• 締切済み

ボランティアについて教えて下さい。

以前から不思議に思っておりました。 しかし、なかなか聞くタイミングを外してしまってたのですが 今回の震災復興や総合病院内にも・・・ ホントあっちにもこっちにも ボランティアの人ばかりを見かけますが 皆、無償でそんなに社会貢献をして 生活する為の収入は? 世の中そんなに余裕があるのでしょうか? ボランテイァで なぜ組織が存続出来ているのか教えて下さい 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1443)
回答No.5

私もボランティア団体に入っています 今回の災害でも現地での活動もしました。 団体の運営はほとんどがメンバーからの会費で成り立っています。 また、現地での活動に関してはすべて自腹ですよ 余裕があるかと聞かれれば、余裕のある人もいるでしょうが、大抵の人は仕事や家庭での様々なことの合間にやっています。 私なんかも、仕事を休むために、前後で大幅に仕事の時間を増やしました。 ちなみに、ボランティアの人ばかり見るといいますが、それはニュースなどで取り上げられるからであって、表に出ない形で支援をされている方々もたくさんいますよ ボランティアが活動するのは、何とか自分の持っている力やお金を少しでも活かしてもらいたいという思いからだと思います。 こういったサイトに回答を寄せる方もそうなんだと思いますよ!!

  • wizus684
  • ベストアンサー率36% (145/392)
回答No.4

ぜんぜん余裕なんてないですよ、ほとんどの人が今回の大規模災害を見て、なにか自分に出来る事はないかと思い、たまたま時間があったり休みが取りやすかったり、理由はいろいろだと思いますが、すべての人に言える事は同じ日本人が困っているのだから助けなければというきもちですよ。 実際にボランティアに行き被災地の人と、触れ合い子供達の笑顔を見ると来て良かったなと思い、また行きたくなります、また日常生活では会う事のない人と話したり、少しでも生活をともにする事が楽しいですよ。 ボランティア団体が存続出来るのは、色々な人の善意の寄付や、ボランティアにくる人で成り立ってます。

  • naigel
  • ベストアンサー率25% (22/87)
回答No.3

私が所属する団体もボランティアの活動に支えられて成り立っています。 大勢のボランティアが活動していますが、80%ぐらいはシニアボラと呼ばれる、定年退職者です。 残りのほとんどは、学生ボランティアですので、今現役で働いている人が休日はボランティア活動 を行う事ははかなり難しいでしょう。 それでも時間が許す限りボランティアでその人なりの人生を楽しんでいます。 復興ボランティアは、もちろん のべつまくなくではなく、多くのボランティアの入れ替わり 立ち替わりで、活動が途切れないようにローテーション運営がされているものと想像できます。

  • Ensenada
  • ベストアンサー率44% (484/1090)
回答No.2

経験談です。 余裕なんてありません。生活するための収入もありません。 ただ、自分に体力と時間があったからボランティアに行っただけ。

noname#188289
noname#188289
回答No.1

私の職場もいく人はみんな自腹でやっていますが、一週間交代で人はかわっています ごはんもお風呂も一週間なしで行くので、一週間したら帰り、いれかわってまた別のメンバーがいきます だから一週間以外は職場で働くので収入はありますが収入は減りますし、休みと睡眠も減ります 家族いたり子供が小さい方はいかないし 立候補者だけですが、ランダムで希望者はみんないっています(*^-^)b 会社がボランティア許してないと沢山休めばクビになるから職場によるでしょうね 他経由で行かれてる方はわからないですが、個人の人は、ちょうど無職だったから貯金切り崩し節約で行ってる方は見かけました