• 締切済み

皆さんの旦那さん育児にどれ位協力的ですか?

もうすぐ一歳になる息子がいます。子供は土日構わず早く起きますよね(笑)うちの旦那は「男は稼ぐ」妻は「家庭を守る育児」これ程、極端ではないですがせんな感じです。 確かに稼いでくれなければ生活は出来ません、感謝もしてます。土日、起こさなければ昼近くまで寝てます。また土日のいづれかは趣味のスポーツをしています。前に保健師さんに相談したところ「一歳になっても協力的でなかったら怒りなさい」と言われました。もうすぐ一歳になります。皆さんの旦那さんも、こんなもんですか?よく「旦那はあてにしない方がいい」と聞きますが、そうですかね?

みんなの回答

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.11

双子3歳半ですが、 協力的ってどういうことをおしゃっているのでしょうか。 うちは家事手伝いは一切しません。 そして旦那ではなく私の方が 男が稼ぎ 女は家を守る と思っています。 なので主人が何もしなくても私は全然平気だし、むしろ手伝ってくれようならば うっとおしいかも(笑 だってこうしてほしいああしてほしいなんて言えば機嫌悪くなる せっかく手伝っていても、ここはこうされると困るとかあるのにそれが言えませんからね。 ただ主人が休みの日などは 子供のオムツ交換はしてもらいました。 これは手伝いじゃない、スキンシップだと私は伝えてしてもらいました。 だって普段家にいないんですもの。 休みの日もスポーツはいいのではないですか? 旦那さんはお金を稼いでいるんですから一日自分の日があっても。 うちは夫婦そろってでないとお互い嫌なべったり夫婦なのでそういうことはないですけど。 旦那はあてにしないほうがいい なんて悲しい言葉だな・・・。 あてにしないんじゃなくて しっかり稼いでもらう為に感謝の気持ちを表し 女が自分のやるべき仕事をこなすのが感謝の気持ちだと思ってやることじゃないですかね。 そうでないと不満溜まりますよ??? 不満たまって 厭味いったり、あなたはいいわね休みがあってなんて言って夫婦仲良くできますかね?? あなたの為に今日もここを掃除したのよ♪見て見て^^ あなたが仕事している間ぼーとしているなんて申し訳ないから 私は掃除くらいしかできないから 今日はここを頑張ったの と言ってる私は幼稚ですけれど 主人は毎日ありがとうを言ってくれます。 双子育てて大変なのに何も手伝っていないのに良くやってくれるねありがとうと 今日も綺麗で家が一番落ち着くよと言ってくれます。 相手を気持ちよくさせる為には頭の使える女が可愛くなければ男だって優しさ出せないんじゃないでしょうかね。 私の主人は人よりもありがとうをよく言ってくれる方だと思いますが。 土日休みなんだから寝たいのも当然だと思います。 それがあるからまた次から仕事頑張れるんです。 女の家事育児は大変ですね。それはそれで大変 休みもない。 でもサボろうと思えばすぐにでもサボれる。 子供と散歩行ってる時だってママ友お話しできる ほとんど遊びですよ。 求めるのは苦しいと思います。特に協力的だないご主人であれば。 でもあてにしないなんてそういう淋しい考えは今後子供の為にも自分の為にも良くないです。 ご主人は家族の為に仕事やめれません。 育児は大きくなれば楽になります。 うまくこなせば1歳でも自由時間はたくさんあります。 好きに自分が時間を使えるんですから。 私は朝集中して洗濯掃除をします。8時か9時には終わってます。 そこからほぼ自由時間です。双子育児もちろんありますし、 相手もすれば うっとおしい見張ってないといけませんけど こうやってパソコンに向かえる時間たくさんありますよ。

furafura02
質問者

お礼

皆さま沢山の意見ありがとうございました。色々考えさせられました。よく思い返せば、うちの旦那はよくやってくれてます、買い出しも私の代わりにやってくれたり。反省です、息子が活発になり疲れが溜まっていたからそのように思ってしまいました。もう一度、新婚当初の気持ちで感謝を忘れず向き合っていきたいと思います、ありがとうございました。

