• 締切済み

上司にガッカリ

元々「優柔不断、部下により話すことが違う、「皆さんを守ります」と言うわりに口だけで頼りない、部下、お客様により態度が違う(好き嫌い、有益か)」な上司でしたが。 親が亡くなりましたが、特別休暇の会社規定の説明なし(今までの会社は上司からすぐ説明あり)、香典集めは部下から話しがあって初めて、部下に任せる。 お通夜は社内会議があるから。と来ない。告別式は休暇なのに来ない。 上司は特別休暇扱いになるのか説明なしで、ただ休んでいいよ。と言うだけ。私は休みたいが、休めば欠勤になるから休まないだけ。 以前、「言葉にしなくても、察して仕事して下さい」「いちいち言葉にしないとわかりませんか?」と言われましたが。 明日、「今までの会社は、冠婚葬祭の場合、従業員から聞かなくても上司から話しがありました。お通夜も来てくれましたしね!あなたは上司として欠けてる。」と話そうと思います。 皆さんが私の立場ならどうしますか?

みんなの回答

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.5

>明日、「今までの会社は、冠婚葬祭の場合、従業員から聞かなくても上司から話しがありました。お通夜も来てくれましたしね!あなたは上司として欠けてる。」と話そうと思います。 それがあなたの上司の常識ですか? そりゃそのくらいの気を使ってほしいというのはありますが、常識とは思いませんよ。 会社精度なら従業員が自分で労務部門に確認すれば済むことです。 親がなくなれば、上司ならまあ出席するだろうけど、通夜が重要な会議があるならこれもやむを得ない。 告別式は休暇というなら何か予定が入っていたのでは。(まあよほどの予定以外は葬式は出ますけどね) 上記を言うのはかまいませんが、この姿勢こそが会社の立場を何か勘違いをされているような気がします。 「あなたは部下、社会人としての欠けてる」といわなければなりません。 不満はあるでしょうが、まあそういう人と思って流すのが大人でしょう。

noname#140050
質問者

お礼

情のある一流企業に勤めたことのない人の回答ですね。 最低なものしか見てない人にはわからないことだと思います。 知人に聞いても、上司や同僚もお通夜や告別式には来るそうですよ。

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2746)
回答No.4

前の会社を引き合いに出すのはいいが 「前職は(良い意味で)こうだった」=現職は悪い と捉えられてしまう。 「お前の前職の事なんか知らねーよ」「じゃ前の会社に戻れば?」 と思われたり、ともすれば言われてしまうのが目に見えてるわけです。 休んでいいよ としか言わなかったという事は、 休みの扱いがどうなるのかを問うている という事が伝わっていなかった または、どうなるのか上司は分かってなかった というのが考えられますので ここはきちんと突っ込むべきでしょう。 常識云々でなく社風だと思うので、良し悪しの問題ではないと思うのです。 私もかつての職場で祖母が亡くなりましたが、香典等もらってないし 通夜だ葬式だ預金下ろして来なきゃ(故人と認定されたら銀行での手続きが煩雑になる)で、 休みがどうなるのかと問う発想もありませんでした。 単なる価値観の相違だと言われれば、それまでなのですが。 >告別式は休暇なのに来ない。 休暇はプライベートな時間であり、それをどうしようが上司の自由でしょう。 もし上司が親戚だったら、首に縄をつけてでも連行するべきでしょう。 もし上司があなたの親御さんにとてもお世話になったのなら 礼儀は尽くせ、義理は果たせ、と怒ってもいいと思います。 部下の葬式に出席する上司はきちんとした良い人だとは思います。見た事ないけど。 前述したような関係でないなら、それをあなたが責めるのは筋違いではないか? >皆さんが私の立場ならどうしますか? 葬式に出席したくないのに無理に来て欲しくないし、そんなのに構ってる余裕もないだろう。

noname#140050
質問者

お礼

祖母と親では、重要度が違いますよ。 私の前職だけでなく、知人に聞いた限り両親のお通夜や告別式には、上司や同僚は来てくれたそうです。 あなたは情のある、一流の職場に勤めたことがないんでしょうね。

回答No.3

上司に物言う・・・やめたほうがよいです。 今回のことだけでなく、以前からその上司を信頼できないと思っていて、 このたびのことはきっかけでしょう。 思いやりのない、頼りない そんな心のない上司に、大事な親御様のお葬式に来て欲しいですか? わたしだったらいやですね。来てくれないほうがありがたいです。 上司による労働基準法違反とか、パワハラとかセクハラなど 「今は頑張るとき」という場面は確かにあります。 あなたが正義であることが、法律によって守られる場面では頑張るべきです。 でも、今回はそうではありません。 そんな上司にたてついて、あなたの株を下げるのは実にもったいない。 それよりも、10人以上社員がいる会社ならば、就業規則があると思います。 それを人事から借りて読んで、『特別休暇で○日休みます』と休暇届を出されるとよいと思います。 上司から言われるのを待つばかりではなく、自分の労働条件を知る努力はされたほうがよいと思います。

noname#140050
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は、以前から上司と従業員間で揉めており、従業員たちから「信用出来ない。優柔不断、ことなかれ主義。」と従業員たちに散々言われてます。 ですが、どんなにキツイことを言っても嫌われない従業員と嫌われる従業員がいるんです。 私も親の死で動揺し、肝心なことを聞いてなかったんですが冠婚葬祭の規定については聞いてみます。

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.2

>皆さんが私の立場ならどうしますか? どうもこうもないです。何もいいません。 >明日、「今までの会社は、冠婚葬祭の場合、従業員から聞かなくても上司から話しがありました。お通夜も来てくれましたしね!あなたは上司として欠けてる。」と話そうと思います。 これを言うと上司の考えが改まると思いますか?私は思いません。 この文だけ見ると、あなたは与えられたこと、言われたことしか出来ないような印象を受けますよ。 批判するのは簡単ですが、行動するのは困難です。上司の批判など無意味なことはやめて「仕事」で上司を見返しましょう。

  • coftea
  • ベストアンサー率46% (37/80)
回答No.1

何もしません。 そんな事を言っても上司が変わってくれる訳は無し、雰囲気が険悪になってあなたの仕事の評価を故意に落とされるだけです。 会社の忌引き扱いの日が何日あるかは会社の規定書を読むか、はっきり「忌引き扱いの日は何日ありますか?」と聞けばいいだけです。お通夜に来る来ないは…そんなにこだわることでしょうか?どうせ親の事なんか何も知らない人なんだし。 それにその上司、いつまでもあなたの上司でいるかどうかはわかりませんしね。上司が変わらなければ、あなたが違う部署に転属願を出せばいいのでは?上司として問題があれば、その内出向等でいなくなります。 やっても何も変わらない もしくはより自分にとって悪くなる状況になる可能性の高い行動は、もう社会人なのですから控えるべきと思います。あまり尊敬できない上司はどこの会社にもいますよ。

関連するQ&A