金額の大事さ」を 主張する内容が書いてありました。 しかし、私はこれが全く理解できず、100円で買った物でも 繰り返し聞いてますし、高いのでもイマイチかなと思えば、 ほとんど聞かないのですが、私は少数派なのでしょうか。 (先日、とある教材の販売の中で同じような主張があり、 この疑問が再出した次第です。金額より中身だと思うのですが。)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まぁ、プラシボ効果 (偽薬飲んでも医者が出すと信じて病気が治る) があるから思い込みでありがたい気持ちになる人も 多いんでしょうね。 運動とか、英会話とかも ジムや学校にに通って「高い」お金を払って 「せっかく高いお金払ってるんだから続けないと」 と思わないと続かない人もいますし。 CDに関しては3,000円のCDも100円のCDも買いませんね。 20年余りレンタルのみで、最近レンタルでもめったに借りません。 なので私の場合は、100円であろうが わざわざ買ったCDなら聞くと思いますし 聞く気が無いならどんな値段でも最初から買わないです。
その他の回答 (5)
- Yorkminster
- ベストアンサー率65% (1926/2935)
少数派かどうかは分かりませんが、私も金額より内容ですね。 クラシック音楽系の新興レーベル(日本)で、高音質録音と好演奏を売りにしたところのCDを買いましたが(確か2580円くらい)、お笑いのような演奏で3日で売り払いました。かと思えば、廉価版レーベルのオリジナル音源(1000円くらい)でも、音質・演奏ともに十分満足できる場合もあります。 ポップスでも、中古で1枚150円とかの中に、けっこう掘り出し物が見つかります。インディーズ系で廃盤になった初期のCDなどは、マニア的には重要なアイテムです。逆に、中古で1枚1500円くらいするメジャー系アーティストでも、歌唱力は超ヘタクソという場合も多いですね。値段が高くても聞いていたら耳が腐りそうなCDもありますし、安くてもマニア垂涎のレアものもある訳です。 まあ、音楽センスのない人は値段で決めるのでしょう。そういう人ほど声が大きいのは、残念な話ですね。 ちなみに、教材に関して。偉い先生というのは、たいてい、「私の考えをぜひ多くの人に知ってもらいたいから、今回の出版ではできるだけ安く抑えるように努力した」と仰るものです(実際、印税はほとんどないに等しい値段の本もたくさんあります)。
お礼
ご回答ありがとうございました。 CDの値崩れはすごいですね。時代の進歩のせい(OR 御蔭)でしょうが、YouTubeなどで視聴もできて至れり尽くせり。 教材の話も滅多に聞く機会がないので参考になりました。 ありがとうございました。
- kusama1
- ベストアンサー率32% (162/493)
大好きってアーティストがいて新品の物がほしいと思う気持ちはちょっと解ります。 ただ、それを掲載した側の意図に中古や違法投稿されている動画で聴かれると自分達に儲けが回ってこないので新品促進の記事に利用されたのかなと思ってしまいます。 教材にしても継続力がない方も高い立派な物を買えば勿体無いと思って続けていけるでしょみたいなちょっと強引な理屈な感じを受けますね(^^;)
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね。私も同じような事を考えたり推測していたので、 やっぱり相手のこじつけもあるのかな、とちょっと笑えました。>強引な理屈
- tantal_ma
- ベストアンサー率30% (47/155)
CDの中身のコンテンツの質を自分がしっかりと認識しているなら100円だろうが3000円だろうが関係ありませんね。 しかし,コンテンツの質を判断する材料を余り持っていない状態なら3000円のもののほうが有難いと思います。つまり,高価なものは当然高品質であろうと思いこんでいるわけで,値段も一つの判断材料なのです。どんなに質のいいものでもあまりに価格が安く設定されていると,実は値段相応の粗悪なものでないかと疑いたくなりませんか?
お礼
ご回答ありがとうございました。 >値段相応 そうですねえ。そういうケースは多いですよね。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8804/19965)
>金額より中身だと思うのですが。 確かにその通りですが、悲しいことに「たいていは、金額と中身が比例している」のですよ。 安いけど中身が良い物、高いのに中身が酷い物ってのは、すぐに市場から消えてしまいます。 安いけど良い物は、売れ行きが良いので、すぐに「それ相応の値段」に値上がりします。 高いけど悪い者は、売れ残るので、すぐに「それ相応の値段」に値下がりします。 そういう訳で、たいていの商品は「金額と中身が比例する」のです。 あと、人間の五感(聴覚や味覚)は、値段の影響を受けます。 例えば、グラム100円のお肉と、グラム3000円のお肉を食べ比べさせる実験をする際に、事前に「逆の値段を言っておく」と、多くの人がグラム3000円だと紹介された、本当はグラム100円のお肉の方が美味しいと評価してしまいます。 「値段を言わずに実験した際に正しい評価をしていた人」も、嘘の値段を言ってから実験すると、言われた値段に騙されて、間違った評価をしてしまうそうです。 味覚が「値段に騙される」のであれば、聴覚も「値段に騙される」って事がある筈です。
お礼
ご回答ありがとうございました。 そうですね。願わくは、良い物が評価され埋もれずに売れると良いなと思います。 安いものでも どこか良い点があれば拡大解釈のような事が起こりそうですね。>値段に騙される
- RBowl
- ベストアンサー率47% (85/180)
私も値段に関係なく聞きますね 値段で聞く聞かないはおかしいですよ
お礼
参考になるご回答ありがとうございました。m(__)m
お礼
ご回答ありがとうございます。 例を挙げていただいて、そういう人もいるんだなと、参考になりました。 レンタルは安くていいですね。TUTAYAに行ってあまりの安さに愕然とした事があります。