回答No.10

うちの旦那はよくやってくれています。休みの日は、公園に連れて行ってくれたり、子供に小さなおにぎりを作ってくれたり。 平日でも、お風呂にいれてくれたり私と同じことをしてくれます。  赤ちゃんのときは、どう触ったりあつかえばいいのかわからなかったのか、あまりかまわなかったですね。

noname#157996
noname#157996
回答No.9

こんにちは 子育ての協力ですが 日ごろの帰宅時間やパパの性格にもよって どの程度関わるかは違ってきますよね  趣味のスポーツですか? うちは 違った趣味ですけど そういうふうに 自分の時間を守りたいんだ(うちの場合は 帰宅後出かけるのが 週に二日あります) 午前中 寝てて 午後から 出て行くのですか?  あなたのだんなさんの場合は まず 休日 起きる時間を決めることですかね? 八時まで おきてって いって 一緒に 朝食や昼食をとる せんたくや食器を洗う間だけでも みてもらう ベビーカーや抱っこで散歩など まずはそこから やってもらってみたらどうでしょうか? ご主人 まだ パパになりきってないのかなあって思います  接して 関わらなければ かわいいなって 思う気持ちも薄いだろうし まずは 関わることを増やしていきましょう

  • miki0305
  • ベストアンサー率10% (31/296)
回答No.8

こんにちは。8歳と1歳の子供が居ます。 仕事は激務で、朝7時に家を出て夜23時過ぎにしか帰ってきません。 基本水曜日と日曜日が公休ですが、午前中仕事になる事も多々あります。 それでも休みの日は、育児してくれます。 旦那1人で出かけるのは、仕事の時だけです。 上の子と釣りに行ったり、ゲームをしに連れて行ってくれたりします。 家に居る時も子供が、サッカーしたい・野球したいと言えばしています。 下の子の面倒はまだまだママっ子なので、お風呂に入れてあげたりオムツを交換してくれたり だけですが、機嫌が良い時には、構ってくれます。 まだ1歳前だと、子供もパパをあまり必要としませんよね? でも、大きくなるにつれママじゃ物足りなくなりパパと遊ぶようになります。 私は、戦隊ものも仮面ライダーもポケモンの名前も全然覚えられませんが 旦那は、子供の為に子供の本をこっそり読んで勉強しています。 そして本気でカードゲームをしたりしていますよ。 男の子と言う事なので、パパを必要となる日があと数年すればやってきます。 それまでの辛抱です。 ママと遊んでも楽しくないと言われるので、今は子供を独占しちゃいましょう。

  • NY444
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.7

確かに旦那はあてにはならないことも多々あります。 だから旦那に頼みごとがあるときは「してくれたらうれしいけど、してなくてもしょうがないか」的な 半々な気持ちで私は頼むようにしています。 「こうして欲しい!」って自分が思っちゃうとだめなときイライラが募るから・・・ そういう意味では「旦那はあてにしない方がいい」でしょう。 旦那さんがそういうタイプの方なら、それに合わせつつも 上手に使えば(使うっていう表現は悪いかもしれないけど)いいのでは? 休みの朝は疲れてるんだから子どもにもなるべく静かにさせて眠らせてあげる。 そのかわり、午後からは家族で思いっきり遊ぶ・・・とか。 1歳を過ぎてくるとそろそろ一緒に遊ぶことができるようになります。 まずはその相手をさせることから始めてはどうでしょう? そして、必要以上に褒める!おだてる!です。 「●●(子どもの名前)あなたと遊ぶ方が楽しいみたいだわ~」とか 「●●は私よりあなたのことの方が好きなのね」だのと必要以上に乗せてあげたらいいと思います。

