• ベストアンサー

こんな会社って怪しいでしょうか?

先日、ある派遣会社(住み込み)に履歴書(写真貼付)を送ったのですが、届いた日にすぐ、 電話がきて社員証とかに使うので会社のアドレスに写メを送って下さい。と言われたり、血液型を教えてくださいなども聞かれました。まだ面接すらしてないのにもう部屋の準備もするような話も勝手に進めています。就業場所もなぜか求人票では名古屋なのに電話では栃木といわれました。こうゆう会社って普通なのでしょうか?CMに出たことあるらしいのですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174135
noname#174135
回答No.2

仕事内容は聞かれました? 原発関係の仕事の住み込み作業ではないでしょうか? 原発関係の仕事は以前もハローワークで嘘の求人募集を 書いて、応募してきた人を、yes,no関係なしに 福島で仕事をさせられた、というニュースがありましたね。 今回、質問者様がどういう内容でー応募されたかわかりませんが。 住み込みというと、自動車製造工場、携帯電話製造などの 会社が多いと思いますが。 勤務地が複数あって、会社が勝手に間違えたとかなら マシですね。 今後、その派遣会社から電話がありましたら 指示に従う前に、採用なのかどうか、勤務地が違う事など 詳しく聞いてみましょう。 後、きちっとした会社では、 社員証に使う写真は履歴書の写真や あらためて、社員証用に撮影する物で メールで送ったりするものではないです。 >こうゆう会社って普通なのでしょうか? 普通ではないです。非常識ですね。 社員証がどうのと言われる前に、採用などの言葉はありましたか? CMしてる会社だから信用できるわけではないです。 大手派遣会社でも不正な事やってる会社もあります。 不審に思ったときから、その会社を疑う行動に 出たほうがいいと思います。 (1)勤務地が違っている点 (2)社員証と住む部屋が準備されかけている点 (3)採用かまだわからない点 これだけでも、実際、現地に行ったら、何をさせられるかわかりませんので。 怖い、怪しいと少しでも感じたなら、お断りすることも選択肢に入れてみてはいかがでしょう

adyr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。怪しいので断ることにしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • papa42
  • ベストアンサー率33% (129/384)
回答No.5

血液型については、現場関係なら事故の際の輸血 そして社員が緊急に輸血が必要になった場合の提供のためという理由を添えて ウチの会社でも聞いています。

adyr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうゆうこともあるのですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nana76
  • ベストアンサー率28% (168/583)
回答No.4

写メも怪しいけど、血液型を聞かれるのが一番怪しい。 会社にいて、血液型を聞かれたことなんて一度もありませんよ。 私なら、とりあえずネットで会社を調べてみますよ。 口コミとか色々出てくる場合ありますから。 その会社のホームページで判断する場合もあります。 (派遣会社でホームページもないようなところなら、その時点で私的にはNGです) さらに、いくら住み込みとは言え、就業場所が大きく違うのはどうかと・・・。 (名古屋と記載されているのに、実際は日進とか春日井とかだったら、そんなに気にしないかも) あなたが書いている情報だけで、私ならパスする会社です。

adyr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。写メと血液型は怪しいですよね!断ることにしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139957
noname#139957
回答No.3

金さえ用意できればCMはつくれますし、 ローカルと全国ではかなり差があります。 求人票と情報が違う時点でどうかと思いますが、 迷いがあるならば、電話で直接確認した方が良いと思います。 返事が納得いかないものだったり、 ごまかされたりすれば、確実良い会社ではありません。 人あってこその組織。 人に対して申し開きできないような、 また人に負担がかかりすぎるような組織は 非人道と考えた上で、ご検討した方が良いのではないでしょうか。

adyr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。怪しいので、断ることにしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.1

CMに出たことがある派遣会社でしたらHPはあるのではないでしょうか。 その内容を確認し、またその会社の口コミや評価などを検索し正常な運営を行っている企業なのか調べてみてはいかがでしょう。 主さんが安心安全、信用できると思えるまでは個人情報はできる限り渡さないほうがいいと思います。 また消費者センターへ問い合わせをしてみると何かわかることがあるかもしれません。(問題のある企業であれば把握していることがあります)

adyr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。怪しいので断ることにしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A