• ベストアンサー

購入を考えております

ライカ Summilux-R 50mm f/1.4 50/1.4 Ver. II とは、どんなレンズなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

所有しているわけではありませんが、レンズ選びが高じてカールツァイスやライカの歴史まで調べて楽しんでいます(笑)。 構造やら光学特性やらの話をしても意味が無いと思うので、使っていらっしゃる人の記事や実写例を見た感想を記しますね。 Summilux-R 50mm f/1.4 50/1.4 Ver. II ではないのですが、様々な記事や写真例から考えると、ズミルックス・シリーズは非常に癖のあるレンズという印象があります。 もともと 8 枚玉のズミクロン (特に 35mm F2.0 モデル) が神話とさえ呼べるほどの高い評価を受けていて、現在でも呆れるほどの中古価格が付いていたりするのですが、ズミクロンを使う人達はカラー・フィルムで撮って DPE で現像するような人たちではなく、殆どがモノクロームで撮って自分で六つ切りとか四つ切りに引き伸ばしている人たちのようです。 その人達から見るとズミルックスは屑玉扱いで(笑)、フレアは出るは滲むはゴーストに悩まされるはで一時は不良品ではないかという騒ぎにもなったそうなのですが、そうした強い癖を逆手にとって表現に取り入れる撮影法では非常に面白いレンズで、屑玉と悪口を言いながらも愛用している人がいる(笑) レンズですね。 F1.4 のような開放 F 値の明るいレンズは画面中央部でピントを合わせた領域の解像度が非常に高い一方で、レンズの構成上、周辺部の解像度は絞ってもなかなか上がってこなかったりするものですが、ズミルックスのレンズ構成はその傾向が顕著で、それまであったズマリットを改造 (改良かどうかは疑問(笑)) してズミクロンよりもコントラストを高めたレンズにしたことからか、焦点深度を深くしようと絞って使うと却って画面端の方から収差による破綻が目立ってくるので、一般的には焦点深度の浅い開放値付近で周辺部を思いっきり飛ばす (暈す) 撮り方で用いるようですね。 ただしグラデーションを大切にするモノクロームでの撮り方でズミルックスを使っている例を見ると、素人の私などは「高額のレンズを幾つも持っている人だろうに、何故ズミクロンではなくズミルックスを選んだのだろうか?、グラデーションが荒れてもエッジのコントラストに重きを置いたり、敢えて周辺部を荒らした表現を好んでいるのだろうか?」と疑問に思うことがあります。・・・もっとも、実は高額のライカ・レンズをたくさん持っている人ではなくて、ライカの名に憧れて本体を買ったら予算が尽きてしまって、レンズはズミルックス 1 本しか持っていない人だったりする可能性もありますが(笑)・・・。 ・・・と言うデータはあくまでも興味本位で私が調べた 1960 年代のズマリット、ズミクロン、ズミルックスとその後継レンズについてのものであり、現行の Summilux-R 50mm f/1.4 50/1.4 Ver. II がどこまで改良されているかまでは知りませんし、そのレンズを持っているわけでもないので実写体験もありません(滝汗)。 非常に高価なレンズですので、数多くのレンズを使いこなしていて、自分でモノクローム現像から引き伸ばしまでやってしまう人たちが、どれほど高額であろうとこの味を持つレンズは他にないので購入する・・・味とは必ずしも高解像度とか色乗りが良いといった高評価に繋がるものではない・・・そんなレンズなのだろうと思います。 35mm F1.4 での撮影例ならば以下の URL のように幾つかヒットしますが、現行の Summilux-R 50mm f/1.4 50/1.4 Ver. II は流石に見つかりませんね。 http://rangefinder.yodobashi.com/lens/leica/summilux35.html 上ページの例だけでもフレア、滲み、ゴースト、暈けが荒れる、絞るとリアリティが失われる・・・文字で表現すると屑玉と言われる所以がわかると言うものですが(笑)「なるほど、味のあるレンズであることは確かだな」ということも御判りいただけるかと思います。 ちなみに私は PENTAX K100D 1 台と 8 本のレンズしか所有していないアマチュアです。 癖のあるレンズも好きで、LENS BABY 3G f50mm (+ f37mm / Macro Adapter) や LOREO Lens In A Cap (爆笑ものです) も愛用しており、周辺部を乱したい時には 1 度自分で分解して組み直した (つまりレンズ配置精度が乱れた?) Industar 50-2 f50mm F3.5、美しくない(笑) 暈けと白飛びや黒潰れ寸前の危ういコントラストを演出する目的では PENTAX smcM35 f35mm F2.8、リング暈けが欲しい時には KENKO 500mm F6.3 DX f500mm F6.3 を引っ張り出しますので、標準用に付けている SIGMA 17-70mm F2.8-4.5DC MACRO では 1 枚も撮らずに帰ってくることもあります(笑)。 上記 URL の画像を見ると「私の PENTAC K100D に PENTAX smcM35 f35mm F2.8 を付けて撮った画像を Photoshop でイタズラするとよく似た画像を作れそうだな」なんて大それた想像をしてしまいます(笑)・・・それほど癖のあるレンズですね、ズミルックスって。

shinkichi100
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なかなか癖のあるレンズなんですね、でもそれがなんかひかれてしまいます。 ちなみに、以前ネットショップで30万円前後で販売されているのを見たことがあるのですが これが相場なのでしょうか? あと、このレンズ以外でも安く販売されているサイトご存知でしたら教えてください。

関連するQ&A