- ベストアンサー
「うんち」の語源について
あまりキレイな話ではありませんが素朴な疑問です。 子供に質問されたのですが「うんち」は、どうして「うんち」と 名前がついたのでしょうか?答えに詰まって困っていますので よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
『日本国語大辞典』の「うんこ」の項によると,「うんこ」の「うん」はいきむ声を写したもの,「こ」は接尾語,とのことですから,「うんち」も同様でしょう(「ち」という接尾語はあまり類例が思いつきませんが)。「うーん」といきんだら出てくるもの,ということです。 小さいときからなんとなく,「うんち」のほうが「うんこ」よりも柔らかい感じがしていたのですが,どうですか?「あ,今日のはうんちだ」みたいな・・・。 (^^;
その他の回答 (4)
- good777
- ベストアンサー率28% (36/125)
「うんこ」の「うん」はいきむ声を写したもの,「こ」は接尾語です。 「ちん」は、ぺこちん、ぽこちん、でこちん、ちんちん、など「乳幼児語の接尾語」です。「ちん」は「ち」ともいいます。 うんこ うんちん うんち ちんこ ちんちん ちんち やわらかさは無縁だと思います。 余談ですが、先日、バスにのったとき、 「うんちんは一人ずつご自分の手で入れて下さい。」 という車内放送に、ある小さな子が 「おかあさん、今なんていったのどうするの」 といっていました。
お礼
回答ありがとうございます。 「うんち」は幼児語なんですね。子供に説明することができました。 息子は納得したようです。 余談の方面白かったです。ちなみに、バスに「ワンマン」って書いてありますよね、私、子供の頃「ワンワン」だと思っていました。なんで、「犬」なんだろうと ・・・・。
- maceri
- ベストアンサー率0% (0/2)
何故かは知りませんが、排便には硬さによって呼び名があり、うんご→うんこ→うんち→うんにょの順で柔らかくなっていくようです。当然健康な状態はうんこ→うんちの間です。
お礼
回答ありがとうございます。 固さによって名前が違うんですね。新しい発見です!!
- nabayosh
- ベストアンサー率23% (256/1092)
率直なところ、自信がありませんが…… うんちの「うん」は「フン」の変型だと思います。 では「ち」は何かということを憶測で言わなくてはなりません。 そもそも「うんち」は「うんこ」の崩れた形ですから、子音交替も甚だしくて理解できないのです。 しかし、これがまた別のルートを通ったとするのであれば、「ち」は、「塵(ちり)」ではないかと思います。 塵には、汚らわしいものを一般的に言う意味がありますから。 ということで、私見でした。
お礼
回答ありがとうございました。 新しいご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
幼時にとって発音し易い音に変化したもの(幼時語)と考えられますが、専門的に解説は出来ません。ぼくのうちがぼくんちとなり、よしよし(良し良し)がヨチヨチと発音されるのも一緒でしょう。犬をワンワン、猫をニャンニャンと呼ぶのもそのほうが発音が易しいからだと思います。しかし、幼時とは関係なく母親の都合(常識)で言い換える場合もあるので難しいですね。
お礼
回答ありがとうございました。 「うんち」という言葉は幼児用の言葉として考えられたものなんですね。うん、 確かに「うんち」の方が言いやすいし、音の響きも柔らかい感じになりますよね。
お礼
回答ありがとうございました。「うんち」の「うん」は声を写したものだったんですね。たしかにいきむ時って「ん-」って言いますね^^: そうですね、確かに「うんち」の方が柔らかい感じがしますね!! ありがとうございました!!