  • hico36
  • ベストアンサー率35% (59/165)
回答No.6

>旦那は「男は稼ぐ」妻は「家庭を守る育児」  凄いですね@@;昭和か?!  残念ながら、私がこれに共感できません。 夫はそういう女と結婚した男ですので、かなり家事育児します。  夫は自営業ですので、基本的に休日はなく、休んでも1カ月2.3日です。 基本忙しい人なのですが、時間さえあれば  ・子供を連れて出かける  ・1か月に1日あるかないかですが、私が出掛ける時は幼稚園の送り迎え、   お風呂・食事の準備含めて、子供関係は全てやってくれます。(勿論トイレ関係も)  ・家にいる時は常に子供と遊んでます。  ・寝かしつけは基本夫担当です。可能だったら寝かしつけのために一旦帰宅し、寝てから   再び仕事に戻ります。  料理などの家事もしてくれます。  勿論、もともと家事育児が好きという事もあります。結婚前から料理が 好きだったし、食材を買うのが趣味です。  ただ、私も仕向けるようにしています。  私の気をつけていること  ・やってくれたらおおげさに褒める   凄くうれしい!助かる!美味しい。私より上手!あなたと結婚して幸せなど。  ・育児がヘタでも任せる。勿論褒める。   育児がヘタだろうが、気が回らなかろうが。それでも完全に任せます。   そして上手くなくても「あなたがやってくれるから子供はパパが大好きだね。   よく笑ってる」とか子供目線で褒めます。  ・まめに「夫も休みなよ。気にしないで遊んでおいで。こっちは大丈夫。まだ   頑張れるよ」と遊びに行くように提案します。(こう言われると逆に行きません)  ・育児に煮詰まって辛い事があったら、隠さず話す。   「叩いちゃったよ。」とか。隠さず泣きながらでも話して危機感を伝えます。      どうでしょうか。やってますか?^^   もしやってなかったら試してください。悪い気はしないはずですから、マイナス  にはならないと思いますよ。   他の方も書かれていますが、褒めて、信頼して伸ばすのが一番だと思います。  子供の教育と同じです。是非!

  • rinakuma
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

9ヶ月の娘のママです。 私の旦那は毎日朝早くから夜遅くまで休みも特に決まっていない毎日ですが協力的に手伝ってくれます!(^.^) 一応日曜日は休みという事になっており、毎日朝早いのに休みの日は私を起こさず子供の面倒を見てくれます。 最初はやっぱり何していいか分からないと言われて何もしなかったので喧嘩とかなりましたが、ちゃんと言ってからは頼む前にしといてくれたりと助かってます(>_<) 1人で何でもするとやっぱりえらくなりますよ!旦那さん協力的になってくれるといいですね!! お互い子育て頑張りましょう(^.^)

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.4

私は妊娠初期で まだ出産はしていないのですが 旦那さんは 毎日おなかに話しかけてくれています。 で、うちの姪っ子とか甥っ子とかにも 普通に関わっているので 基本亭主関白で >「男は稼ぐ」妻は「家庭を守る育児」 的な考え方ではありますが 生まれたらできる範囲でしてくれると思います。 現時点家事もある程度してくれています。 効率能率を考えて行動するタイプなので 男女の役割を分けて考えず どちらがやったら早く済むかとか どちらがやるのが適切かとかを考えている感じですね。 >「一歳になっても協力的でなかったら怒りなさい」 気持ちはわからないでもないですが これはへたなやり方だと思います(^_^;) 拳を上げれば 拳が返ってきます。 笑顔でお願いするか 頼る感じで投げかけるか 同じ事を言っていても 印象はぜんぜんかわるので 怒るのではなく 優しく温かくお願いをしてみてください。 >「旦那はあてにしない方がいい」 この結論は私はちょっと解決法としては 自分にストレスたまるので やめたほうがいいんでは、と思います(^_^;) 諦めたことにより 夫婦間の距離が遠くなるので 知らないうちに「わかったつもりでわからなくなる」 恐れがあります。 状況を説明したり 意見を聞いたり それにたいし大げさに同調したり(笑) していって 共通認識を確認しあうのがいいと思います。 期待して見返りを求めるのはうまい方法ではないですが 期待して相手をその気にさせて 自分もそれに見合うように気を遣って 双方にとって心地いい家庭を作ることは 自分のためでも家族のためでもあると思います。

