• ベストアンサー

信用取引の実現利益

信用取引を始めたばかりの初心者ですが、 現物取引では1000株を1円抜きすれば1000円の利益になったところ、 信用取引では550円と出てしまいました。 なぜなのでしょうか? 基本的なことですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4649D
  • ベストアンサー率60% (407/668)
回答No.1

質問の内容からは、お使いの証券会社と、買いか売りなのかが わかりませんがひとつの例として… SBI証券 現物取引@400×1000株(40万円)買い→@401×1000株(40万1千円)売り の場合、売買手数料@358×2回=716円 株の売却益1000-手数料716=利益284円 信用取引@400×1000株(40万円)買い→@401×1000株(40万1千円)売り の場合、売却手数料@200×2回=400円。制度信用買方金利(年利2.8%) の金利約30円。売却手数料400円+金利30=430円。 株の売却益1000-手数料430=利益570円 という感じで取引内容が同じなら、現物より信用のほうが手数料が安いので 利益が出ます。当日は概算の表示ですが、正確な損益(口座の合計額)は翌朝に 値洗いされて表示されます。当日ではなく、翌日に見てみましょう。

ringochip
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は楽天を使っています。 買い方金利がつくのですね。 でも差金決済がないので、やはり信用穂法外意のかなとも思っています。 もう少し経験をつんで、またわからなかったら質問します。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#212174
noname#212174
回答No.3

追記 「配当調整金」については取引報告書には記載されず、別途清算されます。

noname#212174
noname#212174
回答No.2

信用取引特有の費用がかかるためです。 ■金利・貸し株料 買方金利:買いに必要です。証券会社によって違います。 売方金利:いまは低金利のためどこも0%です。 貸し株料:売りに必要です。証券会社によって違います。 ------------------------------- 以下、条件によりかかってくる費用 ■逆日歩(ぎゃくひぶ) 空売りに使う貸し株が不足すると、売り方から買い方に「逆日歩」という金利のようなものを払わないといけなくなります。「貸し株料」に加えて払います。 逆日歩=「売り方」から「買い方」へ 『逆日歩情報』(品貸料率=1株あたり/1日) http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/hibu.cgi ■信用管理費 1ヶ月の(応答日)毎に、1株当たり10.5銭 (上限:1,050円 下限:105円) 1ヵ月以上決済しないでいるとかかります。 ■信用取引名義書換料 52.5円/売買単位 いわゆる「権利付き最終日」をまたいで【信用買い】をしているとかかります。 ※もちろんその日に買いポジションが無ければかかりません。 ■配当調整金 配当落ちで株価が下った場合、配当金相当額が「売り方」から「買い方」に支払われます。 『信用取引では配当や株主の権利はどうなる?』 http://kabu-shinyou.main.jp/s-haitou-dounaru.html 以上、取引報告書が発行されたら確認してみてください。 --------------------------------------------------- 【備考】 一部の証券会社では「一般信用(無期限信用)」というものがあり、こちらは【半年という期限がありません】【逆日歩もありません】 ただし、金利・貸し株料が制度信用(半年)より高めです。 なお、「一般信用」は証券会社の裁量部分が大きく、各社ごとのルールの違いも制度信用より大きいです。

関連するQ&A