  • 3199
  • ベストアンサー率26% (128/489)
回答No.3

こんにちは。 私は、同じようなことを母に相談したことがありますが、 返ってきた答えは「あなたの躾しだいよ。」とのこと。 旦那さんがもともと家事・育児に協力的でないなら、 小さなことから旦那さんに教えて手伝ってもらうように しなさい。とのことでした。 もともと家事・育児に詳しいとか、協力的な旦那さんなら その必要はないですが、育てられた家庭環境によっては なんにも家のことをしなくても生きてこられてる男性、 たくさんいますよね。 そのような環境だと手伝おうにも「わからない」。 わからないまま手伝うと怒られるので、気分を害して「やらない」 そんな悪循環になると・・・・困るのは妻ですよね・・・。 うちの旦那も「わからない」タイプだったので、少しづつ これ手伝って~、あれをして~。と休みの日はいろいろと 手伝ってもらうように仕向けてますよ(^^) 俺はまだ眠いと文句は言いますが、9時間以上寝たら逆に疲労が たまるんだよ!といって起こします。(これ本当です。寝溜めは意味ありません) で、少々の失敗には目をつぶり、褒めて感謝してまた手伝ってもらう・・・。 繰り返してると、自発的に「これ片づけとく?」とか 洗濯物を干してくれたりとかするようになりますよ。 私もこんなに頑張ってんだから、少しは手伝ってよ!なんて 言い方すると、俺は外で働いてきてんだぞ!・・・となるでしょう? そうなるとどちらもいい気分しませんよね。 実際はどちらも頑張ってて、育児は夫婦(または家族)全員で取り組む ことであるはずなのに・・・・ 夫婦はよく車の両輪に例えられますよね。 でもどちらかが無理しちゃうと・・・壊れちゃいます。 体もですが、心も関係も。 上手にバランスを取れるように少しづつ小さな事から手伝ってもらうように 工夫してみてください。

  • papageusu
  • ベストアンサー率37% (78/209)
回答No.2

4歳と7歳の2児の父親です。 ご近所のママ友にきいてみた結果はいかがでした?少なくとも今は「イクメン」(育児に積極的な男性)が多いので、多少はご近所でもそんなパパがいるのではないでしょうか。 確かにすべての休日を子供のために、とまでは言いませんが、今のうちから少しずつ子供と接する機会を増やさないともう少し大きくなって幼稚園や小学校に行きだしても、行事関係に全く参加してくれないパパになってしまう可能性があります。 私は、子どもが生まれてからはほぼ休日全部が子供のためにつぶれてます(笑) 新生児の頃からおむつ変えたり、お風呂入ったり、育児はやってきてるので、嫌々ではなく、今のうちにしかできない子供との濃密な関係を堪能しています。2人とも女の子なので、時期が来れば父親を拒絶する日が来るのは目に見えているので、小さいこの時期にしかスキンシップが出来ませんからね。 いつもかまっているからか、休みでも朝から起こすのはママではなく、俺。起きて、朝食を一緒に食べ、午前中に掃除や洗濯を子供を手伝いさせながら(ほとんど手伝いになっていませんがw)終わったら2人のチビをつれて、公園行ったり、アミューズメント行ったり・・・ランチして(ママはいません。チビ達と3人です)また遊んで、夕方帰ってくるのがおきまりのパターンです。 確かに仕事で疲れている体を無理してまで動かす事は無いと思いますが、1歳にもなれば、パパと呼んでくれるようになるし、子供との楽しみを体で覚えれば、必然的に子供の世話をしたくなるはずです。お世話も立派なスキンシップですからね。 たまには、半日で良いからママの用事を作り、パパにお世話をお願いしてみて、ママの日常の大変さを理解してもらうとか、こんなことすると子供が喜ぶよ、とか楽しさを体感させたりとか、色々とやってみて、少しずつ育児の大変さや喜びを実感してもらうとパパの対応が変化してくると思いますよ。

関連するQ&A